【いまさら聞けない】複数の面接で採用通知☆どうやって断ればいいのか
突然ですが、あなたはアルバイトを探している時に複数の企業で面接を受けた事はありませんか?この事が悪い事であるというのではありません。
すべり止めという意味合いからも、一度に複数の企業へ面接の申し入れをする事は多々ある事です。どこかで落ちたとしてもどこかで受かっていれば、これほど嬉しい事はありませんよね。
でももしも全ての面接で合格していたとしたらどうしますか?つまり複数の面接を受けて、複数の採用通知がきた時の断り方をどうするのかというお話を今日はしたいと思います。
全てが落ちるよりも意外と悩みます

面接を受けた全ての企業から採用通知がくるのはとても嬉しい事ですよね。人生の中でもそうなんどもある事ではないのではないでしょうか。
でも喜んでばかりはいられません。そうなんです。面接に受かったとしても全ての企業でアルバイトをする事はできませんよね。という事はどれか一つ以外はお断りしなくてはならないという事になります。
「そんなの普通に断ればいいじゃない」と思うかもしれませんが、企業というのはどことつながりがあるのかわかったものではないのです。もしも変な断り方をして悪い噂がたたないとも限りません。
将来面接を受けたらその企業とつながっていたなんて事だってあるかもしれないのです。その時に困らないように断り方もしっかりと考えなくてはならないという事になるのです。
アルバイトを印象良く断る方法

正直に複数のアルバイトに合格した事を告げる
もしも複数の採用が決まった場合には、当然ですが自分が一番してみたかった仕事を選択するはずですよね。それを正直に話すのは悪いことではありません。
例えば「採用していただき大変ありがたいのですが、一番希望していたアルバイトも採用されていたので、今回は大変申し訳ないが採用を辞退させていただきたい」と言ったとします。
実はこの方法で相手に正直に伝える事は決して悪い印象を与えるものではありません。なぜならば企業では採用したが第一志望が合格したので辞退するというのは想定内だからです。
なので恐らくこの方法が一番相手も納得してくれる断り方なのではないでしょうか。
他の断り方は意外と失礼な事が多い

すでに他から採用されていて、その企業が自分の条件と合っていたからそこで勤めたいと思った場合はいいでしょう。「すでに決まってしまいました」で問題はありません。
ですが考えてみたけどやっぱり嫌だという場合は話が別になってきます。企業側からしたら「ならなぜ面接を受けたのか」という疑問が生じてしまうわけですね。
こうなってしまったら正直に「よく考えてみたけれど自分に務まるかどうかの自信がない」と言うしかありません。当然ですが印象は悪くなってしまうのは否めません。
採用辞退をするなら早いほうがいい

すでに複数決まってしまっている場合は、本命以外へのお断りはできるだけ早いほうがいいでしょう。相手も採用したので安心しているかもしれません。
そして「どうせ働かないのだから」などといって、さっさと済ませてしまおうと思うのもいけません。将来の事を考えたらできるだけ丁寧にお断りの連絡をするようにしましょう。
もちろん相手に対して「申し訳なかった」という気持ちをしっかりと伝える必要があります。そうすれば何かの機会の時には良い対応をしていただける可能性もあるからです。
自分も相手も人間です!気持ち良い対応をしましょう
どんな事でも言えることですが、相手も自分も人間ですよね。いつどこで再び関わりを持つようになるかわかりません。なので相手に対して素直で誠実に接する必要があります。
一つだけ注意するとしたら、必ず電話で担当者に連絡をする事です。決してメールなどでお断りメールを入れたりしてはいけません。めんどうだと感じるかもしれませんが、しっかりと相手に気持ちを伝える事が重要なポイントです。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
観光地の完全復活はいつ?バイトへの影響について 2020-07-14
-
仕事 向き不向きはどこで判断する? 2020-06-20
-
転職が怖いと感じてしまう3つの理由 2020-06-06
-
シンガーソングライターになって有名なアーティストになる方法 2020-05-22
-
仕事で手荒れが酷い!自分に合う対策をしよう! 2020-03-06
-
在職中にハローワークの職業訓練を利用できるのか? 2020-02-02
-
人と街を守るために必要なコンクリート診断士ってどんな資格? 2020-01-16
-
【便利屋】まるで探偵のような人探しのアルバイト 2020-01-12
-
アルバイトを辞める時に退職届や退職願って必要なものなのか? 2019-12-02
-
アルバイトで産休を取れる?産休後の問題について 2019-11-28