アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > 今更聞けないバイト知識 > バイト先にいるコミュニケーション上手な人になるには

バイト先にいるコミュニケーション上手な人になるには

→ 他の就職支援サイトを確認

アルバイトをしていると色々な性格の人が集まってくるものです。その中でも人に好かれるタイプと人から敬遠されるタイプとがいます。

好かれる人の周囲にはいつも楽しそうな雰囲気と、アルバイト仲間が集まってくるものですが、できれば人に敬遠されるよりも人から好かれるタイプになりたいものですね。

そこで今回は、アルバイト先にいるコミュニケーション上手を見習うために、どういうタイプの人が人から好かれるコミュニケーション上手な人になれるのかをまとめてみました。

好かれる人はいつも笑顔でいる


まずコミュニケーション上手な人はいつも笑顔で接しています。笑顔は人を幸せな気分にさせてくれるからでしょう。それにその人の周囲にいると楽しい感じがするからですね。

笑顔でいると相手の警戒心などを軽減させることができますし、「この人になら何でも話せそう」という印象を与えます。何か聞いてもにこやかにしてくれると好感度がアップします。

でも何か嫌な事があった時に笑顔でいられるはずがないと思う方もいるかもしれません。それでも仕事上の問題があったとしても、周囲の方に不快な思いをさせないように笑顔でいられると良いですね。

なのでできるだけ笑顔でお仕事ができるように、普段からにこやかな顔を作れるように努力をしてみるといいかもしれません。きっと好感度が上がって親しみやすいと感じてもらえるはずです。

好かれる人は人を見た目で判断しない


人から好かれる人というのは、決して人を見た目で判断する事はありません。もちろん心の中ではその人に対して何等かの印象を持っているかもしれませんが、それを悪意で表情や態度に表す事はしません。

話してみたら楽しくて気が合う人かもしれませんし、見た目では判断できない優れた能力があるかもしれません。もちろん実際に付き合ってみて、あまり良い評価ができない人もいるでしょう。

それでも態度に表す事はしない事が多いです。人はそれぞれその人に合った能力を持っているものですから、それをお互いに認める事が良いコミュニケーションを取れる事になるはずですね。

もしも服装や髪型などが不潔そうに見えるのならば、飲食店であれば致命的になりかねませんから、そういう時にはやんわりともめない程度に注意できる人になると良いでしょう。

好かれる人は相手に対して好意的


人から好かれる人は相手に対して好意的な言動をします。初めてお話をするならなおさらですが、相手に好意と好奇心を持って接している事が多いようです。

誰だってそうですが、自分に興味を持ってくれたり好意的に思ってくれたりすると、とてもうれしくて楽しい気持ちで仕事をする事ができますよね。これらの行動は相手を知る事ができるというメリットがあるだけではありません。

実は相手に対して興味を持ったり好意的な言動をすると、相手にも自分に好意的になってもらったり、興味を持ってもらったりする事にもつながるので、お互いのコミュニケーションにも良いのです。

もちろん最初から新人が馴れ馴れしく話しかけるのは相手にびっくりされてしまいますが、先輩から興味を持ってもらったり好意的に話しかけてもらったら、素直にお話ができるようにすると良いですよ!

好かれる人は上から目線で話をしない


自分が入ったバイト先の先輩が、自分は先輩だとばかりに上から目線で物を言ったらどうでしょうか? きっと「この先輩なんか上から目線で嫌だな」と感じるのではありませんか?

自分も同じアルバイトとして後輩に教えてあげるのは当然の事ですが、最初から偉そうに話をしたり、話をしている中で見下したような言い方をしたりはしません。

上から目線で人に接する人は、友人に対しても同じようにしているでしょうし、もしかしたらその方の先輩がそういう話し方や態度をしたのかもしれません。決して見習わず自然に人間関係を築けるよう努力しましょう。

人から慕われている先輩というのは、皆と楽しく接しているものなので、コミュニケーション上手になりたいのなら、自分も他の方に上から目線な言動をするのはやめた方がいいですね。

好かれる人は人の悪口を言わない


人から好かれるコミュニケーション上手な人は、決して仲間内で人の悪口は言いません。周囲にいる人も「この人は人の悪口を言う人ではない」とわかっているから集まってくるものです。

特にやってはいけないのは、いない人の話題を口にする事です。褒めたりその方にプレゼントなどを考えているのならばいいかもしれませんが、悪口というのは決して言ってはいけません。

自分がいない時に皆に自分の悪口を言われるのは嫌ですよね。休み明けに仕事場へ行くと、何となく雰囲気が悪くなっていたなんて経験は誰もしたくないものです。相手にしなければ自分にも降りかかってこないものです。

皆が皆その点に気を付けていれば、きっとそのバイト先は雰囲気も良く、楽しい職場になっていく事でしょう。それに周囲がそれを認めれば、きっとあなたの周囲に人が自然に集まってくるので、好意を持たれていると実感できるようになります。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は人から好かれるコミュニケーション上手な人になるにはどうすればいいのかをまとめてみました。

コミュニケーション上手になりたいがために、悩んでしまうのはわかりますけれども、自然に人にやられたら嫌だと思う事をしなければ、本当は悩む必要は無いという事もわかりました。

嫌だと思う事を人にはしないという事だけ守り、周囲の人に好奇心と好意を持って普通に接する事ができればいいので、ぜひ自分なりに工夫をしてみる事をおすすめいたします。

関連記事