海の家でアルバイトをする時に気を付ける事まとめ
リゾートバイトの中でも一度はやってみたいと思う人も多い「海の家」でのアルバイトは、夏の解放感たっぷりのやりがいがあるアルバイトの一つです。
今回は海の家でのアルバイトをする時の注意点などについてを、できるだけわかりやすくまとめてみました。
海の家のアルバイトは意外と大変な仕事です!

リゾート地でのアルバイトなので、楽しくてみんなでワイワイとお仕事をしている姿を連想するかもしれませんが、そんなに甘い仕事ではない事をまずは頭に入れておきましょう。
第一にとても暑い場所での作業となるので、普段エアコンの効いた部屋で過ごす事になれている現代人にとっては、長時間の労働は過酷だと言えるかもしれません。
炎天下の日差しをガンガン受けて働くというわけではありませんが、海の家の多くは日差しを遮る屋根があっても、エアコンを効かせた部屋ではない東屋の大きい建物が多いです。
そこで動くわけですから、暑さに強い人でもばててしまう事だってあるでしょうし、熱中症対策をしっかりとしておく必要があるでしょう。
海の家の仕事は朝から夕方までと時間が長い!

色々な種類の仕事がありますが、海の家の朝は早く夕方は日が長いので、かなり長時間の仕事になる事が多いと言います。
長時間の労働になるだけではなく、先ほど説明したように暑い場所での労働にもなるので、想像以上に体力を使う事は間違いありません。
たった一日働いただけでも体力を消耗してしまう事が多いので、アルバイトとしての契約期間を前に、あきらめてしまう人もいると言います。
そうならないようにするためにも、体力を温存しながらお仕事を頑張れるよう工夫をする必要があるでしょう。
他にも海の家でアルバイトをするのには、いくつかの障害のようなものがあります。
海の家のアルバイトは確保しにくい

最近は海の家の経営をしている人が少なくなっているという事、これはリゾート地にホテルなどの施設が充実してきた事も原因の一つかもしれません。
昔は夏になると海の家でのアルバイトを大々的に募集していましたが、最近では募集をしているところが少なく、むしろホテルなどでのアルバイトの方が多くなっているのですね。
また、海の家を毎年開いているお店だと、身内や知り合いなどにアルバイトをお願いしたりする事も多いため、コネがないと仕事にありつけない事もあるのだそうです。
それでもリゾート地でのアルバイトがしたい場合には、周辺のホテルなどを狙った方がいい場合もあるでしょう。
日差しが強いので日焼け注意!

夏のカンカン照りの中でアルバイトをしていなかったとしても、砂浜の照り返しで日焼けはかなり深刻な状態になるはずです。
アルバイトをする前は真っ白な肌だったのに、アルバイトが終わる頃には真っ黒になってしまっている人をたくさん見かけますよね。
日焼けは確かに若いころは何ともないものなのかもしれませんが、大人になってからその日焼けは徐々にシミやしわなどになってしまう事があります。
なので日焼け止めをしたり、一日の終わりにはしっかりと肌をいたわってあげる必要があるでしょう。
ちなみに日焼けは火傷と同じ症状ですので、火ぶくれなどになってしまった場合には、清潔にして感染などの予防に努める必要があるでしょう。
お休みの時以外は海で遊ぶのは難しい

朝から夕方遅くまで営業しているところが多いため、休憩時間に海で遊ぼうとか仕事が終わってから海で泳ごうなんて思ってもできません。
夕方から海で泳ごうなんて考えて、遭難でもしたら大事になってしまうので、くれぐれも夜に海で泳ごうなどという考えは起こさない事です。
意外と長時間の労働時間なので、毎日海で泳ぎたいなどと思っていても、おそらくお休みの時以外は海で遊ぶ事は無理だと思った方がいいですね。
ただし夜のイベントなどには参加できそうなので、海で泳げない分そちらで発散してもいいかもしれませんね。
海の家のバイトでの出会いはどうなのか?

他のアルバイトよりも海の家でアルバイトをした方が、たくさんの出会いがあるというのは事実でしょう。
ですがアルバイトをしに来ているのですから、出会いがあったからといってもあまり夢中になりすぎない事が大事かもしれません。
それに海の家でアルバイトをしていると、いろいろな人から声をかけられる事もあるかもしれません! 女性だけではなく男性もナンパされる機会が多くなるのです。
ナンパされたからといって、デートをしたりすると問題になってしまう事もあるので、恋愛対象を探したいと思っている方は、連絡先の交換くらいで我慢しておく方がいいですね。
中には出会いを求めてアルバイトをしているという人もいるようですが、お客様との恋愛は男女ともに厳しく禁じられているところが多いので気を付けましょう。
まとめ

いかがだったでしょうか? 比較的自由度が高そうなイメージがありますが、海の家って意外と大変なアルバイトであるという事がわかっていただけたのではないでしょうか。
これから夏にかけて募集をかける海の家もあると思いますが、すぐ埋まってしまうので早い者勝ち的な部分があります。
それに人気が高いので競争率が高いのも事実ですので、早めに応募して受かったら海の家でアルバイトをする時の注意点をよく頭に入れて、お仕事を頑張ってください。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
観光地の完全復活はいつ?バイトへの影響について 2020-07-14
-
仕事 向き不向きはどこで判断する? 2020-06-20
-
転職が怖いと感じてしまう3つの理由 2020-06-06
-
シンガーソングライターになって有名なアーティストになる方法 2020-05-22
-
仕事で手荒れが酷い!自分に合う対策をしよう! 2020-03-06
-
在職中にハローワークの職業訓練を利用できるのか? 2020-02-02
-
人と街を守るために必要なコンクリート診断士ってどんな資格? 2020-01-16
-
【便利屋】まるで探偵のような人探しのアルバイト 2020-01-12
-
アルバイトを辞める時に退職届や退職願って必要なものなのか? 2019-12-02
-
アルバイトで産休を取れる?産休後の問題について 2019-11-28