ポスティングのアルバイトの仕事とお給料はどうなのかな?
ポスティングのアルバイトってどんな内容なのかご存じですか?いきなりこんな事をいっても「なにそれ?」と思うかもしれませんね。
でももしかしたらアルバイトを探している人の中には「ポスティング」のアルバイトを知っていて、そのバイトに興味があったという人もいるかもしれません。
今回はポスティングというアルバイトについてのお話をしてみたいと思います。
ポスティングってどういう意味なの?

ポスティングというのは「ポスト」に「案内を入れる」仕事です。簡単に言ってしまえば広告やチラシなどをポストに入れる作業をするのがポスティングのアルバイトです。
マンションなんかを見るとわかると思うのですが、ポストに毎日あるいは定期的に広告やチラシが入っているのに気づいた方も多いかもしれませんね。
あの広告やチラシというのは明らかに誰が見ても「人の手で入れた広告だ」と感じていたはずです。
つまりポスティングというのは住宅のポストにチラシや広告を入れるお仕事で、意外な事にこのアルバイト結構人気が高かったりするのです。
ポスティングのアルバイトのお給料の仕組み
ポスティングのアルバイトって確かに興味があるのですが、気になるのは時給ですよね?
だいたい本当にポストにチラシや広告を入れているのかどうかなんてわからないじゃないですか!もしかしたら時給もあんまり高く無いのかも?
ですが経験者の話を聞いてみるとポスティングのアルバイトは一軒家に配る5円、マンションやアパートの場合には1件につき3円となっているのです。
どうですか?考え方によっては意外としっかりとしていると思いませんか?つまりポスティングのアルバイトの給料は配った件数によって変わってくる事になります。
ではメリットとデメリットについて見てみましょう。
ポスティングのメリット

①マイペースで働く事ができる
最大のメリットかもしれません。天気が良くて明るい内は何時でもポスティングをする事ができます。
逆に夕方から深夜に配ると不審者扱いになってしまうので、健康的な生活を送る事ができるだけでなく健康的な生活を送る事ができる。
②マンション・アパートなどの集合住宅がある地域が有利
マンションやアパートなどの集合住宅でのポスティングを行える時はかなり有利ですよね。
一度にたくさんのチラシを配る事ができるので、一気に稼ぐ事が可能かもしれません!一軒家よりはもしかしたら有利かもしれないですね。
③高齢者でも働ける
マイペースでできるアルバイトなので高齢者の方でもアルバイトをする事ができます。
また、高齢者の方がにこやかに挨拶などをしながらできるので、案外ポスティングには向いているのかもしれません。
それと同じように高校生くらいの方でもできるのがメリットの一つですね。
ポスティングのデメリット

①雨の日は仕事が無い
チラシが雨に濡れてしまっては元も子もないのでお休みになります。
つまり梅雨時や長雨の時には商売ができないという事になってしまうので、安定した職業だとは言えないかもしれません。
そのため天気の良い日を狙って頑張って作業をしなくてはならない事になるのです。
②サボるとバレる
チラシを配るところを見ているわけではないのだから、配らずに捨ててしまってもきっとバレないだろう!などとサボってはいけません。
実はポスティングをする事によって起こる反応というのは、知らないだけで意外と凄いものだったりするので、サボると問い合わせが無いなどの理由でバレてしまいます。
ちゃんとにデータがあってポスティングの仕事をしているので、サボろうとは思わない事です。
③オートロックが最大の敵
アパートはいいかもしれませんがマンションの場合はオートロックという見えない敵がいます。
もしもマンションだから「やった!」と思っていても、もしかしたらオートロックで入れない事もあるので十分に注意しましょう。
④ノルマがある
意外というか当然というかポスティングの仕事にはノルマというものがあるのだそうです。
ノルマはポスティングをしている業者によって違うかもしれませんが、1日1000枚とかだったら厳しいと感じるかもしれません。
マンモスマンションだったらいいかもしれませんが、一軒家で1000枚とかいったらかなり大変ですよね。
ノルマには気をつけた方がいいかもしれません。
ポスティングは楽そうに感じる辛い仕事かも
いかがでしたか?ポスティングのアルバイトがどんな仕事なのかわかりましたね。
お金をガッツリと稼ぎたいという方にはもしかしたら向いていないアルバイトなのかもしれませんが、一方でマイペースで働きたいという方にはお勧めかもしれません。
作業員が少ないところで採用されれば、やればやっただけお金になるので応募してみてはいかがでしょうか。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
シニア世代も頑張っている介護スタッフの世界 2020-07-30
-
今まさに医療の現場で何が起こっているのか? 2020-07-16
-
在宅ワークの納期に関するお話 2020-06-30
-
在宅ワークしてる人が発症しやすい職業病とは 2020-06-28
-
CADオペレーターとは?メリットとデメリットまとめ 2020-05-30
-
学校給食センターで働くメリット・デメリットをまとめてみた 2020-05-20
-
保険外交員は安心を売る仕事!その内容と年収 2020-05-12
-
IT業界が都市封鎖でも強い理由 2020-05-04
-
衣食住に関係する仕事はなぜ仕事が無くならないのか 2020-05-02
-
今やっている仕事を続けたら未来に良いことがある? 2020-03-28