アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > はじめてのアルバイト > 造船に転職する時の資格について知りたい!

造船に転職する時の資格について知りたい!

→ 他の就職支援サイトを確認

ものづくりは日本が海外に自慢できる分野ですよね。海外で案があっても実現ができないような事でも頑張って実現してしまうのが日本の良いところです。

例えばロータリーエンジンなんてその代表的なものですよね。原理は海外で考えられても技術の面で日本以外ではつくる事ができませんでした。今回はそんなものづくりの一つ『造船』についてご紹介いたします。

造船業とはそもそもどんな仕事をするのか?



造船業というのは船を造る仕事です。造船している現場を見た事がある方はわかると思いますが、造船の仕事って船を造っているという印象を持つ人はあまりいないのではないでしょうか。

確かに長い期間をかけて少しずつ船の形になるので、船を造っているというのはわかるのですが、どちらかというと建設しているといった方が良いかもしれません。小舟の場合はそうでもないかもしれませんが、大きな船だと建造といった方がピッタリです。

ちなみに造船会社はお客様から発注されたら船を建造して納品します。船の建造が終わって納品した後で定期点検や修繕を依頼される事もあるでしょう。納品後の船に関する不安などについても相談に乗ったりする事もあるでしょう。

可能であれば納品後の船に新たな設備を要れたりする事もあるでしょう。大きな船の建設に携わるととても嬉しいですが、どんな資格を持っていた方がいいのかがわかりませんよね。そこで代表的な資格を集めてみました。

船を作る時の作業と資格の関係について



船を造るには様々な技術を持った方が製造にかかわっています。例えば材料の金属板を切断する担当の方がいたり、切り出した材料の金属板を溶接していく担当の方もいるでしょう。

また、エンジンなどを取り付けたりする担当者もいらっしゃいます。そもそもお客様のご要望に合わせて船の設計を行う必要があります。鋼材の素材を決定して材料を入荷する担当者がいます。

入荷した鋼材にはさび止めをしなくてはなりません。さび止め処理が終わったらここからがスタートとなります。先ほど説明した通り設計図に基づいて必要な大きさにカットしていきます。

カットした金属板にRを点けたりコーナーを付けるなどの処理を行います。船は骨組みがとても重要になるので骨組みの基礎となる部分を加工していきます。骨組みに少しずつ必要な部品を溶着していきます。

基本的に船の装備についてはドックの中で生産し、あとで組みこむ事になります。組み込みができたら試運転を行います。ここまでの流れで設計、材料の切断、部品の加工、溶接にクレーンの操作など実にいろいろな資格が必要となります。

造船の仕事をするための資格



造船の設計の資格の取得をするためには専門の学校に行って、設計や開発の資格を取得する必要があるでしょう。どうしてかというと造船というのは1隻ごとにオーダーメイドしなくてはならないからです。

全てのお客様が船に詳しいわけではありません。ここをこうして欲しいとかこういう目的で使いたいといった希望を伝えて作ってもらおうというお客様もいらっしゃるでしょう。

例えば安全性、耐久性だけではなく速度や航海する時に重要な旋回性などについても考慮しつつ設計を行わなければならないからです。船舶工学科を選考したり機械工学科などで学んで資格を取得する必要があるでしょう。

また、設計にはトレースやCADなどのソフトが使えると良いですね。溶接についても工業課などで学び技術を習得する必要があるでしょう。溶接も資格を取得する必要があります。

また、材料の切り出しをするにも機械の操作を学ぶ必要があります。就職や転職後に教えてもらっても問題は無いかもしれません。さらに曲げたり折り曲げたりする機械の使い方も学ぶ必要があります。

クレーンの資格の取得は教習所などで取得する必要があります。試乗する担当になるのならば船舶の免許も必要になるでしょう。

造船の仕事をするためには必ず資格が無くてはダメなのか?



造船の仕事をする時にはほとんどの場合が資格を必要とします。設計も機械工学についても学校で勉強していないと基本的な事すら難しいでしょう。溶接も誰もが簡単にできるわけではありません。

溶接の資格を取得するためにも工業系の学校で学んだりして、最終的には資格を取得する必要がありますし、クレーンにしても重機(特殊車両)の免許を取得しなくてはなりませんよね。

船舶も一級船舶や二級船舶などの免許の取得をする必要があります。でも造船業の中で資格が無くてもできる仕事はあるのです!それが機械加工です。

機械加工というのは材料の切り出しをしたり、切り出した材料に圧力をかけて加工する作業があります。この機械は特別に取得する資格は無いので、資格がないけれど少しずつ資格を取得していきたいという方は、機械加工で入社しても良いかもしれません。

日本内外からの発注を受けて造船が終わった後、お客様に引渡しして世界中で活躍してくれたらとても嬉しいですよね。やりがいを感じる仕事の一つなので、ものづくりに興味がある方にはおすすめの仕事です。

【まとめ】造船業はやりがいのある仕事の一つです



今回は造船についてのお話をしてきました。日本が世界に誇るものづくりの代表の一つでもある造船は、自分たちの技術を世界中にアピールする良い機会になります。

そのために必要な資格や勉強ができる学校、資格を必要としない部分があるという点もお話いたしました。もし造船業でお仕事をしてみたいなら、今回ご紹介した資格の取得をしてから応募してみてはいかがでしょうか。

関連記事