アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > 今更聞けないバイト知識 > 人気ハンバーガー店のアルバイトの評価・メリット・デメリット

人気ハンバーガー店のアルバイトの評価・メリット・デメリット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

→ 他の就職支援サイトを確認

ファーストフードの王様「ハンバーガー店」でお買い物をする時、にこやかに対応してくれるのがアルバイトの方々です。

一度くらいはハンバーガー店でアルバイトをしてみたいと思った事がある方もきっといる事でしょう。なんとなく飲食店の中では雰囲気もよく楽しそうに感じるからそう思うのかもしれません。

ところでハンバーガー店でアルバイトをする時、どこのお店でアルバイトをすればいいのか悩みます。そこで!今回はハンバーガー店のアルバイトの評価や口コミ、仕事の内容などをご紹介いたします。

ハンバーガー店の仕事の内容って?

ハンバーガー店のアルバイトは接客業ですので、ハンバーガーなど商品の販売が主な仕事です。でもその他にもたくさんの仕事があるものなのです。

そしてもう一つは調理ですね。ではそれぞれの仕事の内容を簡単に説明しましょう。

接客担当の仕事内容

burger-baito1

お客様に商品を販売するのが主なお仕事です。注文された商品を用意して包装し、商品の受け渡しとお会計などがこれにあたります。

他にも店内の清掃やトイレの清掃なども接客担当の方のお仕事です。中には接客業をやりつつ調理も担当しなくてはならないというハンバーガー店もあるようですが、全てのショップがそうではありません。

調理担当の仕事内容

お客様のオーダーに合わせて商品を調理するのが主な仕事ですが、調理場の場合も接客担当と同じように、調理場を清潔に保つ清掃の仕事をしなくてはなりません。

調理の種類もサラダのような生野菜のカットもあれば、ポテトやチキンのように揚げ物もありますし、メインのハンバーガーを焼く調理もあります。

飲み物の方は調理が担当する事はほとんどなく、接客担当の方が担当するのが一般的です。

ハンバーガー店の特徴と評価は?

一言でハンバーガー店といっても、日本にはたくさんの種類のハンバーガー店がありますよね。そこでそれぞれのハンバーガー店の特徴や評価についてをご紹介しましょう。

マクドナルド

burger-baito2

世界で最も支店が多いと言われているのがマクドナルドです。マクドナルドでアルバイトをした事があるという友人知人はたくさんいると思うのですが、評価は意外と良い方だと言えるのではないでしょうか。

例えば時給などは地域によって多少の開きはあるようですが、安すぎるといった評価は少ないと言えます。時間帯も好きな時間帯でアルバイトやパートができるので、主婦や副業で働く方が多いのも特徴です。

シフト制になっているので、仕事ができない日は外してもらう事もできるので、比較的働きやすいという評価も多いようです。人気のブランドなので混雑している時間がとても多くて忙しいという印象も強いようです。

モスバーガー

burger-baito5

モスバーガーは手作り感がある人気のハンバーガー店で、モスバーガーファンの多くは「手作りだからおいしい、安心できる」という評価が高いですよね。

モスバーガーの場合も時給が比較的高いので人気があります。ただし、モスバーガーの場合は接客と調理がわかれていないので、接客をしながら調理もするという難しさがあるようです

季節商品が多いのもモスバーガーの特徴で、メニューを覚えるのが大変という声も意外とありました。人気のお店なので比較的混雑しているので大変だったという口コミも多かったですね。

バーガーキング


バーガーキングはアメリカンテイストなハンバーガーを食べる事ができるので、かなり人気が高いハンバーガー店ですが、街を歩けばあっちにもこっちにもというわけにはいきません。

アルバイトの特徴としては、3時間単位のシフト制の事が多いという口コミがありました。マクドナルド同様に副業としてアルバイトをする方がとても多いのだそうです。

意外と服装に身だしなみに厳しいのがこちらのお店の特徴だと言われていて、濃い化粧はもちろんダメですし髪の毛の色も指定されていたりするのだそうです。ですが身だしなみは基本中の基本ですよね。

ロッテリア

仕事の流れを覚えて慣れるまでが大変だと言われています。ロッテリアは18歳以上なら採用してもらえるので、若い人がアルバイトをする事が多いと言われています。

お小遣いが欲しくてアルバイトをする高校生にはとても評判が良く、試食ができるという事もあってアルバイトをした事がある方の評価はとても高いハンバーガー店です。

時給はファーストフード店としては平均的ですが、昼間で900円以上だとすると意外と高い時給だと言えるかもしれません。

ケンタッキーフライドチキン

burger-baito4

ケンタッキーフライドチキンはフライドチキンのお店ですが、フライドチキンをはさんだハンバーガーも人気があります。時給は他のファーストフード店と同じくらいで募集している事が多いです。

ミンチタイプのお肉のパテが苦手という方にとって、ケンタッキーフライドチキンのハンバーガーは理想的なハンバーガーなので、休日はとてもお客さんの来店が多いハンバーガー店です。

もしどうしても接客をしたくないという方はケンタッキーフライドチキンがおすすめです。完全に調理と接客担当が分かれているからです。また、高校生の募集もしているので若い方に人気があります。

ファーストフード店でアルバイトをするメリットとデメリット

どのお店でも揚げ物や焼き物をする事になります。調理担当になると特に感じるかもしれませんが、やけどをしてしまうというのが最大のデメリットですね。

こればかりは慣れてきたからしないという事ではありません。慣れていてもやってしまう時はやってしまうものなのです。また、長時間働きたいという方にも厳しいと感じるかもしれません。

それは短時間のシフト制になっているためです。ですがこの長時間ではないというのがメリットにもなっていて、掛け持ちでアルバイトをしたいという方にとってはとても喜ばれているのです。

また、夜中の清掃のアルバイトという専門スタッフもあるので、こちらも副業として人気が高いと言えます。接客業のイロハを学べるというのもメリットかもしれません。

評価や口コミと自分の好みで決めよう!

burger-baito3

いかがでしたか?それぞれのハンバーガー店の特徴や評価などについてをご紹介しましたが、同じハンバーガー店であっても内容が似ていて非なるものだという事がわかっていただけたのではないでしょうか。

それでもやりがいがあるお仕事ですので、ハンバーガー店でのアルバイトに興味があるという方は、ぜひアルバイトを探すときの参考にしていただければ幸いです。

関連記事