アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > 今更聞けないバイト知識 > 先輩から聞く! 塾講師のアルバイトをする時に感じた不安とは?

先輩から聞く! 塾講師のアルバイトをする時に感じた不安とは?

→ 他の就職支援サイトを確認

大学生に人気のアルバイトの代表的なものといったら、やっぱり学歴を利用して中高生の家庭教師や塾の講師のアルバイトが多いですよね。

とっても稼げるアルバイトなのかもしれませんが、実は最近この大学生の人気のアルバイトでもある、家庭教師や塾講師のアルバイトをするのに『不安』を感じる方も多いようですね。

そこで今回は、塾講師のアルバイトをする時の不安や、その不安の解消法などについてをまとめてみる事にしました。

塾講師のアルバイトの何が不安なのか?

baito-juku-huan02

大学生になるために、毎日勉強をして受験をして見事合格したプロセスがあるので、塾講師ができるようになるととても嬉しいはずですよね。

でも、実際に塾講師のアルバイトをする事が決まってみると、その責任の大きさゆえに不安を感じる方も多いのだそうです。

それはそうですよね。考えてみたら自分が塾講師として、かつての自分と同じような受験生たちに勉強を教えるわけですよね。

自分が受験する時に思ったようなことを、後輩たちが思いながら授業を受けているわけです。当然ですが自分の授業によって成績が上がらないといけないわけです。

そこに不安を感じるというわけなのですね。確かに経験した方の共通の不安要素なわけです。

生徒に不安を感じるという方も多いようです!

baito-juku-huan03

せっかく塾講師としてアルバイトを始める事になったのに、生徒さんの中にはあまり勉強が好きではなく、明らかに場違いなお子さんもいるわけですよね。

そういう生徒さんにも平等に教えなくてはならないのも不安に感じるようです。やはり必死に教えたとしても成績が上がらないかもしれないと思うと不安になるのでしょう。

中には、周囲の友達が塾に通うから自分も通う、といった感じの生徒さんもいるでしょうから、そういう生徒さんに不安を感じるという事なのですね。

そういえば、もう一つが子供たちになめられたらいやだな、と思う不安なのだとか……。確かに注意したら無視されてしまったなんて事もあるかもしれませんよね。

ではこうした塾講師をする事の不安や悩みはどのように改善したらいいのでしょうか。

塾講師の不安を解消するためにできる事は?

baito-juku-huan04

自分自身も経験したことがあると思うのですが、生徒さんは先生や講師の事をしっかりと見ています。

親しみを持てる人気の先生や講師を見てみるとわかると思うのですが、楽し気な会話ができるのはもちろんですが、やる事をしっかりとやっていますよね。

どんなに小さい子供でも結果を出す事ができる人を見ると、素直に尊敬してくれるもので、それによって態度だって変わってくるものなのです。

もちろんただ面白い話だけをすればいいというのではなくて、わかりやすく授業をするとか生徒から質問をされたらしっかりと返してあげるというのも大事です。

重要なのは感情的にならない事、そして言葉遣いは丁寧である事、そして信頼を得るためにはわかりやすい授業をしてあげる事。

さらに、できれば誰にでもわかりやすい勉強法ではなくて、生徒一人ひとりと話をしてみて、その生徒さんにわかる言葉で教えてあげるといいですよね。

生徒が信頼すれば自然と成績も上がります

信頼している先生や講師に勉強を教えてもらうと、当然ですが授業の内容もわかりやすいので、どんどん成績も上がっていきます。

上がっていけば余計に生徒からの信頼を得る事ができるでしょう。最初に不安に思っていた事が何だったのかと思うくらい自信が出るはずです。

まずは最初から不安なところを生徒に悟られない事、授業はわかりやすくする事、そして感情的にならない事を心掛けてみるといいかもしれません。

関連記事