外国人のお客様への接客でやってしまった失敗談
デパートでアルバイトをしていた時のお話しですが、そのデパートは国際的な港が近い場所だった事もあって、港に外国船が到着すると外国人のお客様がたくさん来るデパートでした。
デパートと言っても百貨店のようなものではなく、どちらかというとスーパーが大きくなったという感じの庶民的なデパートだったのです。
外国人のお客様がやってきて緊張
その日はやっぱり外国の船が港に到着したようで、外国人の方がたくさんきていたのですが、売り場は家電製品の売り場だったので人気が高かったのでしょう。
日本人のお客様とは違って体も大きいし、声も大きいし仲間同士で大声で話しながら店内を移動されていたのですが、その様子を見て全てが大きいので圧倒されてしまっていました。
そんな日に限って私がレジに入っていたのでドキドキしながらその会話を聞いていました。
その理由は何語なのかを聞き分けていたのです。ところが、その外国人の方々の会話を聞いていても、何語を話しているのかがわからなかったのです。
10代の私はテンパってしまい、お客様がやってきて話しかけてきたときについ、「スペイン語は話せません」とスペイン語で答えてしまったのです。
すると、その外国人の方々は「ノー!イングリッシュ」と言い、私は顔から火が出るほど恥ずかしくてフリーズしてしまいました。
そこへ語学堪能な主任さんが登場!
私が何もできなくて固まってしまうと、後ろから堪能な英語でお客様ににこやかに対応をしてくれたのです。
後から聞いたら南米のなまりが酷くて先輩も聞き取りにくかったのだから大丈夫だとかばっていただきました。
この時ほど自分の語学力に自信がなくなった事はありませんでしたが、同時に先輩の暖かい大きな懐を知る事ができたのでうれしかったです。
今考えればとてもいい経験でしたが、日本人が普段聞いている英語がどれほどキレイなものなのかを改めて実感した気持ちも大きかったですね。
これからデパート務めをしようとしている人に言える事は、外国人のお客様が増えてきているので、できれば語学に堪能な方が有利かもしれないという事です。
アルバイトで外国語がペラペラだったらかっこいいじゃないですか!もちろんそれからというものは、英語だけではなくロシア語なども興味を持つようになりました。
堪能ではありませんが、ある程度応答はできるようになったので、結果的にはとても良い失敗談だったなと思っています。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
仕事して初めてわかった!ラーメン屋はキツイということ 2020-09-16
-
敬語・丁寧語・謙譲語の違いを理解してみよう! 2020-09-14
-
販売している商品の知識を学ぶことは自分を助けます 2020-09-12
-
知らないと損する?社会人としてのマナー 2020-09-10
-
アルバイトしてわかる仕事でミスした時の対応 2020-09-08
-
アルバイトをしてわかる『おもてなしの心』 2020-09-06
-
アルバイトをしてわかる『笑顔』が大切だということ 2020-09-04
-
アルバイトをして初めてわかる『臨機応変』について 2020-09-02
-
販売のアルバイトで身につくスキル教えます! 2017-02-16
-
化粧品の注入をする仕事でやってしまった失敗談 2015-11-09