アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > 今更聞けないバイト知識 > バイトを辞めたい理由で多い「モチベーションが上がらない」って?

バイトを辞めたい理由で多い「モチベーションが上がらない」って?

→ 他の就職支援サイトを確認

モチベーションが上がらない!のモチベーションって何?


モチベーションとよく言いますが、モチベーションってそもそも何のことを言うのだろう?と思った事はありませんか?まずは簡単にモチベーションについて説明いたします。

まず、モチベーションというのは「私たちが何かをやろうと思った時に、何かに向かって(目標)行動を起こすための動機づけ」の事です。

例えば、今日は暑くて汗をたくさんかいたから、お風呂に入ってさっぱりしたい!という時は、汗をかいて気持ち悪い(原因)サッパリしたい(目標)だからお風呂に入る(行動)という構図になります。

これがモチベーションと行動ですよね。例えば汗をかいたからサッパリしたくてお風呂に入りたいけど、熱が出ていて入ったら具合悪くなりそう。だから入りたくない。

これがモチベーションが上がらないに該当します。これをアルバイトに置き換えると、アルバイトに行かないといけないけど、何等かの原因があって行きたくないわけです。

でも働かないといけないから行かないとならない。どうすれば良いの?となるわけです。つまり『なぜ行きたくないのか?』を見つけて解決すれば良いわけです。

アルバイトでモチベーションが上がらない原因の原因



バイトに行きたいけど行きたくない、モチベーションが上がらない原因は人それぞれです。例えば新人さんで仕事に慣れていないのに、ミスをしたら怒られる。

怒られたから怖くて頑張ろうとするけれど、なかなかうまくいかなくてまた失敗してしまう。また怒られてしまった。今日も怒られたらどうしよう?という不安が原因でモチベーションが上がらない。

または、何となくアルバイト先で疎外感があって、仕事に行きにくく感じてしまっている。だからアルバイトに行きたくないという方もいるでしょう。

まずミスをするのは誰でもある事です。だからミスをして怒られるのは当然の事ですよね。でも新人さんでお仕事を覚えたてなのに怒るというのは、怒る側の人間性の問題があるかもしれません。

また、普段自分がどのようにアルバイト先で他の人に接しているかによっても、相手の対応や接し方が変わる事もあります。

この場合は挨拶をしっかりとしているかどうか、ミスをしたらしっかりと謝ってミスをしないように対処しているかどうか、どうしてもわからない事をそのままにしていないかどうかも思い返してみましょう。

ちなみに、ミスをしてしまって怒られる場合ですが、何か作業を早くしようと無理をする必要はありません。基本的な動作をしっかりと頭と身体が覚えるまでは、早く作業をする事は危険な事です。

操作や仕事に慣れてくれば自然とミスはしなくなりますし、何か問題が起こっても対処ができるようになります。

今日バイトに行きたくない!こんな時どうする?



仕事が覚えられなくて今日もバイトに行きたくないなぁ、そう思う事ありますよね。そんな時はアルバイト先に行って、先輩の動作をチェックしたり聞いたりしても良いのです。

先輩だって仕事を覚えようとしている後輩が聞いたのに、自分で覚えろよ!なんて言う人はいません。例え先輩が新人の時はそうであったとしても、後輩に同じ苦痛を味わわせようと思う人はいないでしょう。

もしいたとしたらその先輩の人間性に問題があります。まずは仕事を早く覚えるためにも先輩に聞く!必要ならメモを取るなどしてやる気を見せましょう。

どうしてもあの人が苦手、という場合はその人と極力接しないように工夫するか、どうしても接しなくてはならないなら最低限の関りにして、相手に不快な思いをさせないようにしましょう。

一番多いのが『寝坊』です。寝坊してしまってどんなに頑張っても間に合わない!もういっその事休んじゃおうかな?なんて思う事って多々あるものです。

そんな時は電話をしましょう。正直に「寝坊してしまってすぐ行きます」と言いましょう。誰だって寝坊する事はあるものです。素直に謝ってさっさと用意して行けば笑い話で済むでしょう。

何となく体調が悪い場合はこれ以上悪化しそうなら会社に電話をしてお休みをもらう、薬で対処すれば大丈夫そうならば薬を飲んで仕事に行く。一度休んでしまうと癖がついてしまう事もあるので注意です!

モチベーションが上がらない事は誰にだってあるものですが、それをコントロールする事ができるのも人間の能力です。目標を持ってそのためにしっかりとお仕事頑張りましょう。

考え方を一新して目標のために前進しよう!



バイトに行きたくないと思うのは誰だってある事です。自分だけが特別怠け者みたいに感じなくても良いのです。でも多くの方は自分でモチベーションを上げて努力をしています。

まずは自分がどうしてアルバイトに行きたくないのかの、原因を探し出してその原因を自分で解決できるよう心掛けると良いでしょう。考え方次第では簡単にモチベーションを上げる事はできるものです。

ただ、自分が変わってもバイト先の上司に問題がある場合は別です。もしも自分が必死に改善しているのに、バイト先の態度が変わらない場合には、別のバイトを探してみても良いでしょう。

せっかく採用してもらったのだし、もったいないと思うのならば、アルバイトを始めた目的をもう一度確認し、その目的のために何をすべきかを考えて、そのまま実践する事で新たな意識を持つ事ができるでしょう。

毎日の仕事で一日の目標を立てて行動するというのもアリです。

個人的には今日一日のミッションを決めて、そのミッションを達成したら美味しいものを食べる、なんていう遊びみたいなものを混ぜたりするのも効果的でした。

少しずつ改善していけば周囲からの対応も変わってくる事を実感できるはずです。そうすればモチベーションが下がる頻度が下がってくるでしょう。

これから社会人になったらどんな事が起こるかは予測不能です。その時のためにも、今できる事や培うべき経験をたくさん積んで前進して行ってくださいね。

関連記事