アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > お役立ち情報 > 需要が大きい!介護の資格を取ってできるアルバイト

需要が大きい!介護の資格を取ってできるアルバイト

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

→ 他の就職支援サイトを確認

日本は高齢化社会です。誰もがご存知だと思いますが、戦争中に「産めよ増やせよ」の時期があったため、今の60代後半以上の方がとても多いです。

人口比率でも最も多いのが60代以上の年齢のお年寄りですので、介護の現場では毎日人手不足でそれこそ「猫の手も借りたい」ような状態なのはあまりにも有名な事実です。

そこで介護の資格とアルバイトについての特集をしてみたいと思います。確かに大変かもしれませんが、とてもやりがいのあるお仕事である事は間違いありません。

自分の将来を考えると不安になりませんか?


今の日本の状態は世界から見たらちょっと異常ですよね。お年寄りが若い人の何倍もいるのです。若い人は自分の将来の事を心配する事もできず、歳をとった家族のお世話に追われています。

そんな生活をして家庭に余裕が生まれるわけがありません。例えば年金をもらっているから大丈夫だと思われるかもしれませんが、介護をしなくてはならないので一緒に暮らしている家族に負担がかかります。

恐らく実際に介護を自宅でしている方にしかわからないと思いますが、大人一人の世話をしていると一日があっという間に過ぎます。当然誰かが常にお世話をしなくてはなりません。

仕事はできなくなりますよね。大抵は妻がお世話をする事になりますから、ご主人が相当高給取りでもなければ家系は火の車になってしまいます。

年金なんて何の役にも立たなくなることもあるのです。ではどうしたらいいでしょうか?介護してくれる人にお願いするのが一番なのです。

介護付き特別老人ホームや医療付き特別老後ホームなどを利用したり、デイサービスを利用したりすれば仕事をする事ができます。だから介護の現場では人が足らないのです。

介護の資格はアルバイトをしながら取得できる


なぜ介護の現場でアルバイトをする事が良いのかと言うと、やはり利用者が後を絶たないからです。人が常に不足している状態なので仕事がしたいと思ったら、よほどの事がない限りお仕事ができるでしょう。

資格を持っていないからそれは無理かも、と思う方もいるかもしれませんが、介護の資格を取得するにはある程度の経験が必要になりますので、アルバイトをしながら資格の取得を目指すのが一般的です。

だから介護の資格を持っていないからと介護のアルバイトをあきらめる事はないのです。つまり介護のアルバイトで経験を積みたいのなら、無資格でも仕事をする事ができるのです。

資格の取得をする頃には数年の経験を持っていて、介護の現場での事ならある程度できるようになっているわけですから、きっとアルバイトをした事を後悔しないはずです。

では次に介護のアルバイトができる施設の種類についてをご紹介していきましょう。

介護のアルバイトができる施設の種類


まずは介護のアルバイトといってもいくつかの種類があるので、種類からご説明していきましょう。その後で働く事ができる施設の紹介をいたします。

介護の資格

・介護職員初任者研修

ホームぺるぱー2級の事です。介護の職員になるには登竜門みたいなもので、最初に取得する可能性が高い介護の資格ですね。

・介護職員実務者研修

ホームヘルパー2級として半年以上の実務経験を持っていて、3年以上の実務経験がある方で、介護に関する知識と技術を学んでいる人が取得できます。

・介護福祉士

要介護者(介護が必要であると判断される人)の状況を見て、臨機応変に介護ができる人。ヘルパーの指導を行う権利がある資格です。初任者研修と実務者研修を修了している人が取得できます。

・社会福祉士

介護を必要とするお年寄り(利用者)と家族から相談を受ける事ができたり、自立支援を助けるためのお手伝いができます。介護福祉士や介護支援専門医などろ持っている人が取得できます。

・理学療法士

リハビリなどに関する指導ができたり、基本動作の回復をサポートする事ができるようになる資格です。

・作業療法士

作業療法士というのは折り紙を折る指導をしたりして、日常生活が送れるようにサポートする事ができる資格です。介護だけではなく一般的なリハビリテーション科でも働ける資格です。

・介護支援専門員

ケアマネージャーの事ですね。介護が必要な人や家族に対して、どんなサービスを受ける事ができるのかを教えて、ケアプランなどを立てる事ができる資格です。

介護にかかわる仕事やアルバイトをしたいという方は、まず経験を積んでから初任者の研修を受ける事になるので、しっかりと計画を立てながら資格を取得していくといいですね。

では次に介護のアルバイトができる施設についてをご紹介していきましょう。

介護のアルバイトができる施設について


お年寄りが利用する事ができる介護関連の施設ですが、昔は老人ホーム一つくらいしかありませんでしたけれど、最近では色々なサービスが充実した施設がたくさんあります。

その中で介護のアルバイトができる施設についてを簡単に紹介していきます。と言ってもかなりの量なので、働きたいところでお仕事をされるといいですね。

・介護付き有料老人ホーム

・住宅型有料老人ホーム

・健康型有料老人ホーム

・サービス付き高齢者向け住宅

・グループホーム

・特別養護老人ホーム

・介護老人保健施設

・介護療養型医療施設

・ケアハウス

・養護老人ホーム

それぞれに違いや特徴がありますが、これだけの施設の種類があるだけではなくて、これらの施設が日本全国に約43000件もあります。

この数の施設にはそれぞれ収容人数があって、そこがほぼ全ていっぱいの状態という事になるので(空くのを待っている人もいる)働く場所には困らないのです。

逆によりどりみどりな状態なので、その中から本当に自分に合った職場を探す事も十分に可能という事になりますよね。

当然ですが、それぞれの施設によって時給も違いますし働く環境もまるっきり違うので、後になってから後悔しないよう、じっくりと選ぶといいですね。

関連記事