焼肉・鍋「赤から」のアルバイトの仕事と評判が知りたい!
東海地方を拠点に展開している「赤から」は甘辛い鍋が大人気の焼肉、鍋の専門店ですよね。
食べるのは大好きでもアルバイトをした事はないという人も多いのではないでしょうか。今回は赤からのアルバイトの仕事内容や評判をご紹介いたします。
赤からのアルバイトの仕事ってどんな感じ?
赤からのアルバイトはホールスタッフとキッチンスタッフの二種類のアルバイトに分けられています。
どちらがどんな仕事なのかは一目瞭然ですよね、ホールスタッフは接客をするのが担当になるので、お客様がきたら人数を聞いて席にご案内をします。
お水やおしぼりを出して注文が決まれば注文を聞き、キッチンに注文を伝えて運ぶというお仕事ですね。
焼肉もありますので、当然網が汚くなってしまったら交換をしたりする必要もあるでしょう。追加の注文を受ける事もありますよね。
そしてお客様が帰った後は、テーブルや周辺の掃除をしなくてはなりません。
ホールスタッフである事の条件はある?
ホールスタッフというのはとにかくお客様と直接接する仕事ですよね。なのでできれば人慣れしている人の方がいいでしょう。
例えば食事に来ているわけですから、元気にご案内をして元気に接客をした方がいいですし、笑顔がこぼれる方がお客様も安心できます。
元気なスタッフさんだと、味も美味しく感じるものですよね。なので元気ではきはきとしていて笑顔が出せる人が向いているでしょう。
一方でキッチンスタッフについてお話ししましょう。
キッチンスタッフの仕事とは?
料理を盛り付けしたり、簡単な調理をしたりするのが仕事ですよね。
もちろんそれだけではありません。お客様が帰った後で出た汚れものを、キレイにするのも仕事の一つだと言えるでしょう。
大きな店舗などだと専門の洗うスタッフがいる事もあるでしょうが、役割分担としてはキッチンスタッフも汚れものの掃除をする事もあるでしょう。
調理をしたり盛り付けをする時には、スキルによって任される仕事が変わるでしょう。なので任される仕事が増えるとちょっと自慢に感じるかもしれませんね。
性格的には黙々と作業をこなせるタイプの方に合っていると言っていいでしょう。
赤からのアルバイトの時給はいくら?
赤からのアルバイトの時給は950円(研修期間は-50円)、基本は1000円で深夜22時以降は1250円となっています。
ちなみにバイトリーダーというものがあって、バイトリーダーに抜擢されると時給が1200円になります。若い人が多く働いているので、楽しいバイト生活が送れるのではないでしょうか。
もしも焼肉屋でアルバイトがしたいと思ったら、まずは赤からを候補に入れてみてもいいですね。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
シニア世代も頑張っている介護スタッフの世界 2020-07-30
-
今まさに医療の現場で何が起こっているのか? 2020-07-16
-
在宅ワークの納期に関するお話 2020-06-30
-
在宅ワークしてる人が発症しやすい職業病とは 2020-06-28
-
CADオペレーターとは?メリットとデメリットまとめ 2020-05-30
-
学校給食センターで働くメリット・デメリットをまとめてみた 2020-05-20
-
保険外交員は安心を売る仕事!その内容と年収 2020-05-12
-
IT業界が都市封鎖でも強い理由 2020-05-04
-
衣食住に関係する仕事はなぜ仕事が無くならないのか 2020-05-02
-
今やっている仕事を続けたら未来に良いことがある? 2020-03-28