アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > お役立ち情報 > 大好きなキッチン雑貨に囲まれてアルバイトをするならどこがいい?

大好きなキッチン雑貨に囲まれてアルバイトをするならどこがいい?

→ 他の就職支援サイトを確認

女性は可愛らしい雑貨に囲まれるのが大好きです!雑貨は女性の心をワクワクさせてくれるツールの一つですが、もしも雑貨屋さんでアルバイトができるとしたら嬉しいと思いませんか?

今回は雑貨屋のアルバイトの魅力とお仕事の内容、どんなところで募集をしているのかなどをご紹介したいと思います。

雑貨屋はどうして人気が高いのか?

まずは雑貨屋の人気の秘密に迫りますが、雑貨というのは色々なジャンルがありますよね。ファブリックやインテリアもありますし、キッチンツールやファッションなどもあります。

海外ドラマなどを見ていると、キッチンツールがとても可愛らしく感じたりした事はありませんか?ソファーなどのクッションがとても古めかしくて落ち着くイメージがありませんか?

雑貨屋にはあの古めかしくも懐かしく、ワクワクするような可愛らしさがある商品がたくさん販売されているのです。

だから女性の多くは雑貨屋を見ると、つい足を止めて商品に見入ってしまうのかもしれません。

よく「こんなので料理したいなぁ」という人がいますが、女性の多くは実際に自分が使う姿を想像するものなのです。だから雑貨屋の商売は売れるし自分も楽しめるわけですね。

どんなところで募集をしているの?

皆さんイオンに行かれますか?イオンの専門店街を歩いていると、たくさんの雑貨屋が目に入ると思うのですが、「BULLDOG」というショップはよく見かけますよね。

もちろん店舗によってはアルバイトを募集しているところがあるので、雑貨が大好き!という方はぜひ応募してみてもいいかもしれません。

イオンの専門店街の勤務となれば、他のショップを見る事もできるのでお仕事以外でも十分にやりがいを感じるアルバイトになるかもしれまないですよね。

また、海外出資のイケアでもアルバイトの募集をしていますので、イケアが大好き!という方はぜひ応募をしてみてはいかがですか?

グリーン関係の雑貨屋も人気です!

関西で営業をしている「みどりの雑貨屋」でもアルバイトやパートを募集していますよね。こちらの雑貨屋では何を販売しているのかというと、グリーン関係の雑貨を中心に販売しています。

植物用のポット(植木鉢)やソーサー、ガーデン雑貨などが中心ですが、店舗ではバスケットやアクセサリーや家具・照明などいろいろな雑貨を販売しています。

雑貨屋としての魅力を最大限に発揮していると言えるので、店内で働くのが楽しくて仕方がないのではないでしょうか。

雑貨屋のアルバイトの時給・仕事の内容は?

基本的に雑貨屋の仕事は昼間の仕事ですので、案外安いのかな?と思うかもしれませんが、800円~1500円くらいまであるので、意外と高いと言えるのではないでしょうか。

仕事の内容ですが、店内の掃除をする事から始まり、営業時間内は接客やお客様への商品の説明などを行い、他には商品の梱包などを行います。

商品の陳列もありますし、担当者になれば商品の発注などもするかもしれませんね。ですが仕事の中心はレジではないでしょうか。最初は大変かもしれませんがとてもやりがいのある仕事です。

募集情報に関しては、それぞれの雑貨屋のサイトなどでも募集をしていますし、就職情報サイトなどにも掲載されていますので、常にチェックをしているとお仕事のチャンスを逃さずに済むかもしれません。

関連記事