アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > お役立ち情報 > アルバイトだけど正社員の誘いがあったらどうするべきなの?

アルバイトだけど正社員の誘いがあったらどうするべきなの?

→ 他の就職支援サイトを確認

アルバイトを長く続けているという話は前回の記事でご紹介いたしました。詳しくはこちらをご覧ください。

今回のお話は、アルバイトを長く続けている方に多い、正社員への誘いについてのお話をしていきます。長く続けられるアルバイトなので、正社員として働いても良いなと思っている方に声がかかると嬉しいですよね。

そういう場合はとても嬉しくて受けたいと思うものですが、そうではない場合も当然あるでしょう。今回は正社員の誘いがあった場合の、それぞれの対処の仕方についてをご紹介いたします。

それとどうすれば正社員の誘いを受けられるようになるのかなどについてもお話ししていきます。参考にしていただければ幸いです。

アルバイトの時に正社員の誘いを受けた体験談



実際に私が経験したお話からしていきます。10代のころの初めてのアルバイトでのお話です。店長にもアルバイト同士の人間関係も良好だった私に、ある時正社員として働かない?と声がかかりました。

とても悩んだのですが、私はその時はまだ10代でしたので、この仕事だけで終わりたくないなと思ってしまったのです。多分こういう考えの方も半数くらいいらっしゃると思うのですがどうでしょうか?

結局私はアルバイトを選択して社員にはなりませんでしたが、将来性を考えてできそうだなと思ったら正社員になったかもしれません。個人的に思うのは声がかかった時の自分の考え方次第で進路が決まるのかな?と思うのです。

しかしながら将来性があってその仕事がとても好きでやりがいを感じるのならば、正社員としての道を選んだ方が良い事も多いでしょう。

他の仕事を探しても0からのスタートですし、慣れた仕事の方が本領を発揮しやすいというのもありますよね。

アルバイトから正社員になった時のメリット



最大のメリットは仕事を新たに覚える必要がないという点でしょう。全く違う業種に社員として採用されたとしても、最初から仕事ができるわけがありませんから、当然また新人としていろいろな先輩に聞きながら覚えていかなくてはなりません。

それがもしもどうしても自分に合わなかったら?再び悩む事になってしまう事もあるでしょう。その時にアルバイトの時にはこんな苦労はなかったのに……なんて思ってしまう事もあるかもしれません。

また、慣れない仕事だとどうしても自分の作業の感覚が慣れず、もたもたしている自分にイラついてしまったり、不甲斐ないなんて思ってしまう事もあるかもしれません。

メリットの一つにお給料の面があります。アルバイトの時にすでに実績があるため、正社員になった時にベースアップする可能性もあるでしょう。最初からスタートしなくて済むのもメリットの一つですね。

慣れた仕事をしてアルバイトの時よりもお給料が良くなり、福利厚生面でも充実できるというのがアルバイトから正社員になるメリットだと言えるでしょう。

アルバイトで正社員の誘いをしてもらうには?



正社員として誘ってもらうために特別な事をする必要はありません。アルバイトを真面目にしていれば、自然と正社員になってみる気はない?なんて聞かれるはずです。

もちろん気を付けておきたい事はあります。例えばアルバイトをしている時に担当している仕事をしっかりとこなす。遅刻や欠勤はなるべくしないというのも重要なポイントかもしれません。

仕事をしてもらう側としては、しょっちゅう遅刻をしてきたり休んだりされては予定が立たなくなります。アルバイトをしていて仲間が突然仕事を休んだりしたら、やっぱりあてにならないと思いますよね。

それと同じ事です。それに何年たっても仕事を覚えず、失敗ばっかりしているという人も声がかかるのは難しいかもしれません。仕事を覚えるのに時間がかかってもしっかりと自分の判断で動ける人になりましょう。

これらの事に気を付けて仕事をしていれば、アルバイトでも正社員としての道が開けるものなのです。そんなに難しい事はありませんでしたね、声をかけてもらえるようになれば、就職してもやっていける自信にもつながるでしょう。

アルバイトが正社員の誘いを断ったらどうなるの?



もしもアルバイト先の上司から「正社員として採用したい」なんてお話がきたら、それは喜ぶべき事なのですが、声をかけてもらったすべての方が正社員として働いているかというとそうではありません。

統計は不明ですが、お断りする方も当然いらっしゃるでしょう。私もその中の一人です。さて、ここで疑問がうまれます。

もしも正社員への誘いを断ってしまったらどうなるのか?

という問題です。もしも断ってしまったら、アルバイトを首になってしまうのでは?と考えたり、仕事がしずらくなってしまうのではないかと不安を感じる方もいるかもしれません。

確かにせっかく誘ったのに断るなんて失礼だ!なんて思う上司もいるかもしれませんが、ほとんどの場合は「考えておいてね」という程度にお誘いをしていただけます。

なので正社員の誘いを断ったからといって、何か嫌がらせを受ける事もありませんし、そんな事があってはいけません。ですので安心してアルバイトを続けられるのです。

万が一、正社員の誘いを断った事で何か問題が起こるようであれば、さらに上の上司に話してみるとか、チェーン店なら本社に問い合わせてみるなどをしても良いでしょう。

どんな形態でも働きやすい環境を手に入れたいと思うのは誰でも同じです。正社員になるもよし、アルバイトのままでいるのも良しとして考えておくといいですね。

最後に、もしも断る時はどういう風に言ったらいいのかについてですが、私の場合はまだ10代でしたので「もっとたくさん色々な仕事を体験したいので、今は正社員にならずアルバイトで頑張ります」と言いました。

店長と仲が良かったという事もあって、「正社員にしたい気持ちを時給にプラスしてください」なんて言ってしまいました。正社員に誘ってくれるくらいですから、このくらいの冗談を言って普段と変わらずにいるといいかもしれませんね。

関連記事