東京でバイトしたい時の住まい探しの方法
地方で生まれ育った方の中には地元を出て一度でいいから東京で働いてみたいと思った方がいらっしゃいます。でも東京まで通える方はいいかもしれませんけれど、通えないくらいの地域だった場合は大変!
そこで今回は東京でアルバイトをしたい方が一番苦労する、住むところを同時に探す一石二鳥のアルバイトの探し方をまとめてみる事にしました。
東京でアパートを借りるのにかかる費用

大都会東京と言えば何でも高いものという印象を持つ方もいるかもしれませんが、確かに東京の土地はとても高いので、当然アパートやマンションを借りようとしても家賃は高いですよね。
東京以外で暮らしている方にとっては、東京で住まいを構えるという事がどのくらい大変なのかがわかりにくいものです。そこで一般的なマンションの家賃を調べてみました。
色々な物件があるとは思うのですが、渋谷区で築50年くらいのワンルーム(木造)ですら4万円を超える家賃がかかります。ちょっと小綺麗なマンションともなると、最低でも9万円以上の家賃がかかります。
仲介手数料などを含めると初期費用で数十万はかかってしまいます。しっかりと稼げる人じゃないと家賃と光熱費だけでお金が消えてしまいます。それでは働く意味がありませんよね。
だから地方から東京へ上京してアルバイトをするのはあまりおすすめできないのです。ちなみに最近は女性専用のマンションが増えているので、男性はもう少し家賃が高くなる事も頭に入れておく必要があるでしょう。
それ以外のところでは築年数が古いアパートを探すしかありません。それでも家賃の安い地域と比べると、初期費用は数十万もしくは十数万は覚悟しておくといいでしょう。
東京でアパートを借りる手段はいろいろ!

こんな話を聞くと東京というのはお金持ちしか暮らす事ができないのかと思うかもしれません。でも実際にはたくさん他の県から働きに来ている方がいらっしゃいます。
地方から人がたくさん集まってくるのが東京なのです。その全ての方がお金持ちであるという事はありません。でも人手が欲しい企業ではしっかりと住む場所を用意しているものも多いのです。
つまり社宅や寮を完備している企業に勤めるようにすればいいわけです。暮らすところを用意してくれているので、あとは仕事を頑張ればいいだけなのです。
他にも先ほどご紹介したように、築年数が古い木造のアパートを格安で借りる事も可能でしょう。ただし敷金礼金が必要な場合があったり、敷金礼金が必要ない場合には同じくらいの保険料がかかる事は覚悟しておく必要があります。
東京で住むところとアルバイトを効率よく探すには

アパートマンション情報を掲載している専用サイトもあるかもしれませんが、できれば住居・寮を完備している会社を探した方が一挙両得だと言えるかもしれません。
まず都心部で比較的キレイなマンションで暮らす事ができて、敷金も礼金も必要なく保険料などを払う必要もない場所を探す事ができるので、アパートマンション情報サイトではなく就職サイトの方がおすすめなのです。
しかもエアコンやガステーブルなどの必要なものを完備しているところが多いので、必要最低限の荷物をもっていけばいいだけなので、その分の費用も節約できていいですね。
では次に住み込みでできるアルバイトがどのくらいあるのかや、どんなタイプの仕事があるのかというのを見てみましょう。
東京で住み込みできるアルバイトはこれ!

まずは土木作業員のアルバイトは住むところを提供しているところも多いようです。体力に自信があって力仕事が大好きという方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。お給料が多いのも家賃がかからないからなのかもしれませんね。
警備員の仕事も社宅や寮のあるところが多いですね。比較的キレイなマンションである事が多いので、住み込みでお仕事がしたいという方には最適かもしれません。
もちろん暑さや寒さなどの対策や日焼けの対策などをする必要があるかもしれませんが、比較的お給料も高いのでおすすめのアルバイトだと言えるでしょう。社員登用制度などを利用してもいいでしょう。
自動車整備工場にも寮を完備しているところがあります。将来自動車修理工場を経営したい方で、経験のために修行をしたい方にはおすすめです。
ホテルの従業員のアルバイトも寮を完備しているところが多いですね。近所から通う人もいるかもしれませんが、リゾートバイトとして働く方には住む場所を提供してくれるところが多いのですね。
マンション管理人はアルバイトとは若干違うかもしれませんが、管理人室という済む場所を提供してくれるのでおすすめです。お年寄りでも管理人にはなれるのでおすすめかもしれません。
意外とパチンコ屋にも寮が完備されているところが多いのですがご存知でしょうか。若い方が住み込みで働くことができるように、賄いさんもいるので食事の心配はいりません。もちろんその分の食費はかかります。
さらに梱包や仕分けなどの軽作業の中にも寮を完備しているところがありますので、寮完備の軽作業を探してみるのもいいでしょう。
まとめ

いかがだったでしょうか。意外と寮を完備しているところが多い事がわかりました。これは東京でも他県でもほぼ変わらないので、東京で働きながら暮らしたいという方の希望となりうるのではないでしょうか。
マンションやアパートを借りようとすると、意外とたくさん費用がかかってしまいますが、この方法ならばあまり費用の事は考えなくても大丈夫なので、ぜひ寮完備のアルバイト先を探して働いてみましょう。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
職業病の腰痛を少しでも改善する方法 2020-08-18
-
屋外でアルバイトをする人が実践したい熱中症対策 2020-08-16
-
デスクワークや在宅ワークでエコノミー症候群を予防しよう! 2020-08-12
-
英語で仕事したい人におすすめの学校4選 2020-08-06
-
学校事務ってどう?仕事内容や年収まとめ 2020-08-02
-
シニアのドライバーの仕事の種類と給料を調べてみた 2020-07-24
-
製薬会社の研究員の仕事と資格について調べてみた 2020-07-08
-
検査の仕事の種類はどのくらいあるのか調べてみた 2020-07-04
-
在宅ワークでよくある運動不足の解消法 2020-06-26
-
プレゼントにも良しな就職安泰祈願のお守り 2020-06-14