アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > 職種別メリット・デメリット > ファイナンシャルプランナーって?資格の取得と費用について

ファイナンシャルプランナーって?資格の取得と費用について

→ 他の就職支援サイトを確認

就職するならしっかりとした資格を取って、しかも将来的に有望でどこでも仕事を得られる資格が欲しい!と考えている方も多いでしょう。そこで今回はファイナンシャルプランナーという資格についてご紹介していきます。

そもそもファイナンシャルプランナーとは?



ファイナンシャルプランナーという言葉を聞いた事がある方も多いかもしれませんが、調べてみなければどんな資格なのかはわかりにくいものですよね。そこでまずはファイナンシャルプランナーについての基礎知識を説明しましょう。

簡単に説明すると『お金のプロ』で、その人に合ったライフプランニングのお手伝いをしてくれたり、そのための資金計画などのお手伝いをしてくれたり、金融資産を運用する事で資産を増やしたり、不動産や相続・事業承継、金融資産の運用などの相談にも乗れます。

さらにタックスプランニングといって税金に関する相談にを受けたり、個人の方なら相続だけじゃなく住宅ローンや教育そして老後のそうだんまでの解決に、その知識を活かす事ができる資格です。

このようにファイナンシャルプランナーの資格保有者は、企業に就職する時にも有利になる資格なのですが、主にどんな事ができるのかについてをご紹介いたしましょう。

ファイナンシャルプランナーの就職先について



ライフプランのための金融資産の運用や節税に関する事など、前の項目でご紹介した6つの事業に携わる事ができるので、就職先としては銀行、保険会社、証券会社、不動産関係、住宅メーカーなどで活躍する事ができます。

お客様が金融商品で資産運用を行う時に、収支のバランスを考えて最適な商品の紹介をしたりするのはもちろんですが、その商品で資産運用を行う時には絶対にないとは言えないリスクについての説明なども説明します。

売るだけじゃなくてリスクについての説明もしてもらえるので。利用する側としてはある程度のリスクを覚悟して資産の運用を行う事ができるでしょう。

また、ライフプランを立てるお手伝いをするのが仕事でもあるので、結婚して子供ができて出産して子供が成長していく過程で起こる、様々な問題を考えながら貯蓄をしたり住宅ローンの計画などのお手伝いもできます。

個人のお客様に対してのライフプランを一緒に考えるとなると、企業に就職するのではなく独立してから事業として行う事もできます。このようにファイナンシャルプランナーは非常に将来性が高い資格なのです。

ファイナンシャルプランナーの試験と難易度



幅広い企業で活躍できるファイナンシャルプランナーの資格は、意外と難しいのではないか?と考える方も多いかもしれません。確かにライフプランは個人差があるので同じケースはあまり無いかもしれません。

ですが3級レベルは入門レベルであって、しかも自分の人生に関わる事が多いので、難易度的にはそれほど難しく合格率が低い資格とは言えません。つまり資格としては簡単な方だと言えるかもしれません。

3級の合格率は50%~70%なので意外と高い合格率です。ただし3級までは入門レベルで生活に役立てる事ができるレベルです。実務レベルとして認められているのは2級FP技能士検定です。これについては3級よりも少し難易度は上がるでしょう。

ちなみにファイナンシャルプランナーは国家資格です。合格率については若干下がって30%程度となっています。低いと思うかもしれませんが他の国家資格に比べると合格率は高い方なのです。

試験の内容は学科試験と実技試験となります。合格ライン100点満点で60点以上であれば合格する事ができるでしょう。

どんな試験でもある事ですが「ひっかけ問題」があるので、ここだけ気を付けていれば合格できるはずです。では次にファイナンシャルプランナーの資格の取得にかかる費用についてご紹介いたします。

ファイナンシャルプランナーの資格取得にかかる費用



まずは試験に合格するために試験勉強をしなくてはなりません。独学で学んで受験をする方も多いようですが、この場合には参考書代など必要最低限の費用で済むでしょう。ですが合格率を上げるために多くの方はスクールやインターネットを活用しています。

ほとんどの方は通信講座を利用して試験に臨むようですので、この場合は通信講座の費用プラス受験の費用と試験会場までの交通費がかかるという事になります。通信講座を受講する場合は平均で59,800円くらいかかるようです。

3級FP技能検定に必要な受験費用の内訳は『学科、3,000円』『実技、3,000円』2級FP技能検定にひつような受験費用の内訳は『学科、4,200円』『実技、4,500円』1級FP技能検定に必要な受験費用の内訳は『実技、20,000円』です。

受験会場については各都道府県の居住地、または職場に近い場所を探してみると良いでしょう。各地の試験会場を調べる事ができるサイトを掲載しておきますので参考になさってください。

日本FP協会 URL:https://www.jafp.or.jp/exam/district_list/loc_a.shtml

まとめ



今回は、ファイナンシャルプランナーとは?ファイナンシャルプランナーの就職先、そして試験の難易度について、さらに試験を受ける時の費用や試験会場についてをご紹介いたしました。

将来性が高い資格なのでおすすめです。この記事が資格の取得を検討される方の参考になれば幸いです。

関連記事