アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > 履歴書・面接対策 > よく目にするこの言葉!就職偏差値とは何か?

よく目にするこの言葉!就職偏差値とは何か?

→ 他の就職支援サイトを確認

2020年は就職しやすい環境になっていたはずなのに、蓋を開けてみたら新型コロナウイルスの影響で就職活動が思うようにいかず、皆さんどうなるのか、これからどのように変化していくのか不安に感じる方も多いでしょう。

今回は、『就職偏差値』という言葉をご存知でしょうか?この言葉も前回の『売り手市場』と同様によく耳にする言葉ですが、今回はこの『就職偏差値』という言葉の意味についてご紹介していこうと思います。

就職偏差値とはこういう意味



皆さん学生の頃によく使っていた「偏差値」という言葉、例えば学校の偏差値や個人の偏差値で使われていましたよね。大雑把にいうと偏差値が高い学校は頭が良い人が行くイメージで、偏差値が低いほど合格率が高いみたいなイメージがありました。

感じ方は人それぞれですが、偏差値の高い学校を目指せば将来安泰的なイメージがあった人もいるのではありませんか?例えば大学に進学したいなら偏差値の高い高校へ入学しないとなりませんでしたから、自分のレベルアップに必死になった方もいたのではないでしょうか。

就職偏差値もこれと考え方は同じです。入社するためにはかなり高い偏差値が必要になります。つまり就職偏差値の高い企業は入社するのが難しい入社難易度の高い企業というわけです。

ちなみに就職偏差値の高い企業はそれほど多くはありません。だから就職偏差値の高い企業へ入社するのは至難の業なのですね。登山で例えるとエベレストなど世界に名だたる名峰のようなもので、なかなか到達が難しい場所なのです。

ところで就職偏差値の高い企業の情報はどこで入手したら良いのでしょうか?

就職偏差値の高い企業を知る方法



就職偏差値を知るのに多くの方が利用しているのが『就職偏差値ランキング』です。就職偏差値ランキングは専用のランキングサイトなどで運営していることが多いようです。

作成に携わっているのは実際に就職活動をしている学生の方々や、企業の入社難易度を調べている方々が口コミなどを基に作成しているようですが、就職活動をしている人にとっては利用価値の高いランキングとなっています。

ちなみに就職偏差値の高い企業ランキングを調べれば全ての企業の難易度を調べられるというわけではなく、有名どころや大きな大企業が多いので、地方の企業の就職偏差値を詳しく調べるのは現段階では難しいかもしれません。

ただし、地方の企業の就職偏差値ランキングを作成している方がいるかもしれないので、調べてみる価値はあるかもしれません。もしあったらその基準を基に今後の就職活動の方向性を決めることができるでしょう。

また、就職偏差値の高い企業ランキングを頭から信用するのではなく、あくまで参考にするという気持ちでランキングをご覧になることをおすすめします。その理由をお話ししましょう。

就職偏差値の高い企業ランキングを上手に活用しよう



就職ランキングを見ると確かに就職活動の参考にはなるでしょう。しかしながらランキングを頭から信用しきってはいけません。それはランキングサイトの運営者がランキングを随時更新しているかというと、作ったまま放置していることがあるからです。

例えば就職サイトなどが運営している場合だと、常に更新作業が行われているので新しい情報が記載されていますが、放置しているサイトだといつの情報だかが定かではないからです。もしかしたら10年前のものかもわかりません。

10年もあれば企業側も状況がどんどん変化しているので、ランキングが変わっていたり入社の基準が変わっていたりしますよね。だから就職偏差値の高い企業に入りたいと思っているのならば、ランキングだけを参考にするのはやめましょう。

もちろん更新頻度が高く運営者の主観ではなく、客観的に判断されている場合ならば参考にする価値はあるかもしれませんが、入社できるかどうかは全て自分次第です。

では次に就職偏差値の高い企業へ就職するにはどのような活動をすれば良いのかについて調べてみたのでご紹介いたします。

就職偏差値の高い企業へ就職するには



もし就職偏差値の高い企業へ就職したいのならば、目標としている企業がどのような人材を求めているのかを調べましょう。というのも企業側はあくまでも企業に必要な人材しか採用しないからです。

面接も一回行っただけですぐに「この人を採用しよう」とはなりません。書類選考が行われてその選考に通れば面接が行われます。まずは書類選考で通るための努力をする必要があります。

少しでも勝ち残るためには自分がこれまで学んだことをアピールしたり、自分が将来どうなりたいのかを相手に想像させるアピールができると良いですね。さらに資格や免許などは強い武器にもなるでしょう。

例えば資格の取得と自身の経験を紐づけておくと、より相手にアピールすることができます。ちなみに自分がいかに優秀なのかをアピールするのも良いですが、自分が悩み苦しんでいる時の立ち向かい方などをアピールするのもおすすめです。

壁にぶつかってもあきらめずに道を探すタイプや、周囲の人と協力しながら困難に立ち向かうという姿勢は、企業にとってとても興味を惹く存在だと感じていただけるからです。

まとめ



今回は「就職偏差値」という言葉の意味や、就職偏差値の高い企業ランキングの存在、さらにランキングをいかにして活用するのかや、実際に就職活動をする時の注意点などについてご紹介いたしました。

今、さまざまな問題で就職活動が思うようにいかない時代ですので不安なのはわかりますが、この時期だからこそ時間を有効に使って入社困難な企業に就職できるための工夫を考えてみてはいかがでしょうか。

関連記事