アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > お役立ち情報 > ☆みんなの「アルバイト体験談」☆実際にあったアルバイトに関する体験談を読んでアルバイトに関してイメージしよう!

☆みんなの「アルバイト体験談」☆実際にあったアルバイトに関する体験談を読んでアルバイトに関してイメージしよう!

→ 他の就職支援サイトを確認

ここではアルバイト経験者からのアドバイスや注意などを紹介したいと思います。きっと役立つ何かがあるでしょう。

 

◆◆◆◆◆

 

Mさんのお話「アルバイトを始めるなら下調べは絶対!」

最初に説明するとこれは失敗談です(笑)。

以前春休みを使って2か月だけアルバイトをしようと思い、アルバイトを探してみた時の話です。

 

休暇中ですし、地元のアルバイトを探そうと思ったので、自宅の最寄り駅に置いてあるフリーペーパーを家に持ち帰りました。

フリーペーパーでも割と多くの仕事が紹介されていて、全体的に見れば選択肢が少ないということはありませんでしたが、私は接客業や飲食業があまり得意ではないのでそれらを除外するとやはり選択は限られてしまいます。

インターネットの検索サイトを使えばもっと多くの情報が得られたとは思いますが、その時はなんとなく億劫だな、と感じてフリーペーパーの中から決めることにしました。

 

最終的に2つだけ選択肢が残ったのですが、通勤時間もたいして変わらなかったので時給が若干高いほうを選びました。

説明欄には「未経験者歓迎、簡単軽作業!」や「アットホームな職場です!」と書いてあったので、特に不安もなくそこにエントリーし、無事に採用されました。

 

そうしてアルバイト初日を迎え、いざ職場に行ってみると従業員はみんな無口で「なんかおかしいな?」と気づきました。業務のほうも確かに未経験者でもできるような簡単なものではありましたが、作業台が不自然なほど低くて腰をかがめなくてはならず、相当しんどく感じました。

 

トイレもあまり清潔とは言えませんでしたし、契約の期間が終わるまでの2か月間はなかなかに苦痛を感じるものがありました。

 

それ以降、アルバイトを探すときは必ずインターネットの検索サイトで調べるようになりました。この時大事なのがその職場に対する評判・口コミです。フリーペーパーや一部の検索サイトでは職場側からの説明しかされていないので、私のように説明と実際の状況のギャップで嫌な思いをすることになりかねないので、口コミはとても参考になります。

 

皆さんもアルバイトを探すときは下調べをしっかりすることをオススメします。

 

◆◆◆◆◆

 

いかがでしたか?

失敗談も、望まない結果を生まないために役立つことが沢山あると思います。ぜひ参考にしてみてください!

関連記事