アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > アルバイトの探し方 > 大学生におすすめのアルバイトの種類まとめ

大学生におすすめのアルバイトの種類まとめ

→ 他の就職支援サイトを確認

大学生にもなるとアルバイトの経験も増えているでしょうから、あまりアルバイトに困るという事も無いかもしれませんね。

でもそれは大学生をやった事が無いからそう言えるのかもしれません。大学生は両親に学費を出してもらっているからこそ、自分の遊ぶお金くらいは自分で何とかしたいものなのです。

ところで大学生におすすめのアルバイトってどんなものがあるのでしょうか? 今回は最新版の大学生におすすめのアルバイトや、種類についてをお話ししたいと思います。

性格によってできるアルバイトの種類が変わる?

baito-daigakusei-shurui04

大学に通っていると、たくさんの学生さんがいるので、大学生になったら友達100人できて楽しいのだろうな、なんて思っているかもしれませんね。

でも大学生だって性格によっては人間関係で悩む方もいるでしょうし、自分の時間をひたすら大事にしたいという方もいるかもしれませんよね。

そんな悩み多き大学生におすすめのアルバイトはコレだったのです!

ずっとは無理! 短期1か月限定のアルバイトがおすすめ

baito-daigakusei-shurui03

人間関係は何か月も付き合っている内におかしくなってしまう事が多いですよね。という事はつまり人間関係で悩みたくないのならば、短期集中型のアルバイトをすればいいのです。

例えば、リゾート地での1か月限定のアルバイトなんてどうでしょうか。1か月と限定されている期間の仕事なので、あまり悩まずに仕事に集中する事ができるはずです。

たとえ仕事がつらくても「1か月だけ我慢すればいいのだ」と思えば、淡々とこなせるようになるものなのです。

しかもリゾート地なので景色だっていいですし、もしかしたら出会いとかもあるかもしれませんよね! 確かにいい事もたくさんあるのでおすすめのアルバイトです。

もちろんデメリットもあります。リゾート地でのアルバイトの場所に行くまでの旅費……。これが最大の問題点かもしれません。まずは旅費を貯めてから? 頑張りましょう。

とっても楽! コールセンターは出会いもあるのでおすすめ!

baito-daigakusei-shurui02

仕事が比較的楽なのがコールセンターでのアルバイトです。こうした種類の仕事というのは人間関係ではなく、お客様とのトラブルに悩まされる事が多いといいますよね。

ですが、実際にコールセンターでアルバイトをしてみるとわかると思うのですが、毎日嫌なクレームの電話に対応するわけではありません。

電話が無い時だってあるのです。それにコールセンターのほとんどは女性なので、男性の場合にはモテモテな事が多いのです。

もしかしたら運命的な出会いが待っているかもしれません。女性の場合にはあまり出会いがあるとは言えませんが、比較的楽なお仕事であるといえるでしょう。

もちろんデメリットもあります。最大のデメリットはねちねちとしたクレームを言うお客さんとの電話です。

その対処さえしっかりとできれば精神的に追い込まれる事も無く、時給もいいのでガンガンお金を稼ぐ事ができるでしょう。

大学生ならでは! インターンのアルバイト

baito-daigakusei-shurui01

最近多いのが、インターンをしながらアルバイトをするというものです。インターンというのはその会社で勉強をしながら働くというものです。

仕事に必要なスキルをインターンとして勉強して、学んだ事を駆使して作業をする。仕事はどんどん難しいものになっていくので、インターンが終わる頃には立派なプログラマーやデザイナーになっているわけです。

この機会を利用して将来性の高いスキルを身に着ける事ができるのです。大学生になったらぜひインターンでアルバイトをしてみてはどうでしょうか。

WEB関係の仕事でインターンの仕事が多いようですので、WEBデザインやプログラマーを目指している方は、トライしてみるといいかもしれません。

デメリットはめったに見つける事ができないという点と、意外と競争率が高いという点でしょう。あとは向き不向きも確かにあると思うので、少しずつものにしていくといいですね。

まとめ

いかがでしたか? 大学生におすすめのアルバイトについてお話ししました。アルバイトや仕事をしないと食べていけないのがわかっていても、どうしてもバイトがしたくない事だってあるでしょう。

勉強や趣味や研究に熱心な方もいるでしょう。ですが嫌ならなぜ嫌なのかをしっかりと考えて、それに合ったアルバイトを探せばいいのです。

なるべく自分をいたわりつつ自分の性格を考慮しながらアルバイトを探すといいですね。

関連記事