キャンプ場でアルバイト!大自然に囲まれて楽しく仕事しませんか?
春が来てワクワクする季節がやってきます。ゴールデンウィークに夏休みと長い休みが続くので、多くの方が海に山にテーマパークにとレジャーに出かける機会が増えていきます。
中には大自然の中で家族で楽しみたいと、キャンプ場を利用される方も多いのではないでしょうか。街中で暮らしていると大自然で癒されたくなりますよね。
当然キャンプ場は利用する方が増える時期は繁盛期なので、とても忙しいものなのです。そこで今回は、キャンプ場で大自然に囲まれてお仕事をしたい方に、キャンプ場のアルバイトについてをご紹介いたします。
キャンプ場はほぼ1年中人気のレジャースポット

そもそもキャンプ場というのは1年中営業をしているところも多く、春や夏や秋だけ営業しているものではありません。もちろん雪国では冬の間は閉鎖しているところもあるでしょう。
ですが豪雪地帯以外では意外と1年を通して営業をしているものなのです。繁盛期はやはり春から秋にかけてでしょう。つまりほぼ1年を通して忙しいキャンプ場も多い事になります。
そのためアルバイトを募集しているキャンプ場も意外と多いものなのですね。
キャンプ場ではバーベキューができたり、キャンプファイヤーをしたりする事もできるでしょうし、中にはテントを張って泊まるタイプのところもあれば、車(キャンピングカー)で宿泊できるところもあります。
ロッジタイプのキャンプ場などもありますので、都会の喧騒から逃げて自然を堪能する方が多いのも頷けます。湖が近くにある場合にはフィッシングを楽しむ事ができる場所も多いようです。
キャンプ場のアルバイトの仕事はどんな感じ?

普通のホテルなどの施設とは違いますので、ロッジじゃなければ部屋の掃除をする事はありませんが、キャンプ場の中での清掃作業は行わないとなりません。
キャンパーの中にはゴミを持ち帰らず、そのまま置いていく人もいるので、自然を美しく保つための作業は必要不可欠というわけですね。さらにトイレなどの清掃作業も行う必要があります。
キャンプを楽しむ方の全てがキャンプ道具を持っているとは限りません。キャンプ場ではテントなどの道具一式を貸し出す事もありますので、貸出作業や回収した後のクリーンアップもあるでしょう。
釣り道具の貸し出しやえさの販売なども行うところもありますし、内部での販売所での販売業務を行う事もあるでしょう。意外とキャンプ場の仕事は多いのです。
清掃作業の場合は接客する事はありませんが、レンタルをしたり販売する時には接客を行うので、完全に接客をしなくて済むという事は無さそうです。
キャンプ場のアルバイトのメリット・デメリット

多くの場合は住み込みでアルバイトをするようです。キャンプ場の近くで暮らしているのならば、住み込みをしなくても済むでしょうが、リゾバとして他県から来る方も多いので、住み込み施設はあるようです。
身一つでアルバイトに来れるという手軽さはあるので、これはメリットだと言えるかもしれません。大自然の中でゆったりと仕事ができるというのもメリットではないでしょうか。
キャンプを知らないという方でも、キャンプの時に必要なものやキャンプ場の使い方、テントの張り方やアウトドアなどの知識が得られるのもメリットですね。
ではデメリットはというと、見回りをする時に怖いと感じる事があるかもしれません。夜中に見回りをするキャンプ場なんて聞いた事がありませんが、夕方や人がいなくなった場所を歩くのは恐怖かもしれません。
中には蒔き割りをしなくてはならない事もあるかもしれません。重労働ですので終わるころにはクタクタになってしまうかもしれませんね。
また、洗い物の数もかなり多いと言えます。例えばバーベキューをした後の網、トング、バケツ、使用したデッキなども洗わないとならないので、重労働だと感じる方もいるでしょう。
それ以外ではそんなにデメリットが多いとは言えません。楽しくアルバイトができそうですね。
キャンプ場のアルバイトの時給はいくら?

気になるのはキャンプ場でアルバイトをする時の時給です。時給というよりも日給で計算される事、募集をする事が多いようです。
日給7,000円くらいから募集しているところが多いようです。仕事が多いと感じる割りに日給が少ないと思われるかもしれませんが、大変さの中にも楽しみも多いので楽しく仕事ができるのではないでしょうか。
さらにキャンプ場のアルバイトの仕事の就業時間は朝10時くらいから夕方の5時もしくは6時くらいまでの事が多いようです。もちろんもっと早くから作業を行うところもあるでしょう。
ですが夕方は早めに終わるので、決して日給が安いという事は無いでしょう。
まとめ

今回は春先からたくさんのお客様でにぎわう、キャンプ場ってどんなところ?なのか、仕事の内容はどんなものなのか、メリットやデメリットについてや時給についてをお話しいたしました。
これからの季節に自然に囲まれて仕事ができるなんて、これほど楽しいと思えるアルバイトも少ないかもしれません。
今回はキャンプ場でのアルバイトについてご紹介いたしました。
・キャンプ場はほぼ1年中人気のレジャースポット
・キャンプ場のアルバイトの仕事はどんな感じ?
・キャンプ場のアルバイトのメリット・デメリット
・キャンプ場のアルバイトの時給はいくら?
これらの項目を読んでキャンプ場のアルバイトに興味があった方が、さらに興味を持ってくれればうれしいです。
もしも興味がわいたと感じた方は、ぜひ今年は自然いっぱいのキャンプ場でアルバイトをしてみてはいかがでしょうか。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
香川式セルフうどんのバイトは楽?キツイ? 2020-07-10
-
弁当屋のバイトの先輩が語る仕事の『楽しみ方』 2020-07-02
-
ドライブスルーのある職業と仕事中の注意点 2020-04-08
-
お店の宣伝します!野外広告士ってどんな資格? 2020-01-14
-
高校生は住み込みでアルバイトする事ができる? 2020-01-02
-
アルバイトやパートは何分前くらいに出勤すべき? 2019-11-24
-
【比較してみた!】働くならどこが良い?有名ホームセンター編 2019-11-22
-
【在宅ワーク】校正の仕事の内容とお給料まとめ 2019-10-18
-
【素朴な疑問】サービスエリアのアルバイトの通勤方法が知りたい 2019-09-26
-
アルバイトの通勤時間はどのくらいが理想的なの? 2019-09-20