メンタルが強くなりたい人におすすめのアルバイト
世の中にはいろいろなアルバイトがあるものですが、一生アルバイトをするなら今のままでいいのかもしれませんが、将来就職したいと思うのならば「メンタル」を鍛えた方がいいでしょう。
そこで今回は、メンタルを鍛える事ができるアルバイトには、どんなアルバイトがあるのかについてを、簡単ではありますがまとめてみる事にしました。
以前の記事で「アルバイトでのメンタルの鍛え方まとめ」という記事がありますが、これとは別の意味でメンタルを鍛えられるアルバイトについてをまとめます。
今回ご紹介するのは中でも代表的なメンタルが強くなれる、勇気や忍耐が必要なアルバイトになります! 向き不向きはあるかもしれませんが、なるほどと思っていただけるのではないでしょうか。
知らない人に話しかける「ティッシュ配り」

駅やスーパー、大型デパートの入り口や専門店街などで、ティッシュ配りをしている人を見かけた事はありませんか? 海外ではあり得ない日本独特のティッシュ配りのアルバイトは、メンタルを鍛えたい人にはピッタリなアルバイトです。
知らない人にいきなり声をかけて「〇〇よろしくお願いいたします」などと宣伝をしながらティッシュをお配りするのがお仕事ですが、まったく知らない人にティッシュを差し出してさりげなく宣伝するなんて難しすぎる!
そう考える方の方が圧倒的に多いかもしれません。あまりにも緊張しすぎて怖い顔と震える声でティッシュを差し出されても、お客様としても逃げたくなってしまいますから、できるだけにこやかにお渡しする必要があります。
それができるようになるには、数週間~数か月かかるかもしれませんが、さりげなく道行く人にティッシュを配り、宣伝ができるようになるためには、気後れしないようにメンタルを鍛える必要があるわけです。
意外にもティッシュ配りをある程度した人は、他の仕事やアルバイトをする時に、自然に話しかける事ができるようになったりするのです。メンタルが鍛えられた結果ですね。
お客様にどなられても平気!「パチンコ屋」

何どか紹介しているパチンコ屋のアルバイトですが、お客様に怒鳴られる事もしばしばあるので、とてもメンタルを鍛える事ができるアルバイトだと言えるのではないでしょうか。
パチンコ屋は非常にわかりやすいですね。出ている時にはお客様は普通にしているのですが、まったく出なかった場合にはイライラして、中には従業員に当たる人も出てきたりするのです。
お客様に文句を言われたり台を叩かれたりした時に、理不尽だと思っても穏便に済ませる必要があるので、メンタルな部分を鍛える事ができるようになるのです。
さらにパチンコ屋のアルバイトは忙しい時間帯が長時間にわたってあるので、肉体的な疲労に対する忍耐力も身に付きますので、パチンコ屋で長期のアルバイトをしていた方はメンタルが鍛えられていたと感じる事でしょう。
意外とメンタルが鍛えられる「コンビニ」

コンビニエンスストアでメンタルを鍛える事ができる? 暇な時間が長くてすごく楽だと感じる方もいるかもしれませんが、毎日たくさんのお客様が利用するコンビニは意外とメンタルな部分を直撃する事が多いですよね。
例えば出勤や帰宅ラッシュの時の駅近のコンビニエンスストアの場合、急いでいるお客様がとても多いので混雑しているのは当たり前ですが、レジ打ちや袋詰めが遅いと舌打ちされる事もあれば、せかされてしまう事も多々あるようです。
こちらも相手の急ぐ気持ちがわかるので早くしたいけれど、間違ってしまったら自分の責任問題になってしまいますよね。だからどんなに忙しくてせかされてしまっても、間違わないように早めに商品をお渡しできるよう工夫できるようになります。
これも意外とメンタルが強くなければおろおろしてしまいますよね。最初はおろおろしたとしても慣れてくれば自信もつきますし、社会人となってもメンタルが鍛えられているので、多少の事なら乗り切れるようになるでしょう。
怒鳴られてなんぼ?「レストラン」のキッチン

メンタルが弱い人は絶対に続かないと体験から思っているのが「レストランのキッチン」のアルバイトです。キッチンではお客様からのオーダーが入ると、それぞれが担当料理を作ります。
この時アルバイトはソースが切れたら倉庫から持ってきたり、野菜を洗ってカットしておいたり、お皿にご飯やパンを添えたりする必要があるのです。経験した事がある方も多いはずの作業ですね。
もしもお客様が少ない時間帯だったら穏やかにできるのかもしれませんが、これがお昼時や夕方となるとそうはいきません。鬼のような忙しさになるため、もたもたしようものならチーフの怒鳴り声が響き渡ります。
それはもうかなり怖いと感じるはずです。気が弱い人なら一度怒鳴られたらアルバイトに行きたくないと感じるかもしれませんが、そこを押してアルバイトに出て何度も言われないようにテキパキ動けるようになる必要があります。
キッチンで認めてもらうためにはスムーズに作業を行い、先輩方に遅れる事なくお仕事をこなす必要があります。そのためには怖い事なんて気にしている暇はありません。必死に動けるようになればしめたものです。
コツは一連の作業を全て体で覚えてしまう事です。メンタルも十分に鍛えられるのでおすすめのアルバイトですね。
まとめ

いかがでしたか? 今回はメンタルを鍛える事ができるアルバイトについてを具体的にまとめてみました。
もしかしたらメンタルなんて鍛えられなくたっていいと考えた方もいるかもしれませんが、でも社会人となって就職をした時の事を考えたら、やっぱりメンタルは鍛えておいた方がいいでしょう。
いきなり鍛えるのは難しいですから、アルバイトをしながらメンタルを鍛えようとするのは、むしろ当然の事だと言えるのではないでしょうか。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
職業病の腰痛を少しでも改善する方法 2020-08-18
-
屋外でアルバイトをする人が実践したい熱中症対策 2020-08-16
-
デスクワークや在宅ワークでエコノミー症候群を予防しよう! 2020-08-12
-
英語で仕事したい人におすすめの学校4選 2020-08-06
-
学校事務ってどう?仕事内容や年収まとめ 2020-08-02
-
シニアのドライバーの仕事の種類と給料を調べてみた 2020-07-24
-
製薬会社の研究員の仕事と資格について調べてみた 2020-07-08
-
検査の仕事の種類はどのくらいあるのか調べてみた 2020-07-04
-
在宅ワークでよくある運動不足の解消法 2020-06-26
-
プレゼントにも良しな就職安泰祈願のお守り 2020-06-14