アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > 今更聞けないバイト知識 > アルバイトなのに休みがもらえない!そんな時どうすればいいの?

アルバイトなのに休みがもらえない!そんな時どうすればいいの?

→ 他の就職支援サイトを確認

アルバイトって社員よりも何となく立場があいまいな感じがする時ありますね。だからと言って仕事の内容が簡単というわけではありません。中には責任のある仕事をされている方もいるでしょう。

例えば正社員の方の場合は「有給休暇」などがあって、休んでもお給料に響かなかったりしますよね。そういうのを見るとつい不公平だなと思ってしまう事もあるかもしれません。

実はそんなアルバイトの休みの問題があちこちで聞こえる事もあります。その代表的なものが「アルバイトなのに休みがもらえない」というお悩みです。これって本当に辛いですよね。

重い責任が無いはずのアルバイトなのに休みがもらえないという悩み、実は意外と多かったりするものなのです。今回はアルバイトなのに休みがもらえない場合、どうすれば良いのかについてを考えてみましょう。

アルバイトなのに休みがもらえないのはパワハラなの?



休みがもらえないからと言ってそれがパワハラだとは一概に言えませんが、アルバイトだからと言って休みがもらえないのは労働基準法に違反していると考えられなくもありません。

法律で定められている労働基準に違反していてもいなくても、定期的に休みをもらう権利はあるでしょう。基本的にアルバイトの休みや仕事はシフトで決めている事が多いですよね。

シフトを組む前に最初の契約がどうなっていたのかを思い出してみましょう。シフト制で休みは週何回とお話ししていたのではありませんか?もしも最初の契約の時に週休二日となっていた場合には契約違反になるかもしれません。

ただし契約によっては「店が忙しい時には出てもらいたい」などと話をしていて、それに納得していた場合には多少休みが少なくなる時期があっても違反しているとは言えないかもしれません。

ですがたまにはじゃなくてずっと休みがもらえない場外が続く場合には、労働基準に違反している可能性が無いとは言い切れません。

まずは喧嘩腰とかではなく普通に「休みがもらえていない」と話をしてみるといいでしょう。それでも改善しない場合には労働基準局などに相談してみても良いですね。

アルバイトで休みがもらえないトラブルの例



学生のアルバイトに多い休みに関するトラブルは、学校の試験の時には休みをもらいたいと最初の契約の時に言ったのに、試験の時にも休みがもらえないというトラブルがとても多いようです。

雇う方としては店が忙しいのだから来てもらわないと困る、そう考えるのももっともかもしれませんが、最初の契約の時に試験の時には休みをもらいたいと言われ、それを良しとしたわけですからトラブルになるのは当然です。

これを違法ではないのでは?と考える雇い主もいるかもしれませんが、本来学生は学業が本業です。例えばアルバイトの契約の時に試験の時に休みがもらいたいという話が無かった場合です。

この場合は最初の段階で相談が無かったので、改めて話し合いをする必要があるでしょう。ですが最初の段階でしっかりと話をしていた場合には、休みをもらえる権利があると言えるでしょう。

もちろん法律で絶対に休ませろというものはありません。ですが学業をアルバイトでおろそかになってしまい、その方の将来に影響したら会社として責任を取れるでしょうか?そうならないためにも試験の時はお休みさせるべきでしょう。

ただし何も相談もないのに試験だから休ませてくれというのはいけません。アルバイト側も当然の権利だと思わず迷惑がかからないよう、あらかじめお話を通しておくのが筋といえます。

正当な理由があってお休みをもらいたいのにもらえない場合には、その企業はブラック企業などと言われてしまっても仕方がない事なのかもしれません。しかるべき場所に相談すべきですね。

アルバイトなのに休みがもらえない時はどうすべき?



お休みがもらえないからと言って無理やり欠勤などをすべきではありません。そんな事をしたら自分の立場が悪くなってしまいます。ひどい場合には無断欠勤で『クビ』を言い渡されるかもしれませんよね。

そうならないためには、まず休みがもらえていない事を上司や店長に話、休みがもらえるように相談するべきです。もしもそれでも改善されない場合には本社に相談をしましょう。

それでもまだ改善がみられず、さらに嫌がらせなどをされてしまった場合には、労働基準局へ相談お持ち掛けるといいでしょう。面倒だと感じるかもしれませんが、自分を始めとしたアルバイトのためでもあります。

一人で訴えるのが問題だと感じているのならば、アルバイト仲間みんなで相談してみるのも良いでしょう。もちろん労働基準局は最後の手段としてです。

中には店長に脅されたり仲間外れにしようとしたりする悪質なお店もあるでしょう。そこまでしなくても良いように、普段からいろいろなお話をしておくと良いですね。

少しでも働きやすい環境を作るためにも、最初の段階でお話をしておく事や、休みやすい環境にするための人間関係の気づき方をしてみてもいいかもしれませんね。

気軽に相談できる環境であれば、お互いに嫌な気持ちになる事もないでしょう。そのためにも普段からお仕事はしっかりとしておく、必要以外は休まないなどの好感を持たれる勤務態度も必要になってくるので気を付けましょう。

関連記事