アルバイトの時のストーカー被害から身を守るには?
お金が欲しい! 仕事をする事でもっと自分の見識を広げたり様々な経験をしたい! 様々な理由でアルバイトを始めるものですが、世の中にはいろいろな人がいるのもまた事実です。
近年、お仕事をしている時に事件などの被害にあわれる方のニュースが増えている事でもわかるように、アルバイト先での出会いが人生に影を落とす事もあるのです。
今回はアルバイト先でストーカー被害にあわないようにするための、ストーカーから身を守るためにはどうしたらいいのかをまとめてみました。
アルバイトで不特定多数の人の目に触れる

男性でも女性でも、アルバイト先で仕事をしていれば、たくさんの人の目にふれる事になりますので、中には「この人いいな」と思ってくれる人も出てくるかもしれません。
それは人との出会いなのでとても良い事なのですが、中にはあまりにも気に入りすぎてしまい、自分の思い通りに動かしたいなどと思ってしまう危険な人もいるのです。
もしも恋愛関係になるのならば、それはそれでいいのかも? と思うケースもあるかもしれませんが、意外と自分が知らないところで勝手に思われていたりする事もあるので、ストーカーは怖いのです。
だったら恋愛関係ならば問題はないのか? と思うかもしれませんね。確かにそれはそうかもしれませんが、現実には想像を超える出来事もたくさんあるものなのです。
恋が芽生える事もあるが一方で……

アルバイト先で恋愛関係に発展する出会いがあるのは確かですが、その恋愛がうまくいく時といかない時があるので、やはり恋愛関係になったとしても注意が必要なのです。
最初は仲良くて楽しくて一緒に働ける事がうれしくて仕方がなかったかもしれませんが、関係があまりうまくいかなくなってくると、やはり何かと問題が起こってしまう事もあるのです。
これなら別れた方がいいと考えていたら、別れ話をしたとたんに相手の態度が豹変してしまい、怖い体験をした方だって意外と多かったりするのです。
それにもしも付き合い始めたのはいいけれど、うまくいかなくなったら同じ職場でアルバイトをするのが難しくなった、そう考える人が多いのも事実です。
だからといって何か対策を、というわけにもいきませんので、社内恋愛をする時には十分に後々の事まで考えてお付き合いを始めるといいでしょう。
もしもストーカーだと思ったらどうする?

同僚がストーカーとなったとしても、それ以外の人がストーカーとなったとしても、「この人がストーカーだ」と見抜けなくては対策の打ちようがありません。
そこでどんな人がストーカーなのかの基準を知り、もしもストーカーだと思ったらどうすればいいのかを、しっかりと考えておくべきでしょう。
恋愛感情を抱くような関係ではない場合、例えば同じアルバイト先で働いていないとか、普段から接点がないという関係の場合は、出会った瞬間に「運命の人だ」と感じる人にストーカーになりやすい人がいるようです。
たまたま何度か目が合ったとか、ちょっとした拍子に手が触れたなどの理由で、「この人は自分の運命の人なんだ!」と勘違いしてしまう人がいますが、相手の気持ちなどはお構いなしなので注意が必要です。
他にも突然プレゼントを持ってきたり、突然話しかけてきてきっかけを作ろうとするのも要注意です。何度も見かけるようならば相談をするといいですね。
容姿などは関係がありません!

ぱっと見イケメンだったり美人だったりする人なら、モテるだろうから安心だと思うかもしれませんが、実は容姿端麗であってもストーカーにならないとは限らないのです。
昔からもてはやされていたために、自分が気に入った相手なのだから相手も気に入るだろうと思ってしまうところがあるのかもしれません。
そういうタイプに付きまとわれたと思ったら、まずは自分だけで対処せずに第三者に必ず相談するといいでしょう。
例えばお客様の中にストーカーとなってしまった人がいる場合は、バイト先の上司などに相談をするのはもちろんですが、必要ならば警察などにも相談するといいですね。
バイト先の同僚がストーカーとなった場合にも同じですが、必ず自分で対処せずに上司や警察そして家族にも相談しましょう。
アルバイトを変える事も必要?

誰かに相談したからといって、必ずしも問題解決ができるのかというとそうではありませんので、そんな時にはアルバイト先を変える事も考えなくてはならないでしょう。
もちろんストーカー気質の方というのは、とにかくその人に強い執着を持って探すので、必ずしもアルバイトを変えても解決につながるとは言えないかもしれません。
ですので現在に至っても、これだ! というストーカー対策の方法というのは見つかっていないのが現状なのです。なのでストーカー気質の人かも? と思ったら、近づかない事が一番なのかもしれませんね。
よく言われている「人見知り」「孤独」「執着心が強い」「正義感が強い」「思い込みが激しい」といったタイプの方は、ストーカーになりやすいと言いますが、これも確実にそうとは言い切れません。
なので個人的な話は避ける事、ビジネスだからと相手に思わせる事も必要ですし、相手に自分は特別な人がすでにいるといったアピールをしておくといいのかもしれません。
まとめ
いかがでしたか? 今回はストーカーから身を守るためには、必要以上に他人と関わらない事も必要ですし、関わったとしても深入りしない事が必要です。
もしも相手に一方的に近寄られて困った場合には、周囲の人に相談をして被害にあわないようにして、自分の身を守ることを最優先に考えましょう。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
職業病の腰痛を少しでも改善する方法 2020-08-18
-
屋外でアルバイトをする人が実践したい熱中症対策 2020-08-16
-
デスクワークや在宅ワークでエコノミー症候群を予防しよう! 2020-08-12
-
英語で仕事したい人におすすめの学校4選 2020-08-06
-
学校事務ってどう?仕事内容や年収まとめ 2020-08-02
-
シニアのドライバーの仕事の種類と給料を調べてみた 2020-07-24
-
製薬会社の研究員の仕事と資格について調べてみた 2020-07-08
-
検査の仕事の種類はどのくらいあるのか調べてみた 2020-07-04
-
在宅ワークでよくある運動不足の解消法 2020-06-26
-
プレゼントにも良しな就職安泰祈願のお守り 2020-06-14