アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > 今更聞けないバイト知識 > アルバイトは募集が多くなる時期があるって本当?

アルバイトは募集が多くなる時期があるって本当?

→ 他の就職支援サイトを確認

何にでも旬というものがあります。もちろん就職や転職にも向いている時期というものがあるのです。

例えばアルバイトにも募集をする時期というものが存在しています。つまりこの時期を把握する事ができれば、アルバイトを探す時に有利になるという事です。

今回はアルバイトの募集が多くなる時期についてのお話をしていきたいと思います。

アルバイトが増える時期とは?

baitojiki01

まず先にアルバイトが増えると言われている時期についてをお話すると、アルバイトが増える時期というのはだいたい2月~3月ごろだと言われています。

実はこれ企業などでも同じだと言われているのですが、その理由はどうしてなのかというと、アルバイトとして雇っていた学生が卒業と同時に抜けてしまうからだと言われています。

つまりアルバイトとして働いていた学生が卒業と同時に就職をしたり、進学をしたりするため一時的にアルバイトをやめる時期なのです。

2月~3月に集中して活動をすればいい?

baitojiki02

学生が卒業をしてしまうので2月~3月がアルバイトの募集が多くなるのは確かに事実です。ですがごそっといなくなる分次のアルバイト希望者も多いのです。

それはそうですよね、学生が卒業するのとだいたい同じくらいの新入生が入ってくるのです。なので確かにアルバイトの募集は増えるのですが、求職者もとても多くなり競争率が高くなるのです。

ではいったいどのくらいの時期になったらアルバイトの採用が多くなるのでしょうか?業種にもよると思いますが、ある時期が一番アルバイトにとってもらいやすいのです。

どの時期が一番採用率が高いのか?

baitojiki03

経験した事がある方ならば、何となく思い当たるのが3月を過ぎてちょうど1ヶ月くらいになると、アルバイトがきつくてやめてしまう人も出てきます。

人はアルバイトに採用されて、そのアルバイトが自分には合わないと思ったら、最低でも1ヶ月は頑張ろうと思うものです。

そして1ヶ月を過ぎる頃になると、お給料をもらって「やめよう」と思う人と「やってみたらできるかも」と思う人に分かれます。

この時「やめよう」と思ってやめてしまう人も意外と多いのです。だから3月の時期を逃しても焦らずに、翌月に再びトライしてみてください。

うまくタイミングが掴める時期が2月~3月なのです

baitojiki04

いかがでしたか?アルバイトを探す時に、募集が多い時期と採用率が上がる時期がわかりましたね。

もちろんこれが全てではありませんが、この法則がわかっていればアルバイトの採用が無かったとしても、まだまだ希望があるので気持ちにもゆとりが出るのではないでしょうか。

関連記事