病院のリネンに関係するアルバイトはどんな仕事でお給料はいくら?
リネン関係のアルバイトはいろいろとあります。例えば今回は病院のリネンについてですが、病院では毎日たくさんのリネン類が使われていますよね。
入院患者さん用のシーツとかタオルとか枕カバーとか、その他さまざまなリネンが使われています。今回は病院のリネン関係のアルバイトの、仕事やお給料についてなどをまとめてみました。
病院のリネンのアルバイトは専用の会社に委託する

一般的にリネンを大量に使うのですが、病院のリネン類というのは業者に委託して管理している事が多いってご存知でしょうか。
つまり病院のリネン室には常に新しいタオルやシーツが用意されていて、必要に応じてリネン室から出して使い、使ったリネンは一つの場所にまとめられます。
要するにまとめられたリネンを回収しにいき、収集して会社に持ち帰って専用の洗濯機などで丁寧に洗濯するわけです。
確かに病院でリネンのお掃除まで担当していては、いくら人がいても足らなくなってしまいます。そこで業務委託するわけです。
病気への感染がすごく心配? どうやって予防する?
病院で利用されたリネン類の中には、感染の可能性がある病気の方が使ったリネンなども含まれています。
例えば唾液や血液、糞尿などは感染の可能性が高い場合もあり、こうした汚れのついたリネンを「感染リネン」と分類するようですが、感染は自らが防げるようにする必要があります。
感染リネンは手袋やマスク、そしてうがいや手洗いなどを徹底し、感染を予防する事ができるので、自分の健康管理をしっかりとやらなければならないでしょう。
病院の医師や看護師は病気の方々の治療をしているのに、病気に感染してしまったという方はいないと言っていいくらいですよね。
それはしっかりと予防をしているからです。どうやって守ればいいのかについては業者によって決まっている事もあるので、しっかりと守りましょう。
病院のリネンの仕事って何するの?

まずは汚れ物を回収するという作業があります。たいていはリネン室と言う場所があって、その場所に新しいリネンを補充します。
汚れたリネンを回収して収納してある場所から、汚れたリネンを取り出してそれを車の中に回収して、会社へもっていって洗濯をして再び病院へ納品するというわけですね。
これの繰り返しが病院のリネンのアルバイトです。仕事を探すのならばリネンのレンタルの委託を受けている業者で、アルバイトとして雇ってもらうといいでしょう。
アルバイトの時給はどうなるの?
病院のリネンのアルバイトの時給はどのくらいかというと、働く施設によっても違いますが、概ね800円くらいから1300円くらいだと思っていればいいでしょう。
ちょっと怖いと感じるかもしれませんが、やりがいを感じるアルバイトでもありますし、一人でできる仕事でもあるので、気軽に始めてみてもいいかもしれません。
ただし結構肉体労働なので、ある程度は覚悟して就職するといいかもしれません。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
観光地の完全復活はいつ?バイトへの影響について 2020-07-14
-
仕事 向き不向きはどこで判断する? 2020-06-20
-
転職が怖いと感じてしまう3つの理由 2020-06-06
-
シンガーソングライターになって有名なアーティストになる方法 2020-05-22
-
仕事で手荒れが酷い!自分に合う対策をしよう! 2020-03-06
-
在職中にハローワークの職業訓練を利用できるのか? 2020-02-02
-
人と街を守るために必要なコンクリート診断士ってどんな資格? 2020-01-16
-
【便利屋】まるで探偵のような人探しのアルバイト 2020-01-12
-
アルバイトを辞める時に退職届や退職願って必要なものなのか? 2019-12-02
-
アルバイトで産休を取れる?産休後の問題について 2019-11-28