販売のアルバイト! どのくらいの種類があるの?
世の中にはたくさんのお仕事があふれていますよね、そのたくさんの仕事の種類の中から「販売」に関するアルバイトはいったいいくつくらいあるのかご存知でしょうか?
同じ販売のアルバイトでもこれだけ仕事の種類があると知れば、きっと自分にピッタリな職種が見つかるはずです。そこで今回は、販売のアルバイトの種類とその特徴についてをご紹介したいと思います。
販売系のアルバイトをしたいけれど、どんなところがあるのかをしっかりと知って、自分にピッタリだと感じるショップでアルバイトを始めてみるといいですね。
自分も楽しめるかもしれない? 書店やCDショップ

昔は書店は書店、CDはCDといった感じでそれぞれに専門店があったものですが、最近では書店でCDを販売するのは当たり前の時代になったし、ほかにもDVDなどの販売をするのも普通になっていますよね。
書店でアルバイトをした経験を持っているのでわかるのですが、読書が大好きという人にとって、書店は天国でもあり地獄でもあるので、どちらになるのかは働く本人次第という事になるでしょうか。
書店やCDショップでのアルバイトは、世の中で何が流行しているのかをいち早く知る事ができたり、興味があるないに限らずに様々な情報を入手できる場所でもあるので、一度経験してしまうとその楽しさがわかります。
メリットは楽しいという部分と新しい情報を入手できるという事、デメリットは場所によっては忙しすぎて目が回るという点、さらには自給のわりに仕事量が多いと感じる事かもしれません。
ファッションセンスを磨きたい! アパレル系

女性でも男性でもおしゃれが大好き! という人にとって、アパレル系でのお仕事をするのはとてもうれしい事ですよね。東京などの都会の若者が集まる場所では、特に自由にファッションを楽しんでいます。
その最先端のファッションや情報を入手する事ができるので、おしゃれ好きな方にとってはアパレル系での販売のアルバイトができるだけでも、毎日がきっと楽しいと感じられるようになる事でしょう。
メリットは最先端のファッションの情報を入手できるという事や、都会でアルバイトをしていたらもしかしたら有名人と出会うチャンスがあるかもしれないという点でしょう。
逆にデメリットはなかなか採用してもらえないかもしれないという事くらいでしょうか。できるだけ採用されるように自分なりに頑張って、面接を受けまくってチャンスをゲットしてみましょう。
何時間見てても飽きない! 家電ショップ

家電ショップを嫌いという人は見たことがありません! そのくらい家電ショップは人気が高い場所でもあるのです。芸能人の中にも家電製品が大好きという方たくさんいるように、私たちはなぜか大手家電量販店が大好きなのです。
そんな大人気の家電量販店でのアルバイトのメリットは、やはり最新の家電製品を見て触る事ができるという点でしょうか。誰よりも早くその製品を見ることができるなんて、これ以上に幸せな事はないかもしれません。
ほかにも家電製品についての知識が身につくので、お客様に最新の製品の説明をしたりするのはとても気持ちがいいものです! さらに自分が購入する時には、割引をしてもらえるチャンスもあるかもしれませんよね。
自分が好きな分野の家電製品の担当になれれば、さらにその好きな製品に関する知識を深める事ができるのもメリットになると言えるでしょう。
気になるデメリットは店舗数が少ない地域も多いので、アルバイトがしたくても採用されにくいという事があるかもしれません。そして意外とクレームが多いのも欠点だと言えるかもしれませんね。
時間を有効活用したい! コンビニエンスストア

例えば昼間は勉強がしたいとか、昼間は昼間でやる事があるという人には、コンビニエンスストアでのアルバイトほど最適なものはありませんよね。
今日本ではどのくらいコンビニエンスストアがあるのかご存知でしょうか? 最も有名なのはやはり「セブン-イレブン」「ローソン」「ファミリーマート」「ミニストップ」「デイリーヤマザキ」「セイコーマート」「スリーエフ」などでしょう。
地域によって「ポプラ」というコンビニエンスストアもありますし、以前はサークルKやサンクスなどもありましたから、相当な種類のコンビニエンスストアがあるはずなのです。
しかもチェーン店なので、一つの町にいくつも、あるいは何十という種類のコンビニエンスストアがあるので、アルバイト先を探すのにそれほど苦労はしないはずです。
もちろんシフト制となっているので、本当に自分が働きたい時間帯に働けるかどうかを、事前に店長さんや他のアルバイトの方々と相談をして決める可能性も高いでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか? 販売のアルバイトといってもこれだけの種類があるものだという事がわかっていただけたのではないでしょうか。
いずれにしても世の中には販売の仕事はたくさんあふれているくらいです! しかも販売のアルバイトをする事によって、いろいろと自分にとって良い事も多いので、将来的な事を考えて一度くらいは販売のアルバイトを経験してみるといいですね。
最低限の人間関係の築き方や、お客様との接し方を身に着けるられるので、絶対に将来役に立つはずです。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
香川式セルフうどんのバイトは楽?キツイ? 2020-07-10
-
弁当屋のバイトの先輩が語る仕事の『楽しみ方』 2020-07-02
-
ドライブスルーのある職業と仕事中の注意点 2020-04-08
-
お店の宣伝します!野外広告士ってどんな資格? 2020-01-14
-
高校生は住み込みでアルバイトする事ができる? 2020-01-02
-
アルバイトやパートは何分前くらいに出勤すべき? 2019-11-24
-
【比較してみた!】働くならどこが良い?有名ホームセンター編 2019-11-22
-
【在宅ワーク】校正の仕事の内容とお給料まとめ 2019-10-18
-
【素朴な疑問】サービスエリアのアルバイトの通勤方法が知りたい 2019-09-26
-
アルバイトの通勤時間はどのくらいが理想的なの? 2019-09-20