アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > アルバイトの裏事情 > 将来はパティシエ! アルバイトしながら製菓衛生士の資格取れる?

将来はパティシエ! アルバイトしながら製菓衛生士の資格取れる?

→ 他の就職支援サイトを確認

将来パティシエになりたいと思って日々アルバイトを頑張っている方も多いのではないでしょうか。

ところでパティシエになりたいという方の中には、資格を取得しようと思っている方も多いはずですね! パティシエになるために取得しておくといい資格は「製菓衛生士」という資格です。

今回はアルバイトをしながら将来パティシエを目指す方のために、製菓衛生士ってどんな資格なのかをまとめてみました。

製菓衛生士とはどんな資格なのか?

baito-sikaku-seikaeiseisi02

まず、製菓衛生士という資格はパティシエの国家資格の一つです。この資格を取得している方は、衛生面の管理に携わる事ができる必要不可欠な資格です。

衛生士だからといって衛生面ばかりの仕事をするわけではありません! もちろんお菓子作りをする時の技術も必要ですし知識も必要です。

なんと言ってもパティシエですので、お菓子作りをするのが基本となります。その他に公衆衛生学、衛生学、食品添加物の勉強をする必要もあります。

お客様の口の中に入る食べ物を製造販売するのがパティシエですので、総合的な職の安全の専門家であるという証明のようなものなのです。

製菓衛生士の資格は誰でも受験できるもの?

baito-sikaku-seikaeiseisi03

ちなみに製菓衛生士を取得する事で自分のこだわりのあるお店を独立開業をする! という大きな目標がある方にとっては取得しておきたい資格の一つだと言えるでしょう。

ですが誰にでもこの資格を取得できるというわけでもありません。実は製菓衛生士の試験を受けるためには、まず受験をする資格を取得しなくてはならないというわけです。

ではどうすれば受験資格を取得する事ができるのかというと、まずは義務教育をしっかりと終えているのが最初の条件で、次に厚生労働大臣が指定している製菓衛生士養成施設というのがあるのですが、ここで1年以上の勉強をするひつようがあります。

そこで何を勉強するのかというと、製菓に関しての知識や必要な技能を修得するのです。

または、2年以上パティシエとして製菓店などで働いた経験がある方がその資格を得る事ができるのです。

製菓衛生士の資格は難しいものなのか?

baito-sikaku-seikaeiseisi04

国家資格ですので簡単に合格するというものではありません。その合格率は60%~80%程度ですので、それほど簡単に合格するものではないというのがわかります。

試験はどんな内容なのかというと、「衛生法規」「公衆衛生学」「食品学」「食品衛生学」「栄養学」「製菓理論」「実技」となっています。

実技以外は筆記テストなので受験のための勉強をしっかりとして、本番で緊張してしまわないようにしましょう。

試験を受けるのにかかる費用はどのくらいなのかですが、受験料は9500円で受験会場は地方によって定められた所定の場所で受験するので、各地の試験会場を調べて試験に臨んでください。

製菓衛生士の資格取得は専門学校で勉強すると合格率が上がる?

baito-sikaku-seikaeiseisi05

受験科目をご覧になればわかるように、製菓衛生士の資格はさまざまな分野からの出題となっているので、独学で勉強をするのは意外と大変なのです。

アルバイトをしながら専門学校に通うのは大変かもしれませんが、やはり専門学校で授業を受けた方が確実に合格率が上がる事でしょう。

というのも専門学校に通えばある程度の出題範囲などが絞れるからというのがあるからで、ただ漠然と勉強するよりも能率が良いものなのです。

もちろん過去に出題された問題集もあるので、問題集をうまく活用するといいですね。

ちなみにある専門学校の授業内容は結構ハードな内容ですのが、学費サポートシステムやアルバイトの紹介、さらに住居までもをサポートしてくれるところもあります。

上手に学費サポートを活用しながらアルバイトをしつつ、夢を実現できるケースも多いので、パティシエに必要な資格の取得を目指しましょう。

サポートはどこの専門学校でもしているものなの?

baito-sikaku-seikaeiseisi06

専門学校によって授業料というのはかなり違っています。例えば1年の受講だったとしても学校によってはかなり高額になる事もありますし、その1/3くらいのところもあるのです。

もちろん高いから必ず合格するというものではなく、安いから試験の合格率が低いという事もありません。それぞれの学校によって授業内容や使う素材なども違うでしょう。

気をつけなくではならないのは、授業料が高いところはそれなりにサポートを用意していますが、授業料が安い専門学校の中には支払いが一括のみというケースも

自分に合った支払い方法を選択できるかどうかについても検討してみる必要がありそうです。

パティシエが欲しい他の資格とは?

baito-sikaku-seikaeiseisi07

ちなみに製菓衛生士の資格のほかにもパティシエが取得したい資格は二つあります。

一つは菓子製造技能士という資格でもう一つは食品衛生責任者です。

菓子製造技能検定にもやはり一定の実務経験が必要ですので、やはりパティシエとしての修業ができるところでアルバイトをしながら基礎を学び、受験資格を得て受検をする方がいいかもしれません。

この資格を取得すると本格的なパティシエとしてデビューする事も不可能ではありません! もう一つの食品衛生責任者の資格は食品や添加物の製造、加工を行う施設は必ずおかなくてはならないのです。

マーガリンやショートニングなどを使うパティシエの働く施設には必要不可欠な人材であるというわけですね。

まとめ

baito-sikaku-seikaeiseisi08

いかがだったでしょうか? 小さい頃からパティシエにあこがれているという方はとても多いですが、実際に資格があるのをご存知ではない方もいたのではないでしょうか。

もし夢を実現したいと思うのならば、ぜひ自分に合った専門学校を探し、アルバイトをして経験を積みながらパティシエを目指してみてくださいね。

関連記事