アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > お役立ち情報 > 夢のおもちゃの会社で仕事!タミヤのアルバイト特集

夢のおもちゃの会社で仕事!タミヤのアルバイト特集

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

→ 他の就職支援サイトを確認

タミヤというとどんな事を想像されるでしょうか?女性はあまりピンとこないかもしれませんが、男性の中には「タミヤと言ったらプラモデルやラジコン」とおっしゃる方もいらっしゃるでしょう。

今回はおもちゃ屋の仕事第3弾!タミヤのお仕事内容、お給料などについてをご紹介していきます。

前回の『夢のおもちゃの会社で仕事!タカラトミーのアルバイト特集』と前々回の『夢のおもちゃの会社で仕事!バンダイのアルバイト特集』も合わせてご覧いただくと、比較などもできますのでぜひご覧ください。

タミヤってどんな会社なのか?



株式会社タミヤは模型メーカーとして創業されました。1946年というから歴史の古い企業です。本社は静岡県にあって現在でも様々な玩具を発売しています。

発売している製品は模型のほかに、プラモデルやミニ四駆、ラジコンカー、工作キット、プラモデル用の塗料やコンプレッサー、エアブラシなどを発売しています。

もともとはも船舶や飛行機の模型を製作している会社でしたが、第二次世界大戦後に金型を使ってプラスチックを流し込み、組み立てるプラモデルの販売を始めました。

これが大ヒットとなり、タミヤは日本でトップのプラモデルメーカーとなったわけです。プラモデルには様々なものがあります。飛行機や船だけではなく車やオートバイなども作っていますね。

ミリタリーシリーズが大好きという方もいらっしゃいますよね。プラモデルの魅力は何といっても組み立てた後で、好きなように塗装ができるという事かもしれません。

臨場感のある塗装で本格的な大戦の様子を描くのも人気です。どちらかというと女性はあまり興味が無いかもしれませんが、乗り物好きな方にはたまらない玩具です。

タミヤの仕事ってどんな事をするのか?



タミヤでお仕事がしたい!タミヤでいろいろなプラモデルや模型を作ってみたい!自分が欲しいと思ったプラモデルを開発したいという方には最適な会社です。

タミヤの募集はその年その年で変わる事もありますが、実際にタミヤでは「企画開発部」「金型部」「業務部」「国際部」「情報システム部」という部署が存在しています。

その中で人が欲しいとなった部署だけが求人を行う形式ですね。アルバイトの場合はプラスチックダイカストの下請け企業などの応募を探してみるといいですよ!

仕事は製品の企画開発を行います。その企画を検討して採用されればプラモデルの金型の製造を行います。金型製造は金属加工になるので、NC旋盤や多軸旋盤そしてマシニングなどを使えると良いでしょう。

金型の製造が終わったらダイカスト工場での試作づくりを行い、問題が無ければ商品化されて発売となるようです。

なので金属加工の経験がある方は重宝されるかもしれません。今はあまり金属加工業を経験された事がないケースも多いので、町工場などでお仕事されてみるのもおすすめです。

タミヤのお給料・労働時間・休暇について



労働時間は8:00~17:00で、そのうちの1時間10分は休憩時間が含まれます。応募条件は専門学校を卒業した方、短大を卒業した方、高専を卒業した方と大卒・大学院卒となっています。

基本給は大学院は208.800円、大卒は204,400円、短大卒、高専卒、専門学校卒は178,800円となっています。ここに手当てが複数つくので条件は悪くはないでしょう。

通勤にお金がかかるなら通勤手当、時間外手当に家族がいる方は家族手当、資格を取得する事で資格手当がもらえ、役職になると役職手当がでたり特別住宅手当などもあります。

昇給は年1回、これは平均的な昇給となりますね。気になる賞与は年2回。こちらも一般的な企業という感じです。

休日は一般の企業と同じ、土日祝日となっていて、年間120日程度の休暇がある事になります。タミヤの場合は一年を通して平均的な忙しさかもしれませんが、やはりクリスマスの時は忙しさを感じるかもしれませんよね。

面接を受けて就職が決まると、6か月は使用期間があるので、使用期間中はしっかりと自分の力を見てもらう努力をしたいところです。

研修も実施されているので、各部署でどのような仕事をしているのかや、求められるのはどんな人材なのかについてを、しっかりとチェックすると良いでしょう。

ちなみに研修は入社後の4月~5月にかけて行われているようです!

この記事のあとがき



今回は、模型やプラモデル、ラジコンの発売を行っている「タミヤ」についてのお話をしました。趣味でプラモデルを組み立てたりラジコンを操縦したりする方には特におすすめの会社です。

趣味を実益にできるってなかなかありませんが、この会社ならその夢を実現する事ができるでしょう。

特にプラモデルやラジコンの基礎になる金型づくりができたら最高ですね。もちろん自分が提案した企画が通って製品化されるというのも想像できないほどうれしい事です。

小さい頃に「こんなプラモデルがあったら良いのに」なんて思った経験を持っている方もいらっしゃるかもしれませんよね。タミヤのお仕事に応募してみてはいかがでしょうか。

関連記事