アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > 今更聞けないバイト知識 > フロアレディとウェイトレスのバイトの仕事内容の違い

フロアレディとウェイトレスのバイトの仕事内容の違い

→ 他の就職支援サイトを確認

女性の仕事には色々な職種がありますが、似たようなお仕事をするように思えて内容は全く違うお仕事ってたくさんありますよね。例えば今回の話題の「ウェイトレス」と「フロアレディ」のお仕事です。

間違える方は少ないかもしれませんが、女性の仕事として共通している接客なれど、いったいどこがどういう風に違うのかについてを、簡単でわかりやすくまとめてみる事にしました。

 

男性と女性の仕事の探し方は違う?


お仕事には色々なものがありますね。それは男性も女性も同じなのですが、男性と女性の仕事の探し方にはちょっとした違いがあります。例えば緊急にお金が必要になった時などがそうですね。

男性の場合はちょっとした肉体労働をする事で、短期間に高額報酬を得ようと考える事が多いようですし、中には今しているバイトにプラスして働けるところを探そうと考えたりする事が多いようです。

でも女性の場合は短期間にお金が欲しくても、肉体労働をして稼ごうとかダブルワークをして稼ごうと思う方ってあまり多くはありません。もちろん中高年になってくるとダブルワークを検討する方も増えるようです。

ところが若い女性がダブルワークするのは意外と少なく、中にはナイトワークをして稼ごうと考える方も多いのではないでしょうか。ナイトワークは若い内限定の仕事なので、若かったら一度は考えるはずですよね。

でも中には怖いし健康的じゃないので、別の仕事を選択しようとする方もいらっしゃるかもしれません。そこで同じ接客業でもウェイトレスとフロアレディの違いについてをお話ししましょう。

 

ウェイトレスの仕事の内容について


女性の接客業としてはとても人気があります。アルバイトをする方もいれば正社員として働く方もいるのがこの仕事です。働く場所はレストランや居酒屋など料理を出すお店で働く女性の事を言います。

お客様が来店したらお迎えしてテーブルへご案内する事からスタートし、お客様にお水やおしぼりを提供し、メニューが決まったらオーダーを受けます。

料理ができたらお客様へと運んでいき、お客様が食べ終わったらレジで精算をして、後片付けをしにいくというのがウェイトレスの仕事の中心となります。

つまりウェイトレスというお仕事は、一般的にはレストランや居酒屋などで接客をする女性の事を指してあらわす言葉なのですね。

ではフロアレディはどうなのでしょうか? 見てみましょう。

 

フロアレディの仕事の内容について


フロアレディというのはパブやスナック、バーやキャバレー、クラブなどで働く女性の事で、お客さまが来店したらシートへご案内するところは同じですよね。

お客様のほとんどは男性というのが一般的で、ウェイトレスのお仕事のようにお客様にお料理を提供するというのはほとんどありません。もちろん小さなお店ならそれもあるかもしれませんが……。

基本は男性のお客様の傍に座って接客をします。お客様を会話や美しさなどで接客するのが仕事で、常連さんを楽しませ初めてのお客様は、リピートしてもらえるように努めます。

働いている女性の多くは若い女性ですので、若いころ限定の華やかなお仕事であるという風に考えるといいかもしれません。

つまりフロアレディという仕事は同じ接客業であってもナイトワーク限定のお仕事であると言えます。ではこの二つの仕事の違いについてを見てみましょう。

 

二つの仕事の決定的な違いについて


ウェイトレスの仕事は昼間でも朝でも夕方でも深夜でも可能ですが、仕事の内容は昼夜関係なく同じです。お客様が来たらおもてなしをしますが、フロアレディの場合は完全に夜限定のお仕事となります。

先ほど少し触れましたけれど、フロアレディの場合は男性のお客様がほとんどですが、ウェイトレスの場合はお客様はファミリーであったりカップルであったり、性別年齢関係なく利用する事ができます。

もっとも違うのがお給料の面かもしれません。ウェイトレスのお仕事の時給は高くても1,200円くらいですが、フロアレディの時給というのは安くても2,000円~となっているので、相当金額に開きがあるのがわかります。

もう一つ違いがあります。それは働く女性の年齢です。ウェイトレスの仕事は40代や50代の方もお仕事をされていますが、フロアレディの場合は最高でも35歳くらいまでとなっている事が多いようです。

働く時の制服もちょっと違いますね。ウェイトレスの制服は動きやすく汚れが目立たないような色だったりしますが、フロアレディの制服というのはドレスだったりスーツだったりします。

華やかなメイクやヘアスタイルができるのもフロアレディの特徴ではないでしょうか。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。今回はウェイトレスとフロアレディのそれぞれの仕事の内容や特徴、そしてフロアレディとウェイトレスの違いなどについてをまとめてみました。

もしもこれからどちらかの仕事がしたいけど、どんな違いがあるのかを知りたいという方に参考になれば幸いです。ちなみにどちらの仕事を選択するにしても、できるだけ働くお店をしっかり選ぶようにしましょう。

実際に働いてみたら想像と違っていたなどという事が無いように、口コミや各種情報を集めて検討してからお仕事を始めてみてはいかがでしょうか。

関連記事