アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > 職種別メリット・デメリット > 【アルバイト特集】★塾講師のメリット・デメリット★

【アルバイト特集】★塾講師のメリット・デメリット★

→ 他の就職支援サイトを確認

大学生から始めることができるアルバイトの中に「塾講師」があります。
大学受験の経験を生かすことができ、また教師を目指している大学生にとっては小中学生高校生に教えることができる機会となるため、一部の大学生に人気が高いアルバイトとなっています。

そこで今回は塾講師を行うことによるメリットとデメリットについて考えて見ます。


メリット


メリット1:自分のやりたいことができる
これは上記のとおり普通なら自分より年下の生徒達と関わるとしたら学校の先生になるしかないところを、塾講師なら特権的にすることができます

教師になる前に自分より年下の子供達と触れることのできる良い機会となるため、教師を目指す学生にとってはとても大きなメリットです!


メリット2:受験勉強の経験を生かすことができる
大学生になるまで一生懸命に勉強に励んできた大学生にとっては受験の経験を生かすことができるので、特別新しい知識を入手する必要がありません

比較的簡単に始めることができるのもメリットのひとつです!


メリット3:給料が高い
なんといっても他のアルバイトと比べ、給料が高いのもメリットとしてあげられます。

またシフトが他のアルバイトと比べても自由度が高いため、教師志望でない大学生が始めるということもよくあります。

 

デメリット

デメリット1:好きになれなければストレスも…
授業をする相手は自分よりも年下の子供達

授業中でもかまわず騒いでしまう子や、親に無理やり連れてこられて勉強をしたくないという子もいます。

そんな子供たちも授業に集中してもらわなければ他の子供たちの勉強の迷惑になってしまうことがあります。

さらに、その子供たちの成績も上げなければならないので、責任を重く感じることもあると思います。


そんなときでも子供たちと向き合ってしっかりと勉強に向かえるようにするのも楽しむことができる方にはデメリットではないかもしれません。


デメリット2:授業の準備にはお給料が出ない
子供たちのために授業をするのに準備が必要になります。しかし、その準備の時間にはお給料は基本出ません。

どんなに一生懸命準備をしてもお給料が出ないので、時間がかかった分だけ損になってしまいます。

それでも子供たちのためなら、となれる方なら楽しんで準備に時間をかけることができるのではないでしょうか。


塾講師は大学受験までの知識を使うということで、人に物事を教えることが好きな方なら簡単に始められます。

子供たちに勉強の楽しさを教えるお仕事として人気が高いのもうなずけますね。




関連記事