スキー場のアルバイトで気を付ける事まとめ
リゾートバイトは働いている本人も観光気分が味わえるので人気ですが、特に人気なのがスキー場でのアルバイトですよね。
自分もスキーやスノボができますし、寮があるので住むところの心配はありませんし、おまけにお給料までもらえてしまうので、いつかはスキー場でアルバイトをしたいと考えている方もいるでしょう。
今回は、そんな人気の高いリゾートバイトの一つでもあるスキー場でのアルバイトで、気を付ける事をまとめてみたいと思います。
スキー場のアルバイトの魅力とは?

まずスキー場でアルバイトをすると、毎日スキーが楽しめるというイメージがありますよね。ウィンタースポーツが大好きという方にとっては、忘れられない思い出になる事は間違いないでしょう。
では簡単にスキー場でアルバイトをする事で得られるメリットについてを見てみましょう。
一つ目は先ほどお話しした「寮完備」のところが多いという点で、そこで働いている間利用する事ができる部屋を完備しているところがとても多いです。
ちなみにスキー場といっても、スキー場内で働く事ができるのかというとそうではない事もあります! スキー場に隣接しているホテルに勤める事もありますよね。
スキー場でアルバイトをしていると、早朝や夕方にスキーを楽しんだりする事もできます。休日には朝から晩までスキーやスノボを堪能する事もできるでしょう。
ではスキー場のアルバイトの疑問点と気を付ける事を見てみましょう。
アルバイトのリフト券は無料って本当?

そのスキー場で働いているのならば、リフト券が無料であるところもたくさんあるようですが、中にはリフト券が有料のスキー場もあるようです。
もしもアルバイトの間はスキーやスノボを楽しみたいと思う方は、リフト券が無料になるかどうかを事前にチェックしてアルバイトを始めてみるといいでしょう。
そのほかに無料になるものはたくさんあります。例えば寮として使っている部屋代なども、ほとんどのスキー場で無料になる事が多いようですが、中には一定額お給料から差し引くところも……。
これについてもそれぞれのスキー場で事前に確認する事ができますので、損をしないためにも聞きたい事は最初に聞いておくべきでしょう。
担当部署によって労働量が変わる?

スキー場のアルバイトには担当している部署によって、仕事の内容も違えば仕事量も全く違ってしまうと言います。
例えばスキー場と言えば真っ白いゲレンデですが、ゲレンデで仕事ができるアルバイトもあれば、スキー場に隣接しているカフェでのウェイトレスの仕事があったり、調理場で作業をする場合もあるでしょう。
ホテルで仲居さんとして働く人もいるでしょうし、売店で売り子さんの仕事を与えられる人もいるようです。
それぞれ仕事の内容は違いますが、同じスキー場の仕事! でもその仕事量は全く場所によって違ってしまいます。
また、暖かい環境で仕事をするアルバイトもあれば、寒いところで震えながら仕事をしなくてはならない事もありますので、それぞれの担当部署に合った服装で作業をするといいですね。
さらに怪我などにも十分に気を付けて働くといいでしょう。休憩時間もしっかり取って体調管理を欠かさない事も重要です。
お友達同士で働きたい人も多い!

住み込みができて休日は大好きなスキーやスノボが楽しめるとなれば、当然友達同士でスキー場で働こうと思う人も多いはずですよね。
一般的には友達同士で同じ職場というのは、あまり歓迎されない事も多いかもしれませんが、意外な事にスキー場は友人同士で応募しても採用してもらえる事が多いようです。
ただし、友人同士で楽しくくっちゃべって作業ができる、なんていう事は期待しない方がいいでしょう。やはり仕事は仕事! 担当部署がバラバラなことも多いみたいです。
でも休日には楽しく遊べるのですから、仕事をしている普段の時間はお互いに無駄話をせずに、ひたすら仕事を頑張るといいですね。
これは同じ部署に配属されたとしても同じです。無駄口をしない事が気を付ける点だと言えるでしょう。
スキー場は辛いけど楽しくお金が稼げる仕事!

リゾート地にとってスキーができるシーズンはかきいれ時ですので、アルバイトの時給も意外と高めに設定されている事が多いです。
だからこそスキーやスノボが大好きという方にとって、最高のアルバイトになるのかもしれません。もしも採用されたのならば、しっかりと作業をして遊べる時はガンガン遊ぶといいですよ!
もしも学生の方がスキー場でアルバイトをする場合には、より頑張って仕事をこなすのもおすすめです。なぜならば毎年アルバイトのお仕事をもらえるかもしれないからです。
まじめに働けば働きが認めてもらえるというのもリゾート地のアルバイトのいいところですよね。
まとめ
いかがだったでしょうか? 今回はスキー場でアルバイトをする時のメリットや、気を付ける事などについてを簡単ではありますがまとめてみました。
よくスキー場のアルバイトをしていたら、できなかったスキーやスノボがプロ級になったとか言いますが、これも本当なのでぜひウィンタースポーツのシーズンには、スキー場でのアルバイトにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
観光地の完全復活はいつ?バイトへの影響について 2020-07-14
-
仕事 向き不向きはどこで判断する? 2020-06-20
-
転職が怖いと感じてしまう3つの理由 2020-06-06
-
シンガーソングライターになって有名なアーティストになる方法 2020-05-22
-
仕事で手荒れが酷い!自分に合う対策をしよう! 2020-03-06
-
在職中にハローワークの職業訓練を利用できるのか? 2020-02-02
-
人と街を守るために必要なコンクリート診断士ってどんな資格? 2020-01-16
-
【便利屋】まるで探偵のような人探しのアルバイト 2020-01-12
-
アルバイトを辞める時に退職届や退職願って必要なものなのか? 2019-12-02
-
アルバイトで産休を取れる?産休後の問題について 2019-11-28