【理美容】手がボロボロにならないためにできる事
美容師や理容師などの資格を取得して、人のヘアスタイルを整えて喜んで欲しい! そう思っている方の多くは、学校に通いながら美容院や理髪店などで活躍している事が多いようです。
でも髪の毛を実際に切れるかどうかについては100%カットはできません! 資格を取得するまでのアルバイトの方の仕事のほとんどが、カットした髪の毛のお掃除とそしてシャンプーという事になります。
問題はこのシャンプーの時のアレ! 簡単に考えているととんでもない事になってしまうかもしれません! 今回は理美容のアルバイトで注意したい『手荒れ』についてをまとめてみました。
理美容師の卵はとにかく大変なのです!

美容師でも理容師でも資格を取得するまでの間にも、理美容のお店でアルバイトをするという方たくさんいらっしゃいますよね。少しでもその仕事に携わって技術を身に着けたいと思うのは誰も同じです。
例えば美容院での一日の仕事の流れやお客様との会話術、意外とアルバイトとしての仕事をしていても、いろいろな事を学べてとてもいいものです。もちろん基本的な部分はお手伝いします。
そんな中でも何が一番大変なのかというと、やはりシャンプーをするのが一番大変だと言いますね。実際に知人が美容師を目指していたのですが、手荒れがひどくてとても悩んだというのです。
一般の方からしたら「手荒れなんて大したことなさそう」と思うのかもしれませんが、意外な事に美容師生命を絶たれる事すらあるので気を付けなくてはならないのです。
その理由をいくつかご紹介いたしますので、これから美容師や理容師を目指しているというアルバイトの方は、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
シャンプーによる手荒れの問題はかなり深刻!

美容師の方のシャンプーってとっても気持ちがいいですよね。普段自分ではできないようなマッサージ効果のあるシャンプーの仕方をしてくれるので、つい気持ちよくて眠ってしまいそうです。
でもよく感覚を研ぎ澄ませてみると、美容師さんのシャンプーって腕全体を使ってやっていると思いませんか? 肘の下の部分はほぼお湯に浸った状態でお客様の頭をシャンプーしてくれていますよね。
あれを一日に何回も何十回も行っているのです! これが毎日続いていくのですから腕全体が手荒れの状態になってしまっても不思議ではないのです。しっかりとお手入れをしていないと皮膚がおかしくなってしまいます。
正しいハンドケアをしておかないと、アレルギー皮膚障害を起こす方も多いようなので、しっかりとしたお手入れができずに放っておいた結果、美容師の仕事をあきらめなくてはならなくなった方もいるのです。
もしも本気で美容師や理容師になりたいと思っているのならば、アルバイトをしている間にしっかりと肘から下の手荒れを改善しておく必要があるのです。
プロはどうやってお手入れをしているの?

気になるのは手荒れの原因となっている部分です。どんな美容液を使っていてもこの手荒れの原因をしっかりと把握できていなくては意味が無いのです。手荒れの症状も人によっていろいろなのですね。
例えばアレルギー性皮膚障害と言えば、薬品によるアレルギー症状が皮膚炎として出たものですし、そうではなくていわゆる水仕事をしているからこその手荒れやあかぎれなどで悩んでいる方も多いのです。
これらの原因はシャンプーというものとお湯というものが組み合わさったから出るもので、手の表面にある皮脂が溶けてしまうために起こるもので、続けているうちにどんどん症状がひどくなってしまうものなのです。
これを改善するためにはお湯を水に変えるというのもありますが、お客様の頭をお水で洗うわけにはいきませんので、そうなる前に手荒れをしないよう心掛けるしかないのです。
そのために必要なものの代表的なものは皮脂! 皮脂と同じ成分である『スクワラン』配合のクリームや、ホホバオイルの配合されたハンドクリームなどを用意するといいかもしれません。
多くの方が手荒れに悩む職業でもあるので、できればアルバイトの時代からちょっと高めかもしれませんが、これらのオイルの配合されているものを使ってみるといいですね。
自分に合った方法を見つけてお手入れする!

家に戻ってからお手入れをしようとする方もいるかもしれませんが、どんな方法でも構わないので常にクリームや美容液を使って皮脂を補ってあげる事が重要なポイントとなります。
もちろんあまりにもべたべたとしていてはお客様に迷惑になるので、できるだけお客様の髪の毛に影響を及ぼさないようなものを使うといいかもしれません。
夜眠る時にはたっぷりと使って手袋をはめて寝るというのもいいでしょう。特にアレルギー体質の方やアトピーの方は手荒れがひどくなりやすいものなので、病院に相談してみるといいかもしれません。
本当に自分に合ったお手入れの方法を知る事は非常に重要な事なので、アルバイトが決まった段階でどのようにして毎日お手入れをしたらいいのかについてを、しっかりと考えてみるといいでしょう。
もちろん先輩方にも手荒れに対する対策はどのようにされているのかを聞いてみるのもいいですね。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は美容師や理容師になりたいという方がアルバイトをする時に、最も気を付けなくてはならない手荒れについてを簡単ながらまとめてみました。
手荒れの原因は皮脂がなくなってしまう事によるものが多いので、早めの対策が必要であるという事や必要なら病院に行って皮脂成分の配合されたお薬やクリームを処方していただく事も必要でしょう。
自分の夢をかなえるための重要な問題なので、しっかりとお手入れの事まで考えて立派な美容師、理容師になれるよう頑張ってください。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
職業病の腰痛を少しでも改善する方法 2020-08-18
-
屋外でアルバイトをする人が実践したい熱中症対策 2020-08-16
-
デスクワークや在宅ワークでエコノミー症候群を予防しよう! 2020-08-12
-
英語で仕事したい人におすすめの学校4選 2020-08-06
-
学校事務ってどう?仕事内容や年収まとめ 2020-08-02
-
シニアのドライバーの仕事の種類と給料を調べてみた 2020-07-24
-
製薬会社の研究員の仕事と資格について調べてみた 2020-07-08
-
検査の仕事の種類はどのくらいあるのか調べてみた 2020-07-04
-
在宅ワークでよくある運動不足の解消法 2020-06-26
-
プレゼントにも良しな就職安泰祈願のお守り 2020-06-14