アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > はじめてのアルバイト > P&Gでアルバイト!仕事の種類や内容そして給料をご紹介!

P&Gでアルバイト!仕事の種類や内容そして給料をご紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

→ 他の就職支援サイトを確認

仕事するならやりがいがある仕事を探したい!という方もいれば、有名な一流企業で仕事をしたい!と考える方もいらっしゃるでしょう。特に後者にとっては誰もが知っている企業で勤める事はちょっと自尊心をくすぐって楽しいですよね。

今回は、そんな有名な会社で仕事やアルバイトをしてみたいと思っている方に、P&Gの仕事の内容や種類そしてお給料についても調べてみたのでご紹介いたします。

P&Gってそもそもどんな会社なのか?



生活用品というか衛生用品などで知られているP&Gってどんな会社かご存知でしょうか?P&Gはアメリカに本社を構える世界最大のメーカーですね。P&Gって略称で本当は「プロクター・アンド・ギャンブル」という会社です。

洗剤とは紙おむつなどの衛生用品のほかにベビー関連の商品などを多数販売していますね。ほかにもファブリーズやSK-Ⅱなどの販売でも知られています。

なぜこんな名前になったのかというと、ウィリアム・プロクターという方と、ジェームス・ギャンブルという方が1837年に共同出資して設立した会社だからこの名前が付いたんですね。

系列会社も超有名です。例えばヴィックスとかパンテーン、マックスファクターとかウエラやジレット(髭剃りブランド)それにブラウンなどもP&Gが買収した企業だったりします。

これだけ見てもいかに大きな企業であるかがわかりますよね。こんな大きな一流企業でお仕事ができたらきっと自慢したくなってしまうかもしれません。

さて、そんなP&Gでのお仕事にはどのくらいの種類あるのでしょうか?調べてみたので参考になれば幸いです。

P&Gのお仕事の種類はいくつくらい?



大きな企業ではおなじみの仕事ですね。営業担当の方がいたり企画を行う担当の方がいたり、それぞれの仕事の統括をする仕事があったりします。営業統括や生産統括などですね。

他には製造関連の仕事があるようです。今回は製造関係の仕事についてを特に特集していきたいので、製造工場での仕事の種類についてをご紹介させていただきます。

P&Gは工場で一つの製品を生産しているのはめずらしい事ではありません。例えば明石工場であれば日本国内で販売されているすべてのパンパースの生産を行っています。日本国内で消費されるだけではなくアジア諸国でもここの製品が販売されています。

工場の仕事ではメンテナンスの技術職があります。定期的に機械メンテナンスや修繕などを行うのがメインの仕事となります。製造ラインでお仕事をする場合にはライン補助の仕事をする方もいれば、箱詰めを担当する方もいらっしゃいます。

世界各地へ製品を送るのに配送関連の仕事を担当するケースもあるでしょう。ピッキングのお仕事や仕訳の仕事が配送関連の仕事に含まれます。

ライン補助の仕事は流れ作業なので慣れないうちはとても大変だと感じるかもしれませんが、慣れてしまうと考えるより先に手が動くようになるので、最初だけ気にしてお仕事を覚えられるようにすると良いですね。

P&Gのお仕事の内容について



工場の仕事で機械メンテナンスの仕事の内容は、定期的な機械の点検作業を行います。機械は毎日フル稼働しているので故障してしまうとラインがストップしてしまうので、莫大な損害を被らないとも限りません。

また、品質管理の仕事の場合は製品のチェックをしたりします。機械に原料を入れるという作業を担当した場合にも、定期的に原料を搭載していきます。ラインの仕事の場合はそれぞれの持ち場で担当した作業を行います。

基本的に立ち仕事なので慣れてしまうまでは足が痛いなどの問題があるかもしれません。ですが実際に仕事をして慣れてしまうと、足の痛みなどは気にならなくなるとよく聞きますよね。でもこれも個人差かもしれません。

昔はラベルなどのシール貼りの仕事もあったかもしれませんが、最近では本体に直接印刷してあるものが多いので、シール貼りの仕事はないかもしれません。

ピックアップなどの軽作業の場合は、商品を置いてある場所をしっかりと把握しておく事をおすすめします。なぜならば場所を覚えておくと、短時間にたくさん仕分け作業ができるからです。

P&Gのお仕事のお給料について



どんな企業に勤めてもやっぱり気になるのはお給料ですよね。工場でのアルバイトはお勤めする場所にもよりますが、1,200円~1,480円スタートが多いようです。やはり大手なだけあってちょっと高めです。

やりがいを感じるかどうかについても働く部署によって違うかもしれません。慣れてきて長く勤める事ができればベースアップも期待できるでしょう。ちなみに福利厚生面もしっかりとしているのでパートなどの方が良いかもしれません。

社員として働いた場合には高卒で月収18万円以上なので、やはりこちらの方も大手だけあって!と実感できるかもしれませんね。健康保険や厚生年金そして雇用保険や労災に介護保険などもろもろの法定福利は当然です。

そのほかの会社独自の福利厚生面も充実しているのでおすすめです。ライン補助の場合は指定などはあまり見かけませんが、他の仕事となるとフォークリフトや普通乗用車の免許があった方が良いみたいです!

仕事が単調になりがちという印象を持つ方もいらっしゃるようですが、コツを掴めば比較的楽に続けることができる仕事ですので、機会があったらチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

まとめ


今回はP&Gという大きな企業の工場勤務についてのお話をいたしました。P&Gがどんな会社であるのかや工場意外の仕事の種類、工場で働く場合の仕事の種類や内容もお話ししました。

さらにどのくらいのお給料がもらえるのかについてもご紹介いたしました。大手なだけあって安心して働く事ができるので、長く務めて実績が欲しいという方には特におすすめの企業です。

関連記事