お客様にお水をかけてしまいそうに!ウェイトレスの時の失敗談
高校生になって初めて自分でアルバイトをしたいと思った私が選んだのはウェイトレスでした。ウェイトレスというととても簡単で華やかなイメージがあったのです。
確かに皆さんかわいらしくてお仕事もしっかりとされていたので、同じ高校生だったのにとても大人に感じたものでした。これはそんなアルバイト時代にした失敗です。
ウェイトレスの仕事は意外と大変だった
ウェイトレスというと、なんとなく当時は「料理を運ぶ」「後片付けをする」というイメージしかなく、それだけにとても簡単な仕事なのだと決めつけていました。
ですが実際にやってみるとそんなに簡単なものではなく、メニューを覚えなくてはなりませんし、注文を取ったらそれを厨房に知らせ、さらにお客様のところにフォークやナイフなどを持っていきます。
その間に何もしなくていいわけではなく、他のお客様の注文を受けたりお水のお替りなどを受けなくてはならないなど、とても大変な仕事だという事を後から知ったのです。
メニューが覚えられない!
レストランというと一つの商品しかないわけではありませんので、そのレストランのあらゆるメニューを頭に入れておかなくてはなりませんでした。
ただでさえ物覚えが悪いのに、何十というメニューを全て頭にたたき入れなくてはならず、最初は頭が痛くてたまりませんでした。
ほどなくして滞りなく動けるようになった時の事でした。
お客様のところへ水とおしぼりを持って行った時の事ですが、私はとても急いでいたのもあって、お客様の前でつまづいてグラスの水がお盆の上で倒れてしまいました。
とっさの判断で事なきを得る
若かったから反応が良かったのかもしれませんが、とっさにお盆を回転させる事で水がお客様にかかるのを防ぐことができたのです。
お客様も周囲にいたバイトの仲間もびっくりしたようでしたが、まるで漫画のような展開になったのでその場で笑い声が出たほどでした。
その時は笑い事で済みましたが、もしも水をお客様にかけてしまっていたらと思うと本当にハラハラしてしまいます。
体力が有り余っていたせいか……
その後は何年もアルバイトをしていたのでベテランの領域になりましたが、力が有り余っていたためか、それともグラスがやわだったのかわわかりません。
グラスを拭こうとして握ると割れてしまうのです!しかも数回に一回はパリン!と割れてしまいます。これには店長も「いい加減にしてくれ!」とご立腹。
その時は若いからとにかく必死だったけれど、年数が経てばもっと大人になったし違う結果になっていただろうなと思うと不思議な感じがします。
でもアルバイトでもしっかりと仕事をする事で良い事だってあります!実は店長として高校を卒業したら就職してもらいたいと言われたのです。
アルバイトだって頑張ったら社員になれる!そんな事を実際に体験したので、今アルバイトで頑張っている方もぜひ社員になれるべく頑張って欲しいですね。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
香川式セルフうどんのバイトは楽?キツイ? 2020-07-10
-
弁当屋のバイトの先輩が語る仕事の『楽しみ方』 2020-07-02
-
ドライブスルーのある職業と仕事中の注意点 2020-04-08
-
お店の宣伝します!野外広告士ってどんな資格? 2020-01-14
-
高校生は住み込みでアルバイトする事ができる? 2020-01-02
-
アルバイトやパートは何分前くらいに出勤すべき? 2019-11-24
-
【比較してみた!】働くならどこが良い?有名ホームセンター編 2019-11-22
-
【在宅ワーク】校正の仕事の内容とお給料まとめ 2019-10-18
-
【素朴な疑問】サービスエリアのアルバイトの通勤方法が知りたい 2019-09-26
-
アルバイトの通勤時間はどのくらいが理想的なの? 2019-09-20