アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > 職種別メリット・デメリット > トレーラーの運転手はどうしてお給料が高いのか?

トレーラーの運転手はどうしてお給料が高いのか?

→ 他の就職支援サイトを確認

特殊な仕事ってお給料が高いですよね。やっぱりどうせ仕事をするなら給料が高い仕事に就きたい!そう考えるのは普通の事です。そこで今回はトレーラーの運転手についての仕事の内容や、どうして給料が高いのかについてを特集してみたいと思います。

トレーラーの運転手の平均的な年収っていくらくらい?



まずはトレーラーの運転手の平均的な年収がいくらなのかについてを調べてみました。すると平均して500万円くらい稼げる事がわかりました。年収500万円って結構な高額報酬だと思いませんか?

もちろん平均なので中には600万円を超える人だっているって事ですよね。大卒のサラリーマンの年収ってどのくらいかご存知でしょうか?平均すると210万円くらいなんですってね。どうでしょうか?同じくらいの年齢で倍以上の差が出るってすごくないですか?

確かにトレーラーの仕事って大変そうですけれど、運転して荷物を運ぶだけの仕事なので、運転が嫌いという人じゃなければ特に問題は無いはずなんです。だってトラックと違って手積み手おろしの作業ではないんです。

だってトレーラーの荷物ってトレーラーという箱の部分を切り離したりつなげたりして運ぶわけですからね。それだけの仕事なのにお給料が非常に高いのはどうしてなのか?その前にトレーラーの仕事ってどんな内容なのかをご紹介していきましょう。

トレーラーの運転手の仕事の内容について



トレーラーはキャビンのある部分とトレーラーという箱の部分を連結して荷物を運ぶのが主な仕事です。多くの場合は貨物トレーラーなどに荷物を載せて、それを連結させて目的地に運んでいくのが仕事です。

輸出する荷物を港へ運搬したりする事が多いですが、普通に道路を走っているトレーラーの多くは、石油をスタンドへ運んでいくものが多いですよね。そうなんです!トレーラーは水物を運んでいる事が非常に多いんです。

ちなみに石油を運搬しているトレーラーはセミトレーラーっていうんですよ!フルトレーラーというのは日本ではあまり見かけません。最近では福山通運がフルトレーラーを試験的に運行させていますけれど、意外と少なかったりするんですね。

トレーラーで荷物を運搬する際には、工場から港へ運搬したり石油会社から各スタンドへ石油を運搬したりする事が多いです。中には魚の鮮度を落とさないようにするために、トレーラーに水を入れて魚を生きたまま運搬なんていう仕事もあります。

そうですね、液体を運搬するトレーラーも大小走っています。牛乳とか薬品なんかもトレーラーで運んでいますね。このように意外とトレーラーって多種多様なものを運んでいるのです。ではトレーラーの運転手になるにはどうすれば良いのかをご紹介いたします。

トレーラーの運転手になるのに必要な資格とは



まずトレーラーの運転手になるためには普通免許は必要不可欠です。しかもAT車ではなくてMT車の運転免許が必要になります。トラックにはAT車はほとんど無いので運送会社に就職希望ならMT車を取得すると良いでしょう。

普通免許を取得したら今度は大型免許が必要になります。大型免許もMT車の免許がないといけません。そして牽引免許を取得する必要があるのです。牽引免許こそが実はトレーラーの運転に欠かすことができない免許なのですね。

ちなみに牽引免許は小型でも取得ができます。トレーラーも一般の牽引免許と第二種免許があります。もしも人を運ぶトレーラーの運転をするのならば、第二種の免許を取得する必要がありますので注意しましょう。

もちろん免許の取得には年齢というものもあるので注意しましょう。年齢は満18歳以上で普通免許、大型免許、大型特殊免許のいずれかを取得している事が最低条件です。

視力や聴力などの肉体的な問題がクリアであれば、どなたでも免許の取得は可能ですよ!それと費用については普通免許の取得や大型そして大特を持っていればトレーラーだけの費用で済みますが、普通免許だけだったら意外と高額な費用がかかります。

ただし教育訓練給付金を利用すればかかった費用の20%戻ってきますので、この制度を利用して取得した方がよさそうです。

トレーラーの運転手は簡単になれないから給料が高い!



給料が良くて比較的仕事の内容は簡単そうに感じるトレーラーの運転手という仕事ですが、もしも簡単で誰にでもできたらたくさんの方がトレーラーの仕事をしているでしょう。でもそんなに人がいないのが現実なのです。

その理由は何故かというと、トレーラーの運転は非常に難しいから!というのと、運ぶものによっては別の資格を取得する必要があるというのがあるからなのです。だからトレーラーの運転手の年収は高いのですね。

例えば普通に荷物を運ぶだけなら特別な資格は必要としません。でもガソリンや薬品を運ぶとなったら話は別です!劇物を運ぶためには危険物取扱の資格を取得する必要があるのです。そりゃそうですよね、誰でも劇物運べたら大問題です。

そのため運ぶものによっては人手不足となってしまうため、どうしても資格を取得している運転手のお給料は高くなってしまうというわけなのです。

しかも運転も他のトラックとは違ってとても技術がいるのです。例えばバックで車庫入れする時のハンドル操作は普通の車とは逆にハンドルを切らないとならないとかですね。トレーラーに慣れるまではひたすら練習したり大変な事も多いのですね。

まとめ



今回はトレーラーの運転手はどうして給料が高いのか?という疑問にお答えするために、どうして給料が高くなるのかについてをご紹介いたしました。思っていたよりも難しいと感じたでしょうか?それともチャレンジしてみたくなったでしょうか?

いずれにしても人が足らない職種なので、高額報酬を狙いたいという方はぜひトレーラーの運転手の仕事にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

関連記事