アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > お役立ち情報 > 大手子会社って良いの?メリットとデメリットを調べてみました

大手子会社って良いの?メリットとデメリットを調べてみました

→ 他の就職支援サイトを確認

もうこの時期にはほとんどの学生さんの就職が決まっているかもしれませんね。皆さんはどんな就職先を希望され現在に至っているでしょうか?

今回は就職先や転職先として大手企業の子会社ってどうなのかについて、気になる事をいくつかご紹介いたします。

大手子会社とは?



まずは大手子会社というとどんな感じ?どんな立ち位置なのか疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。大手子会社というのは何なのか?どうしてそんな風に言われているのかをまずは知らなくてはなりません。

何となく大手子会社というと大手の企業との取引が多い会社だからなのかな?と思う方もいるかもしれませんが、実は大手子会社というのはそういう事ではありません。

大手子会社というのは自社株を大手が50%以上を所有している場合に子会社になるのです。他には所有率が50%以下であっても『決裁権』がある方が親会社という言い方をするのです。

つまり大手じゃなくても株の所有率が50%以上であったり、決裁権を他の会社が持っている場合は親会社、子会社という形になるわけです。

今回特集する大手子会社というのは、有名な大手企業が自社株の50%以上を保有している、またはそれ以下だけど決裁権がある子会社の事を指しています。

大手子会社は本当に就職先としておすすめなのか?



就職活動を行っている方にとって、就職先に大手子会社を選ぼうと思うけどどうなんだろう?と調べる事もあるでしょう。その時によく目にするのが「子会社はやめておけ」というような記事です。

なぜ?と不安になりませんか?そこで色々と調べてみましたが、大手子会社が悪いというわけではありません。なぜならば大手子会社の多くはホワイト企業である事が多いからです。

もちろん全くブラック企業が無いというわけでもありません。ネームバリューはありますし福利厚生面でも充実しているところが目立ちます。ただしそれだけではないという事も覚悟しなくてはならないのは事実です。

例えば大手子会社だけど大手ではないという部分ですね。福利厚生面でも充実してはいますが、やはり大手にはかなわないというところもあるでしょう。そういう意味で言えば不安要素が無いとは言えませんよね。

そこで大手子会社につとめるメリットとデメリットをそれぞれご紹介いたします。

大手子会社に勤める事のメリット



最大のメリットはやはりネームバリューがあるという点でしょう。親会社が一流企業であればあるほどネームバリューも大きくなります。安定した仕事もありますし安定した収入を得る事もできるでしょう。

また、就職活動をする時にも大手よりも子会社の方が競争率は低めです。それでも楽に入れるという事も無いかもしれません。親会社のタイプにもよるでしょう。

他にも福利厚生面が充実しているというのも先ほどご紹介した通りです。大手企業は診療所があったりして健康管理ができます。中には託児所を設けているところもあって、子育てしやすい環境も整っています。

もちろん全ての大手子会社がそうであるとは限りません。さらに子会社の場合は倒産する心配も少ないでしょう。親会社がつぶれない限りはずっと安泰かもしれません。

このように大手子会社は社会的な信用もあり、安定した年収もあり、よほどの事がなければ倒産の心配も無いという、結構重要なメリットがたくさんあります。

大手子会社に勤める事のデメリット



一方で全くデメリットが無いというわけでもありません。例えばネームバリューがあると言っても親会社よりもやはり下になってしまうと感じるでしょう。「どこの会社ですか?」と聞かれた時に思うかもしれませんね。

「〇〇会社……の子会社です。」となるからですね。別に恥ずかしい事ではないのになぜか言うのを躊躇したくなる不思議ですよね。他には福利厚生面でもなんでもそうですが、やはり親会社と全く同じ待遇にはなりにくいという点です。

その一つに親会社で働いている人と年収が違うというのがありますし、もしも子会社同士が合併するとなったりした場合、人員削減でリストラの憂き目にあう事もあるかもしれません。そういうデメリットがあるでしょう。

出世についてもやはり子会社よりも親会社の方が上の役職に就けます。もちろん平等にしている親会社もいるかもしれませんが、一般的ではなく少数派である事は事実でしょう。

このようにデメリットもいくつかありますので、一概に大手の子会社だから良いという事でもないのかもしれませんが、メリットの方がデメリットよりも上かな?と思う方もいらっしゃるでしょう。

自分で調べてみて良さそうかなと思ったら就職活動をしてみれば良いでしょうし、やっぱり競争率が高くても大手の方が良いと思うなら大手を受ければ良いのです。

まとめ



今回は、大手子会社って何?大手子会社で働くメリットとデメリットについてもご紹介いたしました。新卒での就職は一生の事ですが、人生は失敗の連続ですから怖がらずに就職活動しましょう。

親会社であろうと子会社であろうと、自分が自分らしくお仕事ができる会社へ就職すれば良いのです。

この記事が大手子会社について知りたい方や、大手子会社に就職する事を検討している方のお役に立てれば幸いです。

関連記事