【アルバイト特集】★引越しバイトのメリット・デメリット★
大人気の、アルバイトメリット・デメリット特集第5弾です!
これまでは時給でお給料をもらえるアルバイトのご紹介をしてきましたが、
今回は「一日単発日給」の引越しアルバイトのメリット・デメリットをご紹介します。
引越しのアルバイトといえば一日限定のアルバイトで有名で、
アルバイト紹介会社のCMでもよく例として出されますよね。
そんな引越しバイトのメリット・デメリットをご紹介します!
メリット
メリット1:お給料が高い
引越しのアルバイトはとにかく人手を必要とします。
しかし人手が必要なのにも関わらず、力仕事なので人を選んでしまいます。
そこで引越し業者さんは何とか人を集めようとお給料を高めに設定しています。
よって、大体の引越しアルバイトは日給1万円以上もらえることが多いです。
何かとお金が必要になってしまう学生の方にはピッタリなのではないでしょうか。
メリット2:働く日を選ぶことができる
継続的にシフトを組んで働く必要がある時給制のアルバイトに比べ、
引越しのアルバイトはほとんどが一日単位で出勤することができ、
シフトを組む必要がない場合が多いです。
普段忙しい方でも空いている日にアルバイトをすることができ、
無理なく仕事を続けることができるので
何かと忙しい学生の方、急遽お金が欲しいという方にオススメです!
メリット3:体力がつく
意外と筋トレを目当てに引越しのアルバイトをするという方もいらっしゃいます。
家具や電化製品、本がたっぷり入ったダンボールなど、必然的に筋肉を使うことになります。
お金をもらえて、さらに筋トレをすることができるという一石二鳥なアルバイトです!
デメリット
デメリット1:体力仕事
家具やダンボールを運ぶ分、どうしても体力を必要とします。
筋肉をつけることができますが、仕事に慣れるまで筋肉痛がひどい…なんて声も聞きます。
それでも十分に体を動かすことになりますので、
運動不足を解消したいという方なら、
運動だと割り切ってストレスなくお仕事ができるのではないでしょうか。
デメリット2:仕事が忙しい
コンビニなどの、継続してお仕事をするアルバイトでは時給制なので仕事の内容が簡単で、
忙しくなくてもお給料をもらうことができます。
ところが、日給の引越しのアルバイトでは仕事量が決まっており、
その仕事分を終わらせなければいつまでも終えることができません。
体力に自信があり、
仕事をテキパキと終わらせられることができる方なら
時給制よりもお仕事が簡単だと感じられるかもしれません。
春は出会いと引越しの季節。
出会いで必要なお金を引越しのアルバイトで稼いでみてはいかがでしょうか。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
シニア世代も頑張っている介護スタッフの世界 2020-07-30
-
今まさに医療の現場で何が起こっているのか? 2020-07-16
-
在宅ワークの納期に関するお話 2020-06-30
-
在宅ワークしてる人が発症しやすい職業病とは 2020-06-28
-
CADオペレーターとは?メリットとデメリットまとめ 2020-05-30
-
学校給食センターで働くメリット・デメリットをまとめてみた 2020-05-20
-
保険外交員は安心を売る仕事!その内容と年収 2020-05-12
-
IT業界が都市封鎖でも強い理由 2020-05-04
-
衣食住に関係する仕事はなぜ仕事が無くならないのか 2020-05-02
-
今やっている仕事を続けたら未来に良いことがある? 2020-03-28