アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > お役立ち情報 > カラーコーディネーターに必要な資格と仕事の内容について

カラーコーディネーターに必要な資格と仕事の内容について

→ 他の就職支援サイトを確認

自宅でもできて企業に就職する事もできる、そんな資格を取得できたらいいなと思っている方に、今回は『カラーコーディネーター』の仕事についてご紹介いたします。どんな仕事なのか?いくらくらい稼げるのかなどについても触れていきます。

そもそもカラーコーディネーターってどんな仕事?



以前このサイトでもアルバイトに良い資格としてカラーコーディネーターについて触れましたが、今回は本格的にカラーコーディネーターの仕事について特集してみたいと思います。関連記事はこちらからどうぞ!

さて、本題に入りまして、私たちの暮らしの中にはたくさんの色があふれていますよね。例えば自分に似合う色ってとても重要ではありませんか?ファッションでは特に色ってとても重要で、毎年ニュースでは今年流行のカラーはコレ!的な情報が発信されています。

部屋のインテリアにも様々な色があふれています。落ち着いた雰囲気になる色はコレ!勉強に集中できるのはこの色といった感じで、私たちの五感を刺激するのにも色ってとっても大事である事がわかります。

カラーコーディネーターはこの世の中にあふれている色に関する専門的な知識を活かして、その知識を必要としているあらゆる分野で活躍する事ができるお仕事なのです。しかも活躍の場は無限大にあるのも特徴的です。

では次の章ではカラーコーディネーターの仕事の種類とそれぞれの仕事の内容についてご紹介いたします。

カラーコーディネーターの仕事の種類と内容



まずは毎年流行色が発表されるファッション関係ですね。アパレル関係というのでしょうか、流行の色を取り入れた生地を生産する時に、微妙なオリジナルの色を作るのにもその知識が役立つでしょう。

他にもインテリア関係の業界でもカラーコーディネーターが活躍しています。インテリアって本当に色が重要ですよね。海外ではDIYなどで各部屋を自分で塗ったりしていますが、家具などの色合いについてアドバイスしたりします。

また、色には意味が込められているので風水などにも活用されていますよね。これも色が精神に与える影響があるからだと考えられていて、インテリア関係の仕事にも就く事ができるでしょう。

さらに不動産関係や建設関係でも活躍している方がたくさんいらっしゃいます。例えば公共の建物などを建てる時の内装の色のアドバイスを行ったりします。商品の開発でも活躍していらっしゃいますよね。

商品のパッケージって見た目勝負なところがありますので、より人の目を惹いて欲しいという購買意欲を掻き立てる色の組み合わせが必要になるからです。このように様々な分野でカラーコーディネーターの仕事はあるのです。

次の章では企業にお勤めしない在宅でできるカラーコーディネーターの仕事の有無についてご紹介いたします。

カラーコーディネーターは在宅でもできる?



通常は企業へ勤める仕事が多いのですが、カラーコーディネーターの仕事は在宅でも可能です。カラーコーディネーターとしてではなく、デザイナーとして活躍している方がとても多いようです。サイトの構築にも欠かせないのですね。

ウェブデザイナーなどがカラーコーディネーターが活躍してる場でもあります。会社ロゴや商品のパッケージなどのデザインなどもカラーコーディネーターの方が活躍しているお仕事ですね。

必要な資格はカラーコーディネーターだけではありませんが、どちらかというとウェブデザインの仕事をしている方が、カラーコーディネーターの資格を取得する方がもしかしたら多いかもしれません。

残念ながら在宅でカラーコーディネーターの資格を活かせる仕事というのはウェブ関係の仕事が多いので、それいぜんにウェブサイトの構築の方法などを習得する必要がありそうですね。

では次にカラーコーディネーターの資格の取得と実際に働いた時の給料などについてをご紹介いたします。

カラーコーディネーターの学校や給料について



カラーコーディネーターになるためには資格の取得が必要です。最近は需要が高くなってきているのでスクールなども増えているようで、カラーコーディネーターの養成学校のようなものも増えています。

先生に直接教えてもらえるので覚えやすく合格率も高くなるかもしれません。他にも通信教育などで勉強する事もできるので、独学で資格の取得をした方もいらっしゃいます。ただしカラーコーディネーターの資格にはレベルがあります。

1級~3級まであって1級と2級は合格率が意外と低めなので、独学の方はいきなり1級を目指すのではなく3級から取得すると良いでしょう。費用の事を考えたら合格率が高いスクールの利用を検討してみてはどうでしょうか。

さて、資格の取得を果たした後ですが、できれば企業に就職した方が良いでしょう。ウェブデザイナーとして活躍するのなら在宅でもそれなりの報酬が見込めるので良いですが、カラーコーディネーターとして在宅はおすすめできません。

企業に就職すれば職業にもよりますが、250万円以上の報酬が期待できそうです。不動産関係やインテリア関係の企業だとより多く報酬を得られそうです。

【まとめ】意外と重要な仕事で将来性が高め



今回は、色のプロ!カラーコーディネーターのお仕事についてご紹介いたしました。どんな仕事があるのか?在宅の仕事はあるのかどうか、さらに資格の取得方法や年収についても触れました。とても幅広い業界で注目されている資格です。

就職率を上げるための要素にもなるかもしれません。合格率が低く資格保有者が少ない今こそチャンスかもしれないので、スキルアップのために資格の取得を目指してみてはいかがでしょうか。

関連記事