アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > 今更聞けないバイト知識 > 【今さら聞けない!】アレもコレも警備員の仕事でスタイリッシュに働く

【今さら聞けない!】アレもコレも警備員の仕事でスタイリッシュに働く

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

→ 他の就職支援サイトを確認

いかがお過ごしでしょうか。アルバイト探しは順調に進んでいますか?今回のお話は、警備員というお仕事についてを、わかりやすく簡単に説明していきたいと思っております。

皆さんは、警備員というとどんな想像をされるでしょうか。恐らく交通整理というお仕事を想像される方が一番多いのではないかと思うのですが、実は警備員の仕事には色々な種類があるものなのです。

今回は、警備員のお仕事の基本とどんな仕事があるのかについてを説明していきたいと思っています。

■警備員は本来どういうお仕事なのか

警備員という仕事は、基本的に「警備」を行なうのがお仕事の中心になるのですが、日本の警備員の場合は権限などは無く、防犯や事故防止などのために設備を警備したり、貴重品を輸送する作業をしたりするのが警備員のお仕事です。

他にはSPという感じである特定の人の身辺をしっかりと守るといった仕事も警備の仕事に位置していると言われています。カッコイイですよね。

そこで、今回は警備員というお仕事にはどんな種類があるのかなどについてをお話したいと思います。

交通整理というお仕事

警備員の仕事で一番多く目にするのがこの「交通整理」というお仕事ではないでしょうか。例えば新装開店するお店の駐車場への出入りの交通整理を行なうお仕事がこれにあたります。

他にも工事現場などで片側の道路を塞ぐような工事の場合、車同士が事故を起こさないように交通整理を行なうという事もとても多いですよね。イベント会場での交通整理もこれにあたりますね。

高校生など若い方が短期アルバイトとして選択する理由は、忙しいであろう時期にお仕事が増えるため、案外簡単に雇っていただけるというのが最大の利点のようです。

身辺警備というお仕事

身辺警備というお仕事は、いわゆるSPという警備員の中でも訓練を受けたりしてできる警備のお仕事なのですが、短期アルバイトで雇ってもらうのはちょっと難しそうなお仕事ですよね。

このお仕事は依頼主の身辺を警備するのがお仕事で、特別何かをするでもなく事故や事件を未然に防ぐ目的で雇う事が多いと言われています。ちなみに要人の警備は専門職の方が行いますよね。

SPの仕事がしたい場合には警視庁に入るべく頑張るといいでしょう。

設備警備というお仕事

警備員の仕事の中で、この仕事が一番安定してお給料がもらえるとも言われています。例えば夜のデパートなどの警備を行なう作業や、24時間稼働している工場などの警備員などがこれにあたります。

他の警備員とは違って安定して毎日仕事があるので、一般的な会社員と近いお給料をもらう事が可能となります。お仕事の内容は定期的に建物の中をチェックするだけですので、慣れてしまうと簡単なお仕事ですよね。

ただし怖がりな方はもしかしたら大変なお仕事だと感じるかもしれません。夜中に一人で建物の中に入ってチェックをするのですから、怖がりの方の場合は精神的に大変かもしれませんね。

貴重品輸送というお仕事

いわゆる現金輸送のお仕事ですよね。銀行や企業などに依頼された現金や貴重品を、所定の場所へ輸送するというお仕事です。大手の警備会社がこの作業を任されているようです。

短期アルバイトの方にこの仕事はできないかもしれませんが、将来的にこの仕事をしてみたいというのならば、短期アルバイトをしながら必要な資格を取得してみてはいかがでしょうか。

■警備員のメリット・デメリット

どんな仕事にもメリットとデメリットというものがあるように、警備員の仕事にもメリット・デメリットが存在しています。

警備員の仕事のデメリットは、警備会社によって仕事の内容が違いすぎるという事が一つと、やはり会社によってはお給料に開きがあると感じる事ではないでしょうか。

また、イベントでの交通整理などの仕事が多い場合は、季節によって仕事があったりなかったりするので、なかなか思ったように稼げないというのもあるかもしれません。

ではメリットはどうかというと、資格を取得する事によって給料も良くなり、高齢者になってからでも上の立場になる可能性があるという点ではないでしょうか。

■あとがき

いかがだったでしょうか。警備員というお仕事がどんなお仕事なのかがわかっていただければ幸いです。これからアルバイトとして警備員をしたいと思っている方の、お役に立てる事ができたら嬉しいです。

警備員は大変だという意見も多いかもしれませんが、必要なお仕事である事には代わりはありません。それにイベントの多い時期は人手が足らず、よほどの事がない限りはお仕事ができるのでオススメです。

ちなみに警備員のお仕事に向いている人、必要な要素は「体力」「注意力」「気配り」「冷静さ」だと言われています。そして経験者から言わせてもらうと「忍耐力」も必要な場合もあると言っておきましょう。

関連記事