アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > 今更聞けないバイト知識 > スーパーのアルバイトを楽しくするための攻略法を教えます!

スーパーのアルバイトを楽しくするための攻略法を教えます!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

→ 他の就職支援サイトを確認

高校生や主婦のアルバイトの定番といえばスーパーのレジですよね!もちろんスーパーはレジ打ち意外にも色々なお仕事があります。

レジ打ちばかりではありません。商品を商品棚に並べるというのもスーパーのアルバイトで行います。意外とやりがいがあって楽しいお仕事ですよね。

今回はスーパーのアルバイトについてのお話をしたいと思います。

スーパーのアルバイトってどんなお仕事?

super01

まずはスーパーのアルバイトにどんな仕事があるのかをチェックしてみましょう!

レジ打ち

スーパーのアルバイトの代表的なお仕事といえばレジ打ちですよね。レジ打ちといったら今は連打をするという事はありませんよね。

ですが以前は一つ一つの商品に貼られている値段を見ながらレジ打ちをしていたのです!それに比べたら今のレジ打ちは意外と楽しめると感じるのではないでしょうか。

とはいっても現在でもレジ打ちの仕事は神経を使うお仕事です。お金の出し入れをするのですから神経質になってしまうのは仕方がない事です。

たまに数字を打たなくてはならない事もあるので、少しずつ慣れていけるように練習していきましょう。指が慣れてしまえば簡単です。

品出し

品出しのお仕事もスーパーの仕事では重要ですよね。どんな事をするのかというと商品を陳列している棚に空いた場所があったら、商品を並べるというのがお仕事ですね。

ただし品出ししかしないと思います。仕入れは社員の方々が行うので、品出しの事で悩む必要はありません。

スーパーのアルバイトはこれだけの事が多い

super02

実はスーパーのアルバイトというのはそれほど仕事が多いわけではありません。ですがスーパーのアルバイトというのは意外と大変な事もあるのです。

例えば最近ではスーパーでも24時間営業のところがありますよね。そういうお店でアルバイトをする時には働く時間帯の事はちょっと考えて働くといいですね。

そしてもう一つスーパーなど女性がたくさんいる職場で働く時に注意しなくてはならない事があります。

それは女性同士の人間関係の問題ですよね。意外とこの問題で悩む方も多いのだそうです。どんな事で?と言われたらそれは『主』さんとの人間関係なのだとか。

スーパーのアルバイト攻略のカギはおばちゃん!

super03

どこの職場にも『主』っていますよね。若い方は主に負けるもんか!と思うかもしれませんが、主さんを敵に回すよりも味方につけてしまった方がいいですよ!

何もペコペコしたりする必要はないのです。気持よくお付き合いをすればいいだけです。

例えばお仕事を教えてもらう時にも、わかっていても一応聞いてみるとかちょっとしたコミュニケーションで「可愛い」と思われた方が得なのです。

一度気に入られてしまえば後は簡単です。郷に入っては郷に従え!蛇の道は蛇!長いものには巻かれろという言葉があるように、うまく立ち回ればいいのです。

いかがでしたか?スーパーのアルバイトが何となくわかっていただけたのではないでしょうか。コツを覚えてしまえば楽しくできるお仕事なのでお勧めですよ!

関連記事