履歴書の『賞罰』の意味がわからない! どういう意味なの?
アルバイトを探している人にとって履歴書って切っても切れないものですよね。でも履歴書というのは書き方がすごく複雑というか、堅苦しいというかで書き方が今風ではありませんよね。
しかも使われている言葉も古めかしくて、ついつい「これどういう事なの?」と思ってしまったりするものですよね。
今回は履歴書の賞罰の意味についてと、どうやって書くものなのかについてをお話ししましょう。
履歴書の賞罰ってどういう意味なの?
よく履歴書を書く時にはいろいろとわけのわからない事を書け! と書いてありますが、これらを全て埋めるためには相当な知識が必要なのではないかと思ってしまいます。
これもこれもどうやって書くのかがわからないわけですよね。でも今回はまず『賞罰』についてをできるだけわかりやすくお話しいたします。
履歴書の中の賞罰を書けという風に言われてしまうと困ってしまいますよね。
簡単に説明すると、賞罰というのは○○賞受賞! という感じですよね。賞を受賞をしたものを書くわけです。
書く事によって自分を相手や企業などによく見せる事ができるので、書かないよりも書いた方がいいに決まっています。
でもどのくらいの賞罰なら書いた方がいいのか? または罰の場合はどういった罰を書けばいいのかが具体的にわかりませんよね。
簡単に説明いたします。ただし一般的な意見ですのでその基準内の賞罰を書けばいいと考えてください。
履歴書の賞罰の賞に書いていい基準は?

賞罰の賞に書いていい基準ですが、例えば○○小学校かきぞめ大会で金賞、といったかなり限定的な小規模の賞を書く事はありません。
地元での就職をする時なら、○○小学校の賞などを書いてもいいのかもしれませんが、履歴書の賞罰ではそういう事を書く必要はないのです。
では何を書くのかというと国際レベルの大会などで受けた賞、もしくは国際レベルの競技や国内大会の(全日本○○大会など)での優勝や準優勝など、誰もが「あぁ!なるほど!」というものでなくてはいけないようです。
ちなみに国内や国際的に有名な文化大会などでの受賞などもこれにあたりますよね。つまり誰もが凄い! という大会などで受賞した賞のみを書くようにしましょう。
書き方としては、「○○大会 優勝」とか「○○賞 金賞受賞」といった書き方をするといいようです。では次に罰についてお話ししましょう。
履歴書の賞罰の罰に書いていい基準は?

賞罰の罰は何かというと要は刑罰を受けたりした場合には、その罰を書く必要があるという事ですね。
つまり刑罰を受けた事が無いという方には、何も書かなくていいというわけです。そうですね、罰を受けた事だけを書けばいいのですから罪状などは書かなくても問題は無いようです。
ただ「懲役1年 執行猶予3年罰 刑期終了」といった書き方をすればいいのです。ちなみに未成年の時に受けてしまった刑罰というのは記入する必要はありません。
中には「どうせバレやしないよ!」なんて思って書かずにいる方もいるかもしれませんが、よく考えてください! 何かのはずみでバレてしまわないとも限りません。
もしもバレてしまったらうそを書いた事になってしまいますよね。下手をしたらクビになってしまうかもしれませんので注意しましょう。
履歴書の賞罰の意味まとめ

いかがでしたか? 履歴書の賞罰についての疑問は解決できたでしょうか? 自慢できる賞があるのならば、しっかりとアピールするといいですね。
よくこれはいいのかな? と悩む事ってあると思うのですが、賞に関しては国際的なものや国内でも有名な大会や展覧会などの受賞を書けばいいのです。
そしてもしもこれらの賞罰が無ければ「賞罰なし」って書けばいいわけです。とても簡単な事だったのですね。
これでもう恥をかく事もありませんし、悩んで書かなくても大丈夫なので、次回からの履歴書はより完璧に書けるはずです!
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
見た目で勝負!面接で第一印象をアップする髪型 女性編 2020-06-18
-
見た目で勝負!面接で第一印象をアップする髪型 男性編 2020-06-16
-
よく目にするこの言葉!就職偏差値とは何か? 2020-06-12
-
今就職は売手市場?この意味を改めて調べてみた 2020-06-10
-
運も実力のうち?就職活動との関係について 2020-06-08
-
最終面接で落ちるのはなぜなのか?採用率を上げる方法とは 2020-06-04
-
各国共通?面接のときに好感を持ってもらえる話し方とは 2020-06-02
-
無職の期間が長いのは何故?と聞かれた時の切り抜け方 2020-01-08
-
若い人向け?わかものハローワークについて調べてみました! 2019-11-06
-
就職活動をするのに持病があったらやっぱり影響する? 2019-11-04