アルバイトの時間について知りたい事まとめ
初めてのアルバイトはドキドキしてしまいます。自分の目的のために色々なアルバイトをしてみるけれど、どうしてもわからない事がいくつかあるという方いますよね。
例えばアルバイトと時間に関係している事って、なかなか知りたくても聞かないと教えてもらえなかったりするものです。
そこで今回はアルバイトと時間についての知りたい事をいくつかまとめてみる事にしました。
アルバイトの雇用期間について

まずは時間というか雇用期間についての疑問を解決してみましょう。
アルバイトの契約をする時は、たいていは期間について話す事はないと思うのですが、雇用期間については最初の契約の時に「いつからいつまで」という期間の契約がなければ、よほどの事がなければ期間を決める事はありません。
短期や中期のアルバイトの場合は、最初の段階で「1週間」とか「1か月」とかの期間仕事をするという契約をするので、把握しやすいという事はあるでしょう。
ですがそれ以外の場合は、会社に事情があって辞めなくてはならないといった場合、もしくは働く側の都合によって契約を解除するまでは、働き続ける事ができるのが普通です。
ちなみに会社の都合で何もこれといった理由がないのに辞めなくてはならない、というのは無いとはいえませんが、基本的には何も理由がないのにいきなりクビにする事はできないものです。
もちろんアルバイト側が勝手な理由で辞めていいともいえないので、辞める時には双方納得できる話をしてから辞めた方がいいでしょう。
アルバイトの始業・就業の時間について

アルバイトの始業や就業の時間でもわからない事がありますよね。例えば職場に行ってタイムカードを押した時間が始業時間以内であれば、遅刻にはならないのかそれとも着替えて作業を開始する時間が始業時間なのかです。
基本的にはタイムカードを押した時間が始業時間(契約している時間)内であれば遅刻にはならないという認識で良いと言えます。
でも職場によっては着替えをして仕事が始まる時に時間が過ぎているとダメ! というところもあるようなので、これについても話し合いをした方がいいでしょう。
基本はタイムカードを押す時間が始業時間内であれば問題はないでしょう。
アルバイトの休憩時間について

次にアルバイトの休憩時間についてですが、普通は6時間以上働くのであれば45分の休憩時間がなくてはなりません。
ちなみに45分というのは最低の時間で、45分以上の休憩時間をもうけなくてはならない事になっています。そして8時間以上の労働時間の場合には60分以上の休憩時間をもうける必要があるのです。
たまに休憩時間がほとんど無いという場合には、休憩時間についてを相談してみるといいでしょう。これと同じように休日も必ず設ける必要があります。
有給休暇なんて正社員にしか許されていないと思われがちですが、実はアルバイトにも有給の権利があるので、6か月間継続勤務して全労働日の8割以上働いた場合には、有給休暇の事を聞いてみるといいかもしれません。
まとめ
いかがでしょうか? アルバイトの有給休暇についての疑問点がスッキリしたでしょうか? アルバイトは正社員ではないからとあきらめる方もいるかもしれません。
でもアルバイトでもちゃんとに権利というものがあるので、労働時間や休憩時間などについては、最初の段階でしっかりと聞いてみるのもいいかもしれませんね。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
観光地の完全復活はいつ?バイトへの影響について 2020-07-14
-
仕事 向き不向きはどこで判断する? 2020-06-20
-
転職が怖いと感じてしまう3つの理由 2020-06-06
-
シンガーソングライターになって有名なアーティストになる方法 2020-05-22
-
仕事で手荒れが酷い!自分に合う対策をしよう! 2020-03-06
-
在職中にハローワークの職業訓練を利用できるのか? 2020-02-02
-
人と街を守るために必要なコンクリート診断士ってどんな資格? 2020-01-16
-
【便利屋】まるで探偵のような人探しのアルバイト 2020-01-12
-
アルバイトを辞める時に退職届や退職願って必要なものなのか? 2019-12-02
-
アルバイトで産休を取れる?産休後の問題について 2019-11-28