バイト先で嫌な事があったらどうすればいいの?
バイト先で嫌な事があったら仕事を辞めたくなるのが人間のサガというものですよね。ですがせっかく始めたアルバイトなので、すぐに辞めてしまっては意味がありません。
その嫌な事を乗り切ってこそ、本当の意味での楽しさや充実を実感する事ができるはずです。とっても難しいと感じるかもしれませんが、辞めてしまうよりもずっと良いのですよ!
そこで今回は、アルバイト先で嫌な事があった時に、それを乗り越える方法や考え方をまとめてみました。
人間関係で嫌なことがあったらどうする?

アルバイト先で一緒に働いている人は、みんな気の合う人ばかりで楽しく過ごす事ができれば文句はありませんよね。
ですがやはりこれまで知らないところで生まれ育った人が集まって仕事をするわけですから、当然ですが自分に合う人ばかりとは限りません。
上司の中には嫌味を言う人もいたり、嫌がらせをしたり無視したりする人だっていますし、同僚の中にも先輩にもそりが合わない人って必ずいるものです。
自分で対処ができればいいのですが、なかなかそれもできない場合には、自分の考え方を少しだけ変えてみると楽になる事もあります。
それは育った環境が違うので、人それぞれ考え方が違うものだという事! 違って当然なんだと思えば、自分の常識と逸脱していたとしても気にならなくなります。
また、当たり障りのない挨拶や会話をする中で、その相手と共感が持てる部分を探して親近感を得る事も解決につながります。
仕事がいつも忙しすぎる場合はどうする?

アルバイト先でいつも仕事が忙しくてイライラしてしまい、こんなところ辞めてやる! と思う事だってあるはずですよね。
考えてみたら暇で仕方がないというよりも良いと思うのですが、あまりにも忙しすぎると心身ともに疲れ切ってしまいそうですよね。
そんな時にも解決する方法はあります! それはなぜそんなに忙しいのかを考えてみる事、そして無駄な部分を発見したらそこを改善すれば忙しさを解消できるかを考えます。
対策を考えて改善をして仕事がやりやすい環境になれば、劇的に忙しさを解消できるとは言えないかもしれませんが、作業はやりやすくなっていくはずです。
慣れてしまえばその作業にも慣れてくるので、当然ですが忙しくて疲れると考えなくなるのです。もちろん自分だけでなく仲間や上司とも話し合うといいですね。
仕事があまりにも暇すぎる! そんな時は?

逆に仕事があまりにも暇だと仕事を辞めたくなってしまいますよね。お客様が来ない事もあるかもしれませんが、時間を持て余してしまうのが何よりも苦痛に感じる事があります。
そんな時には臨機応変に対処するといいでしょう。暇な時間帯はどんなアルバイトにもあるものなので、その時間は店内を整理整頓するとか、ショップなら商品を整えたりする事もいいですね。
さらに簡単に清掃をしたりするのもいいかもしれません。いつもキレイな店舗は来店したお客様も気持ちよく感じるはずです。
逆に暇な時間にぼーっとしていたら良い事は思い浮かびませんし、ただ時間がもったいないだけです! やれる事を探して対処する事は、臨機応変に対応できるチャンスなのですね。
自分が反省して考え方や行動を変える事が大事!

最後に人間関係で悩んでしまうという人の中には、自分が悪いから注意されたりするのがわからずに、相手が悪いとばかり思ってしまうタイプの人が、どうすればいいのかをお話ししましょう。
まず普段親や兄弟から注意される事に慣れていない人の場合、注意されても自分は悪くないのになぜ? いじめだなどと勘違いしてしまう方もいるようです。
アルバイトとは言っても社会の中でお給料をもらうために働いているのですから、立派な社会人としてふるまう必要がありますよね。
先輩や上司から注意された事に腹を立てる気持ちもわからなくありませんが、よくよく考えてみたら自分が悪かったという事はよくある事なのです。
一瞬ムカッとするでしょうが、まず自分がどうして注意されたのかをよく考えてみましょう。考えてみたら自分が悪かったと感じる事ができるはずです。
どうしてもわからない時には、知らず知らずに失敗している事もあるので、先輩や上司から話を聞いて改善すべき点を直しておきます。
簡単に言うと、注意されてすぐに嫌だと思うのではなくて、なぜ注意されたのかを考えて二度と同じ事で怒られなければいいと考えればいいのです。
つまり勉強させていただいたと考えると、注意してくれた人は自分のためを思ってくれたのだという事がわかるはずです!
まとめ

いかがでしたか? 今回はアルバイト先で嫌な事があった時に、すぐに辞めるのではなく、辞めないためにできる工夫をする事が自分にとって良い事だという話をしました。
確かに怒られたり人間関係で嫌だと思う事はたくさんあります! 気が合う人がいないのでつまらないと感じる方もいるかもしれません。それが人間だというのも事実なのでそれがダメだとは一概には言えませんが……。
それでも自分から変わっていく事によって、どんどん職場が楽しくなる事だってあるので、辞めたい気持ちに負けないよう頑張ってみてくださいね。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
職業病の腰痛を少しでも改善する方法 2020-08-18
-
屋外でアルバイトをする人が実践したい熱中症対策 2020-08-16
-
デスクワークや在宅ワークでエコノミー症候群を予防しよう! 2020-08-12
-
英語で仕事したい人におすすめの学校4選 2020-08-06
-
学校事務ってどう?仕事内容や年収まとめ 2020-08-02
-
シニアのドライバーの仕事の種類と給料を調べてみた 2020-07-24
-
製薬会社の研究員の仕事と資格について調べてみた 2020-07-08
-
検査の仕事の種類はどのくらいあるのか調べてみた 2020-07-04
-
在宅ワークでよくある運動不足の解消法 2020-06-26
-
プレゼントにも良しな就職安泰祈願のお守り 2020-06-14