アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > 今更聞けないバイト知識 > アルバイトで太る原因といったらどんな事?

アルバイトで太る原因といったらどんな事?

→ 他の就職支援サイトを確認

アルバイトというのはお仕事をするものですから、基本的にはアルバイトをすると痩せていくもののように感じますよね。

ですが、実際にアルバイトをしても痩せないという人もいます。むしろアルバイトをしたら太ってしまったという人までいるくらいです。

今回は、アルバイトをしているのに痩せずに太ってしまうという理由と、逆に痩せるアルバイトにはどんなものがあるのか、気を付ける点についてをご紹介いたします。

アルバイトをしたら太る!? それはいったいなぜなの?

baito-hutoru02

あまりいないのですが、アルバイトをし始めたら太ってしまった、という方が実際にいらっしゃいます。

その原因は何なのかというと、一番多いのがアルバイトをするようになって、自分が好きなものを食べられるようになったというのが一番の原因かもしれません。

また、アルバイトを選ぶ時に飲食店などを選ぶと、どうしても賄いなどが出るので食べ過ぎてしまうというのもあるようですね。

それにキッチンでアルバイトをしていると、どうしても味見をしたりつまみ食いの類が増えるので、太るのだというわけなのです。

もしかしたら、この賄いを食べるというのは一番の原因になるので、ダイエットしたいと思ったら多少カロリーの低いものを食べるようにするといいかもしれませんね。

中でも太りやすいと有名なのはミスドって本当?

ミスドといえば女の子に大人気のミスタードーナツですよね。ミスタードーナツでアルバイトをすると、どうして太ると言われているのでしょうか?

経験者に話を聞いてみると、廃棄処分にするはずのドーナツなどを、もったいないから食べるというのがあったり、中には帰りにドーナツを買って帰る人もいるみたいです。

毎日のアルバイトなので、当然ですがドーナツを毎日食べていれば太って当然ですよね。

これと同じでコンビニでバイトをしている方も、帰りに食べ物を買って帰る事が多いので、結果的に太るという方が多いのも事実なのかもしれません。

ケーキ屋やパン屋などが最強に太るといわれている理由

やはり太るアルバイトというのは食べ物関係が多い事がわかりましたね。

その中でも最強に太ると言われているのは、実はパン屋とかケーキ屋とかだったりするのです。

最近はコンビニエンスストアというのは、廃棄処分のものを本当に廃棄する動きがあるようですが、パン屋とかケーキ屋というのはそうではありません。

例えば失敗してしまったケーキやパンというのは、従業員で食べる事が多いのは事実なのです。

いくらプロのパティシエであっても失敗する事はあるものです。結果毎日カロリーの高いケーキやパンを食べる事になりますよね。

すると、人によっては太る事が多いのだというわけです。なんとなく聞いてみると「なるほど!」と思うから不思議ですよね。

アルバイトで太らないようにするには?

baito-hutoru03

簡単に言ってしまえば太る元を食べるのを控えればいいのですが、お店としては「食べろ」と言っているのに食べないと、何となく気分を害する事もありますよね。

なのでできるのは食べた後でしっかりと、食べた分のカロリーを消費するようにするといいでしょう。

一駅歩くとかバス停一つ分だけ歩くというのもいいですね。エレベーターを使わないで階段を利用するというのもいいかもしれません。

自分なりにセーブしてカロリーを消費する習慣をつければ太らなくて済むはずです。

アルバイトでもなんでも自分にとって良い事を経験するチャンスです。その学びの中には自分をセーブする、コントロールするという勉強もあるという事なわけですね。

関連記事