アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > アルバイトの探し方 > アルバイトの探し方 社会保険完備の企業に務める事はすなわち自分を守る事なのです

アルバイトの探し方 社会保険完備の企業に務める事はすなわち自分を守る事なのです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

→ 他の就職支援サイトを確認

アルバイトと社会保険完備の関係について

皆さん、アルバイト探しは順調でしょうか。今回はアルバイトと社会保険完備の会社についての関係を考えてみる事にしましょう。

ところで、アルバイトをする時に皆さんは社会保険完備の企業を探したりするのでしょうか。あまり考えない方も多いのかもしれませんが、最近は社会保険完備の企業を探す方も増えてきているのです。

その理由はなぜなのか、どうして社会保険完備の企業に務める事が良いことなのか、そもそも社会保険完備ってどんな事なのかについてを少しずつ説明していきましょう。

社会保険完備ってどういう意味なのかな?

社会保険完備とは、国民年金の代わりに厚生年金に加入する事ができる事と、国民健康保険の代わりに社会保険に加入する事ができるという事です。

すでに国民年金に加入していて、親と同居をしていて親の扶養に入っている場合で、しかも年収が130万円以下の場合には扶養に入っていた方がいいですが、そうではない場合には社会保険があった方がいいですね。

社会保険完備という事は、つまりアルバイトを含めた従業員に対して、必要最低限の守りはあるよという意味になるので、社会保険完備の会社でアルバイトをする方が良いという事になるわけです。

社会保険に加入するとどうなるのか

社会保険に加入する事によって、どのような事があるのかというと、一般的な社会保険というのは「厚生年金」「社会保険」に加入する事ができるので、以前のような1割負担ではないですが医療費が安くなります。

中には雇用保険など一般的な社員さんが加入する事ができるような保証を、アルバイトの方にもしている企業もあるようです。となると仕事を辞めて次の会社に行くまでの費用として、雇用保険から失業保険などが出る可能性もあります。

社会保険完備かどうかを確かめるには

社会保険完備かどうかを確かめるためには、募集要項などに社会保険完備とか、社会保険に加入可といったお知らせが入っているはずなので、社会保険が気になる場合には隅々までチェックしておくといいですね。

大きな企業でパートやアルバイトの方にも社会保険の加入をしている企業はたくさんあるのですが、個人事業主の会社などでは社会保険に加入できない事もありますので、その点は面接の時に聞いてみるというのもいいでしょう。

注意点としては、社会保険が完備してある企業なのに、アルバイトには社会保険に加入させてくれないという企業があった場合、無理をして加入させてほしいと頼むのではなく、別の企業を選択する勇気も必要になる事を覚えておきましょう。

あとがき

いかがだったでしょうか。今回はアルバイトでも社会保険に加入したいという方にはピッタリの記事だったのではないでしょうか。

アルバイトの方にとっては社会保険があったら助かるという事も結構あるので、アルバイト探しの時の一つのポイントとしてもいいかもしれませんね。

良いアルバイトが見つかることをお祈りしています。

関連記事