アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > 職種別メリット・デメリット > 【アルバイト特集】★引越しバイトのメリット・デメリット★

【アルバイト特集】★引越しバイトのメリット・デメリット★

→ 他の就職支援サイトを確認

 
大人気の、アルバイトメリット・デメリット特集第5弾です!
 
これまでは時給でお給料をもらえるアルバイトのご紹介をしてきましたが、
今回は「一日単発日給」の引越しアルバイトのメリット・デメリットをご紹介します。
 
引越しのアルバイトといえば一日限定のアルバイトで有名で、
アルバイト紹介会社のCMでもよく例として出されますよね。
 
そんな引越しバイトのメリット・デメリットをご紹介します!


メリット

 
メリット1:お給料が高い
 
引越しのアルバイトはとにかく人手を必要とします。
しかし人手が必要なのにも関わらず、力仕事なので人を選んでしまいます。
そこで引越し業者さんは何とか人を集めようとお給料を高めに設定しています。
 
よって、大体の引越しアルバイトは日給1万円以上もらえることが多いです。
何かとお金が必要になってしまう学生の方にはピッタリなのではないでしょうか。
 
メリット2:働く日を選ぶことができる
 
継続的にシフトを組んで働く必要がある時給制のアルバイトに比べ、
引越しのアルバイトはほとんどが一日単位で出勤することができ、
シフトを組む必要がない場合が多いです。
 
普段忙しい方でも空いている日にアルバイトをすることができ、
無理なく仕事を続けることができるので
何かと忙しい学生の方、急遽お金が欲しいという方にオススメです!
 
メリット3:体力がつく
 
意外と筋トレを目当てに引越しのアルバイトをするという方もいらっしゃいます。
 
家具や電化製品、本がたっぷり入ったダンボールなど、必然的に筋肉を使うことになります。
お金をもらえて、さらに筋トレをすることができるという一石二鳥なアルバイトです!
 

デメリット

 
デメリット1:体力仕事
 
家具やダンボールを運ぶ分、どうしても体力を必要とします。
筋肉をつけることができますが、仕事に慣れるまで筋肉痛がひどい…なんて声も聞きます。
 
それでも十分に体を動かすことになりますので、
運動不足を解消したいという方なら、
運動だと割り切ってストレスなくお仕事ができるのではないでしょうか。
 
デメリット2:仕事が忙しい
 
コンビニなどの、継続してお仕事をするアルバイトでは時給制なので仕事の内容が簡単で、
忙しくなくてもお給料をもらうことができます。
 
ところが、日給の引越しのアルバイトでは仕事量が決まっており、
その仕事分を終わらせなければいつまでも終えることができません。
 
体力に自信があり、
仕事をテキパキと終わらせられることができる方なら
時給制よりもお仕事が簡単だと感じられるかもしれません。
 

 
春は出会いと引越しの季節。
 
出会いで必要なお金を引越しのアルバイトで稼いでみてはいかがでしょうか。

関連記事