アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > お役立ち情報 > 在宅ワーカーにおすすめの無料の子供が遊べるツール特集

在宅ワーカーにおすすめの無料の子供が遊べるツール特集

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

→ 他の就職支援サイトを確認

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、日本中の子供たちが学ぶ教育関係が全て休校になってしまったために、早いところで3月最初から自宅待機となっていますね。

ようやく新学期が始まったというお子さんもいれば、今年から学校へ進学が決まったというお子さんもいらっしゃいます。そこにお父さんやお母さんが在宅で仕事となるとストレスはマックスです。

今回は、在宅で仕事をしているお父さんやお母さんを、少しでも集中させてあげるための、子供たちが夢中で遊べる何かをご紹介したいと思います。

自宅で教材をつくるために用意するもの



コロナの影響を受けて自宅待機を余儀なくされているお子さんのために、さまざまな学習に携わっている企業が教材を提供していて、その教材を実際に使うにはプリンターが必要になります。

例えば塗り絵でもなんでもそうですが、教材はプリントアウトして使うようにできています。なので最低限プリンターは用意していないといけません。他にはプリンターで使用するコピー用紙などですね。

中には工作のようなものもあるので厚紙も用意しておくと良いかもしれません。黒インキだけでも充分楽しめるかもしれませんが、カラープリントだと子供たちも楽しいかもしれませんね。

他にはのり、テープ、ホチキス、ハサミなども準備しておくと良いかもしれません。ではまずは小学生におすすめの無料ドリルを配布しているサイトをご紹介いたします。

小学生におすすめの無料ドリル



①ちびむすドリル小学生
URL:https://happylilac.net/syogaku.html

小学生用の教材プリントの配布を無料でしているのが『ちびむすドリル小学生』です。こちらでは学年別で選べますしプリントも、英語を含めた6教科にプラスして修学頃の教材なども提供しています。

登録するのは無料ですし、やったことがあるプリントも履歴があるので「どれだっけ?」というのがありません。

②進研ゼミ一部無料ドリル
URL:https://www.benesse.co.jp/zemi/homestudy/

進研ゼミといえば苦手の克服ができるとして子供たちにも父兄にも人気の進学塾ですが、普通ならもちろん有料なのですけれど、今なら新型コロナウイルスの影響で休校中の子どもたちに、無料でドリルを一部開放しています。

この機会に進研ゼミってどんな感じなのかをチェックする意味で、利用してみてもいいかもしれませんね。

③学研の家庭学習応援プロジェクト
URL:https://www.gakken.co.jp/homestudy-support/

学研といえば小学生の頃から科学と学習という教材を販売したりしていましたが、その学研が自宅で学習している子供たちをサポートするための応援プロジェクトとして、無料で教材を提供しているのです。

音楽を通して英語を学んだり、子供たちが楽しく無理なく基本的な学習を学ぶことができ、さらにプログラミングなどの学習ができるようになっています。

幼児や低学年の小学生におすすめの教材



ぷりんときっず
URL:https://print-kids.net/

幼児から小学校の低学年の子供たちが楽しく遊んで学べるぬり絵やプリントを無料で提供しているのが「ぷりんときっず」という学習サイトです。こちらのサイトでは幼児の運筆プリントや、国語、算数プリントが用意されています。

来年小学生になる子供たちへの勉強にもなりますので、小さなお子さんの学力アップを遊びながら学べるので一石二鳥ですよね。ただしこちらは小学校の低学年なので、小学校3年生までを対象にしています。

小さなお子さんの場合は学習も楽しいかもしれませんけれど、他の教材や遊びを通して色々な事を学びます。なので勉強だけを強制的にさせるのではなく、たまには楽しく遊べるプリントを作ってあげるのも良いですね。

無料で楽しめる塗り絵を提供しているサイト



小さなお子さんがある程度の時間夢中になれるものといったら「ぬり絵」が一番です。今回ご紹介するぬり絵を無料で提供しているサイトというのは、幼稚園とか保育園とかでも利用しているサイトです。

小学校などの教材として利用しているところもあるようです。ある程度の時間ぬり絵に集中してくれるので、少し仕事に集中したいけどどうしたら静かに遊んでくれるだろう?と悩むご両親におすすめです。

また、子供だけではなく、大人も楽しめるぬり絵の無料配布のサイトもご紹介いたします。ちょっとした息抜きをしたいと思っている方や、お爺ちゃんやおばあちゃんの趣味として楽しんでもらえると良いでしょう。

①ぬりえランド
URL:http://kids-nurie.com/

小さなお子さんようのぬり絵を提供しています。ひらがなの勉強をしながらぬり絵をしたり、ぬり絵だけに飽きてしまったらカレンダーを作って部屋に飾っても楽しめます。

メッセージカードをぬり絵で作ったり、自宅でお手伝いをした子にごほうびとしてシールを貼る台紙などのぬり絵も提供しています。600枚以上のぬり絵があるので毎日楽しめますね。

②ぬりえパーク
URL:https://nurie-park.com/

会員登録しなくても誰でも無料で楽しめるぬり絵の提供をしているサイトです。季節のイベントや季節ごとのイラストが1000点以上もあります。ちなみにこちらのサイトは普通に学校でも利用しています。

自宅でも簡単にぬり絵をダウンロード、プリントアウトできるので良いですね。会員登録という面倒な事をせずに良いなと思ったらすぐに遊べるのも良いでしょう。

こちらのぬり絵も高齢者施設でも利用されていますので、大人も十分楽しめておすすめです。

最後に大人が楽しめるぬり絵配布をしているサイトをいくつかご紹介いたします。どんな絵があるのかはご自分の目で確かめてください。

Super Coloring
URL:http://www.supercoloring.com/ja

インク革命.COM
URL:https://ink-revolution.com/index.php/026-16.html

まとめ



今回は新型コロナウイルスの影響で自宅で仕事をしたくても、子供が気になって仕事ができないという方のために、子供が集中できる学習用の無料教材や必要な道具などをご紹介いたしました。

さらにたまには自分も息抜きできるような大人のぬり絵を無料で提供しているサイトをご紹介いたしました。今の時期だからこそ親子共に楽しめる無料教材を試してみてはいかがでしょうか。

関連記事