アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > お役立ち情報 > 日本たばこJTの採用情報から仕事の内容や将来性を探ってみた

日本たばこJTの採用情報から仕事の内容や将来性を探ってみた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

→ 他の就職支援サイトを確認

仕事をするならアルバイトよりも企業に正社員として就職したい。今回は日本たばこ産業(JT)という会社の事業内容、求人情報から仕事の内容を調べ、日本たばこ産業(JT)の安定性や将来性についてを探ってみました。


そもそも日本たばこ産業JTってどんな会社なの?



日本たばこ産業は東京虎ノ門に本社がある大企業ですね。設立されたのは1985年4月1日ですが、もともとは専売公社という大蔵省から分離独立した特殊法人でした。

戦後の日本を支えた大きな企業の一つだったわけですね。たばこの製造を独占している企業でもあります。全てのたばこは日本たばこが製造しているわけですね。

ただ最近は禁煙ムードになっているので、日本たばことしてはたばこ事業だけではなく、加工食品の製造販売を行ったり医薬品の製造を手掛けたり、飲料水などの製造を行ったり様々な分野で活躍する企業となっています。

ちなみに塩の販売なども行っていましたが、塩の専売法が廃止となったため現在では「公益財団法人塩事業センター」にその業務を引き継いでいます。

日本たばこ産業ってどんな仕事をするの?



日本たばこの仕事は色々とあります。例えば研究開発を担当している部門に就職が決まれば毎日研究開発を行います。事務系であれば財務や経理などを担当するでしょう。

さらに営業を行う担当課に就職が決まれば営業を行います。どこに配属されるのかについては面接の時や、求人の内容によって変わってきますが、希望する部署の求人を見つけたらすぐに応募するのが望ましいでしょう。

採用にあたっては新卒採用や研究開発職についていたり、法務系のお仕事をされていたり医療事業などにお勤めしていたりした場合には、経験者として優遇されているようです。

また、本社ではなくJTグループへの就職を希望しているのであれば、物流の仕事やフィルターの製造に関わったり、フレーバー関連の仕事に携わる事も可能です。また、機械やシステムの監視・制御システムの事業も行っています。

システムエンジニアなどの仕事もあるというわけですね。食品加工の工場の仕事なども豊富です。

日本たばこ産業の年収や福利厚生について



大手の企業なのでさぞ年収も良いだろいうと思われるでしょう。確かに調べてみると仕事の内容にもよりますが、年収はかなり高いと感じるかもしれません。基本給は30万円前後と一般的ですが、賞与や残業代をプラスするとかなりの金額です。

年収700万を超える方も多数いらっしゃるようです。特に研究開発に携わっていると収入は高めで、若い方(30代)でも満足のいく安定した収入を得られるでしょう。

福利厚生の中でも目を引くのは「自己開発」「育児」「介護」「健康促進」「宿泊施設」が用意されていて、これらを利用する時には会社から一定の補助を受ける事ができるという点が素晴らしいですね。

特に自己開発に至っては資格の取得や技術の取得ができ、これらの知識を得る事によってライフプランの設計がしやすくなるのは十分に考えられます。若い世代の方にとって補助は大変ありがたいですし!

さらにフレックスタイム制やテレワークなども導入していて、所定労働時間外労働を免除できるシステムがあって働きやすい環境になっています。

日本たばこ産業に就職するための条件について



JTへの就職をする場合ですが、本社や研究機関の場合は大学卒業以上が基本条件となっています。ただ関連企業などの工場勤務などの場合は大卒以上というわけではなく、高卒以上や工場勤務の経験の有無でも変わってくるでしょう。

また、JTだけではなくJTに関係している関連企業も多数ありますので、関連企業での就職を検討されてみても良いでしょう。関連企業がどのくらいあるのかを簡単にご紹介いたしますが、詳細について知りたい方は記載しているホームページでご覧ください。

・鳥居薬品株式会社
・日本フィルター工業株式会社
・テーブルマーク株式会社
・ケイエス冷凍食品株式会社
・富士食品工業株式会社
・株式会社サンジェルマン
・TSネットワーク株式会社
・ジェイティ物流株式会社
・株式会社JTビジネスコム
・株式会社JTクリエイティブサービス
参照URL:https://www.jti.co.jp/recruit/group/index.html

上記した関連企業は全てそれぞれが違う業務内容となっているので、詳細をしっかり確認して自分がやってみたいという仕事を選択すると良いでしょう。

【まとめ】働きやすい環境でやりがいのある仕事として最適かも



今回は日本たばこ産業、JTでのお仕事の内容や福利厚生、お給料そして関連企業についてをご紹介いたしました。一言でJTや日本たばこ産業といってもタバコに関する仕事しかしていないのではなく、様々な事業を行っている事がわかりましたね。

そして調べてみた結果、日本たばこ産業は従業員の方々が働きやすい環境を整えているだけではなく、様々な分野に関係する仕事や研究を行っている企業であるという事もわかりました。

もしも福利厚生面がしっかりとしていて、ライフプランの設計がしやすい環境の企業への就職をお望みであるならば、日本たばこ産業や関連している企業への就職を目指してみても良いかもしれません。

関連記事