アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > お役立ち情報 > 動物病院でアルバイト!仕事の内容と先生になるには?

動物病院でアルバイト!仕事の内容と先生になるには?

→ 他の就職支援サイトを確認

動物が大好きな人が携わりたい仕事には「ペットショップ」がありますが、困っている動物を助けるお仕事でもある「動物病院」のお仕事もありますよね。

ペットと一緒に暮らしている方の中には、病気やケガで動物病院を訪れて先生や助手の方々に手当してもらって、将来自分も動物病院で働きたいなと思った方もいるかもしれません。

でも動物病院で務めるには何をしたらいいのか?どうやって資格を取得したらいいのかがわからない方もいるかもしれません。

そこで今回は動物病院でのアルバイトの内容とともに、動物病院で将来お仕事をしたいならどうすればいいのかをご紹介していきます。

動物病院のアルバイトのお仕事の内容



病院ですから動物の手当や看病などをするのが仕事かもしれませんが、アルバイトの方は直接動物の治療に関わる事はほとんどないでしょう。というのも医療行為は資格がないとできないからです。

アルバイトの方のお仕事は病院内の清掃業務や、動物の病棟の清掃などを行うのが朝の主な仕事になるでしょう。お食事のお世話をする事もあるかもしれません。

歩ける子たちのお散歩とおトイレを担当する事もあるでしょう。中には病院ですがホテルとしてペットを預かっている病院もあるので、お散歩が必要な場合もお散歩を担当させてもらえる事もあるでしょう。

病院が始まる時間帯になったら受付の業務を行う事もあります。患者さんが来院したら診察券を見てカルテを先生に渡します。初診の方にはどんな症状なのかを訊ねてカルテを作ります。

患者さんの診察が終わったらお会計をしますが、その時には治療内容をチェックして薬が必要ないかどうかを確認し、指示に従って患者さんのお会計を行います。

さらに行政などに提出する書類などがありますので、その書類を作成するとかイベントなどがある場合のチラシ作成、もしも海外に旅行に行くときに一緒に行く場合の予防接種の予約受付や説明も行います。

よく受付にペット用のグッズが売っていますよね、ああいったものの説明や販売なども行います。中にはトリミングができる設備が隣接していたりする場合には、予約や受付なども行わないとなりません。

病院で使っている医薬品やガーゼなどの消耗品の発注をしたり、在庫をチェックして足らないものを注文するか確認をして注文をしたりもします。意外とたくさんのお仕事があるので驚かれた方もいるかもしれませんね。

病院の診察時間が終わったら再び院内の清掃を行い、明日に備えるのが主な仕事になるでしょう。医療行為に携わりたい方は資格を取得して看護師や医師を目指すと良いでしょう。

動物病院のアルバイトの探し方とお給料について



動物病院のアルバイトの求人は一般的な求人サイトでもありますが、最近は動物病院やペットショップ専用の求人サイトもあるようです。

一般的なアルバイト情報サイトを活用する時は、検索に動物病院と入れると検索しやすくなります。では気になるお給料はどのくらいもらえるのかというと、1000円弱以上の事が多いようです。

やるべきことが多いのに若干安い気がすると感じる方もいるかもしれませんが、時給は経験やお仕事の覚え具合で少しずつ変わっていきます。でも実はこれ看護師さんのアルバイトも同じくらいの時給の事が多いです。

大変だと感じるでしょうが大好きな動物の命を助けるための病院ですから、やりがいを感じる仕事になるに違いありません。

アルバイトも良いかもしれませんが、もっと動物を助けたいと思う気持ちが芽生えるかもしれませんよね。そんな時は医師や看護師を目指してみてもいいかもしれません。

動物病院で将来お仕事をしたい時はどうすれば良いのか?



もし動物病院の医師を目指したいのなら資格を取得する必要があります。獣医師になるためには国家資格でもある「獣医免許」を取得する必要があります。一般的には高校を卒業後に獣医師養成課程のある大学に入学します。

日本で獣医師養成課程のある大学は以下の通りです。

【国立大学】
北海道大学
帯広畜産大学
岩手大学
東京大学
東京農工大学
岐阜大学
鳥取大学
山口大学
宮崎大学
鹿児島大学
【公立大学】
大阪府立大学
【私立大学】
酪農学園大学
北里大学
日本獣医生命科学大学
日本大学
麻布大学

ここに数年後には加計学園が入るのでしょうか?獣医師養成課程の大学に入学して6年間の勉強をして卒業すると、獣医師国家試験を受験する資格を獲得する事ができます。

そしてこの試験を受験して合格すると初めて獣医さんになる事ができるわけです。時間もお金もかかりますから大変かもしれませんが、命を守るお仕事なのでやる価値はありますよね。

では看護をする人はどうするのかというと、動物看護士の資格を取得する必要があります。ただし国家資格ではありませんので医師を目指すよりも取得しやすいかもしれません。

ただし2012年から実施されている動物看護士統一認定試験を受けて認定されないといけません。そのために大学や短大、専門学校で動物看護学という勉強をしなくてはなりません。

現在までに日本全国で21,305名の認定者がいらっしゃいます。今の時代はペットと一緒に暮らすのが当たりまえの時代です。将来性もばっちりなので動物病院でのお仕事にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

関連記事