履歴書の写真の悩みあれこれをスッキリ解決!
履歴書に写真を貼って提出するものですが、この写真について悩んでいるという話をよく耳にしますよね、例えば写真と自分の髪の毛の色が違うとか、ヘアスタイルが違うといった問題ですよね。
今回は履歴書に貼る写真についての疑問点をスッキリ解決できるよう、いくつか調べてまとめてみました。
写真と自分のが違うのはどこまで許されるの?

面接をしたいと思ったら履歴書を作成するものですが、この時に使う写真と今の自分がちょっと違う、そうなった時どうすればいいのでしょうか?
もしかしたら写真と今の自分が違っても、そのまま這いつけて提出してしまったりするのでしょうか? ちょっとだけ今の自分と違うというのはよくある事ですよね。
でももしも髪の毛の色が今とちょっと違ったり、髪型がちょっと違ったりするものですよね! 人の成長というのは数か月で変わっていくものです。
実際には髪型や髪の毛の色が違うというのはあまりよくありません。変わりすぎていてもいけません! 基本的に面接の時の履歴書に貼る写真は、古くても3カ月以内のものを使う必要があります。
もちろんきっかり3カ月以内ではなくてもいいようですが、明らかに髪の毛の色が変わってしまったとか、ヘアスタイルが変わりすぎてしまったなど、今の自分とあまり変わっているものはやめた方がいいでしょう。
写真のサイズはどうやって合わせればいい?

次に履歴書に添付する写真のサイズについてですが、写真のサイズは縦4.0mm、横3.0mmが基準となっている事が多いようです。
たまに自分がすでに持っている写真を切り抜いて使いたい、という時(特例だと思いますが)はこのサイズを守ってカットするようにするといいでしょう。
注意したいのは枠からはみ出るような事があってはいけません! もちろん小さすぎるのもいけませんので、履歴書の枠の大きさから著しくはみ出ないようなサイズにカットしましょう。
また、面接の時の写真のサイズについてですが、企業によってはサイズに指定がある場合がありますので、その時には指定されたサイズの写真を撮影してもらうといいでしょう。その方が印象が良いからです。
ちなみにできれば添付する写真は、写真館で撮影してもらったものや、証明写真で撮影した方がいいでしょう。サイズも豊富ですし何よりも相手に好感を持ってもらえるのです。
写真が無かったらそれでもいいもの?

もしも突然面接が決まったため、写真が無かったとしましょう。その場合は写真を添付しないで提出しても構わないかどうかがわからないという方もいますよね。
これについては、絶対に写真を添付した方が良いに決まっています。もしも自分が面接を担当するのなら、目の前に面接に来た人がいるので顔はわかるとしましょう。
選考する時に写真が無いと、実際に見た事がない人は困惑しますよね。どんな顔なのかがわかれば採用の基準になります。なので履歴書の写真は必ず添付した方がいいのです。
特にここは絶対に採用されたいと思うのならば、必ず相手に好印象の写真を貼っていくようにしましょう。
覚えておいて欲しいのは、面接する企業の方が一番最初に見るのが『写真』ですので、派手過ぎず好感を持ってもらえるような写真を添付して持参するといいでしょう。
履歴書の写真のタブーについて

さて、履歴書の写真の疑問についてをご紹介してきましたが、ここで絶対にしてはいけない履歴書の写真のタブーをご紹介しましょう。
一つ目は履歴書の写真をプリクラなどで撮影する事です。プリクラだって立派な写真かもしれませんが、プリクラは証明写真として使うのは非常識です。
中には証明写真の値段が高いので、プリクラで撮影した写真を使ったという方もいらっしゃるようですが、確かに証明写真は1000円以上かかるものなので高いかもしれません。
ですが、面接を受けるのですからそのくらいの初期費用はかけた方がいいですね。サイズに指定がある場合などには、写真館などで撮影してもらう方がいいでしょう。
採用率が上がったり下がったりする事を考えたら、やはり1000円~3000円は必要経費だと思った方がいいですね。
次に、一度使った履歴書からはがして新しい履歴書に添付するのもタブーです。必ず古い写真を使うと細かなしわや折り目などがあって、他の履歴書から転用したことがわかります。
あまり印象良くありませんよね。なので証明写真の転用はやめた方がいいのです。
まとめ

いかがでしたか? 履歴書に添付する写真の疑問がスッキリと解決したでしょうか? これから面接を受けたいと思っている方や、予定がある方はこれらの事に気を付けて新しい写真を撮影するといいですね。
また、少しでも企業側に好感を持ってもらえるような写真撮影をしたいものですが、実は証明写真でもより面接に向いた写真を撮影することは可能なのです。
例えば笑った方が良いのか悪いのかや、どうしたら仕事ができると判断してもらいやすいのか、さらにはメイクや服装に至るまでを次の機会にご紹介できたらと思っています。
万全の準備で作った履歴書で、相手に自分の魅力を最大限見せる事ができるように、ちょっとだけお手伝いできたら幸いです。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
見た目で勝負!面接で第一印象をアップする髪型 女性編 2020-06-18
-
見た目で勝負!面接で第一印象をアップする髪型 男性編 2020-06-16
-
よく目にするこの言葉!就職偏差値とは何か? 2020-06-12
-
今就職は売手市場?この意味を改めて調べてみた 2020-06-10
-
運も実力のうち?就職活動との関係について 2020-06-08
-
最終面接で落ちるのはなぜなのか?採用率を上げる方法とは 2020-06-04
-
各国共通?面接のときに好感を持ってもらえる話し方とは 2020-06-02
-
無職の期間が長いのは何故?と聞かれた時の切り抜け方 2020-01-08
-
若い人向け?わかものハローワークについて調べてみました! 2019-11-06
-
就職活動をするのに持病があったらやっぱり影響する? 2019-11-04