アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > 履歴書・面接対策 > 若い人向け?わかものハローワークについて調べてみました!

若い人向け?わかものハローワークについて調べてみました!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

→ 他の就職支援サイトを確認

アルバイトを探したい時に利用すると良いのはハローワークや就職情報サイトですけれど、ハローワークよりも若年層の方がお仕事を探したいという時に大活躍する『わかものハローワーク』というのをご存知でしょうか?

もしかしたらご存知ないという方もいらっしゃるかもしれませんよね。そこで今回は『わかものハローワーク』という求人情報を提供している機関、そして受けることがでいるサポートについてをご紹介していきます。

そもそもわかものハローワークとは何か?



まずはわかものハローワークについて知っておきたいですよね。わかものハローワークは若い人向けの就職情報というよりも、若年層の方々が就職できるよう支援するためにできた、わかもの向けのハローワークです。

ハローワークと同じ名前が付いているだけあって、管轄は『厚生労働省』なので安心して利用できます。なぜ若年層の方にわかものハローワークが良いのかというと、それは正社員を目指している方に特化したサポートをしているからです。

アルバイトをずっとしていると、若い間はそんなに不安にならないのですが、もしも結婚をして子供が産まれたりしたときの事を考えたりした場合、もっと安定した収入を得たいと考えたりする事もあるかもしれません。

それに一人で暮らしていく!という方でも、自分が歳をとった時の事を考えたらアルバイトのままでは不安になる、なんて考えてしまうものですよね。そうならないようにするためにはやはり正社員を目指すのが一番です。

そこでハローワークとは別に若年層の方のために、わかものハローワークというものができたわけなのです。では次にわかものハローワークを利用する方の年齢層についてご紹介していきます。

わかものハローワークを利用する方の年齢層



若年層というからには比較的若い方を中心にサポートをしているのか?と思うかもしれませんが、若年層といっても45歳くらいまでの方までをサポートしているので、そんなに若すぎなくても利用できるので安心ですね。

それ以上の方の場合は正社員に……と言ってもなかなか難しくなるのが現状のようです。もちろんアルバイトやパートで入っても、真面目にお仕事をしている事を認めてもらう事ができれば、正社員への道が開ける事もあります。

その場合は「正社員登用制度あり」という企業への就職をすると良いですね。話は戻ってわかものハローワークは18歳~45歳までの正社員を目指しているという方に最適なサポートをしています。もちろんアルバイトなど軽めの仕事を探してもいいかもしれません。

では次にわかものハローワークを利用する時の方法、手順についてをご紹介していきましょう。ちなみにわかものハローワークのある場所は各地のハローワークの中に設置されていたり、別途用意されていたりするので最寄りを厚生労働省のHPから調べましょう。

厚生労働省『わかものハローワーク』所在地
URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000191617.html

わかものハローワークの利用方法



まずはわかものハローワークへ行って利用者登録しましょう。初回の登録の時に担当者が決まります。担当者が決まったらいよいよ基本的な情報を提供し、自分がどんな仕事をしてみたいのかや目指すものなどを話します。

相談しながら今後の今後どのように就職活動をするかを決めていきます。希望する仕事が見つかったら面接の練習をしたりできますので、どんどん活用していくと良いでしょう。さらにわかものハローワークでは履歴書を見せてチェックしていただけます。

もしも履歴書に必要な事が書かれていなかった場合には教えてくれますし、という事は書かなくて良い事が書かれていた場合には、削除するように指導していただけますので、履歴書に何を書いたらいいのかわからないという方でも安心ですね。

様々なアドバイスをいただけるので就職活動が大変だと思っている方でも安心して面接へと臨めますね。では次にハローワークとの違いについてをご紹介いたします。

ハローワークとの違いについて



先ほどの項目でご紹介したように、わかものハローワークでは一人の担当者が決まったら、就職活動中はずっと同じ人が相談に乗ってくれるので安心です。また、履歴書を添削してくれるのもハローワークとの大きな違いですね。

そして就職が見事決まったら、今度は定着できるようにアフターサポートを受ける事ができるのもハローワークとの大きな違いです。就職活動をするにあたって心理的なストレスなどを感じる事が無いように、心理的なカウンセリングを受ける事もできます。

就活をする間はずっと希望する仕事に就けるようにサポートがあるので、働きたい仕事が見つかるまで細かくサポートしていただけるのも大きな違いですね。

ちなみにわかものハローワークは45歳くらいまでと言いましたが、地域によっては35歳くらいまでの求人が多いところもあるので、ギリギリかな?と思ったら利用可能かを確認してみても良いですね。

まとめ



今回は若い方の就職支援をメインとした『わかものハローワーク』とは何か?どんなサービスを受ける事ができるのか?そしてハローワークとの違いについてをご紹介いたしました。

若い方のために様々な支援を行っているので、もしも就職活動が思うようにいかない、そしてできれば毎回担当者が変わるよりも、同じ担当者に相談したいという方は、どんどんわかものハローワークを活用してみてはいかがでしょうか。

関連記事