【アルバイトの探し方】自分にピッタリのアルバイト先を探すなら情報サイトを活用する
アルバイトは自分のやりたい事をやる数少ないチャンスを与えてくれるありがたいものでもあります。
昔はアルバイトというのは誰でもいつでも採用してもらえるという利点がありましたが、最近ではアルバイトという形態にも関わらず採用率が低くなっていると考える方も多くなってきたようです。
そこで、アルバイトの探し方のコツについてを考えてみたいと思います。中でも情報サイトの活用についてのメリット・デメリットを探してみる事にしましょう。
最近のアルバイトは採用率が下がっている?

アルバイトを上手に探す方法の話をする前にまず最初に考えてみたいのは、最近のアルバイトは採用率が低くなっているような気がするというものです。
これはどういう事なのかというと、アルバイトの募集に応募しても採用してもらえない事が多くなったのでは?という意見がチラホラあったのです。
ところで、本当にアルバイトの採用率は低くなっているのでしょうか。答えはそれほど変わってはいないのが現実です。ただ探し方によって採用率が変わったと感じる事があるかもしれません。
今回はアルバイトの探し方の中でも情報サイトを上手に活用する方法についてを特集してみました。
情報サイトを利用するメリット
情報サイトを利用してアルバイトを探すという事のメリットはどこにあるのでしょうか。たくさんあるメリットをピックアップしてみる事にしましょう。
アルバイトの情報量が多い
アルバイトを探す時に情報サイトを活用する人はいるのか、という疑問を感じる方もいるかもしれませんが、情報サイトには数多くの種類のアルバイトの募集があります。
なので自分がやってみたいと思うアルバイトを見つける事ができるというメリットはあります。最大のメリットはやはり情報量が多いという事ではないでしょうか。
大量にアルバイトの募集が掲載されているため、その中から自分がやってみたいと思った仕事を見つける事ができるので、活用して損をする事はないはずです。
広い範囲の地域の情報が掲載されている

通常は自分が暮らしている地域周辺のアルバイト情報しか見つからないものですが、情報サイトを使う事によって自分が暮らしている以外の地域のアルバイト情報も入手できます。
都会ではどんなアルバイトがあるのか、隣の県ではどんなアルバイトを募集しているのか、などの情報が手に入るのも情報サイトを使う事のメリットですよね。
こうした全国のアルバイト情報がわかると、夏休みや冬休みなどの長いお休みの時に、リゾートでバイトなどという事もできるので、情報サイトは使った方がいいかもしれません。
24時間いつでもアルバイト探しができる
アルバイトを探したいと思った時、スマホやパソコンがあればその場でアルバイトを探す事ができるというのもメリットの一つですよね。
ハローワークなどでもアルバイトの情報を扱っていますが、ハローワークのような融通がきかない、面接するまでに時間がかかるなどの問題がないのもメリットでしょう。
他にもメリットはたくさんあります

情報サイトでアルバイトを探すのがおすすめな理由は他にもあるのです。例えば応募をする時に一度に複数のところに応募をする事ができたり、履歴書などもネット上で登録できるのもいいですね。
さらにプロフィールを見た企業側からのアプローチを受ける事もできるので、登録しておいて損はしないのではないでしょうか。
最高に良いことずくめの情報サイトでのアルバイト探しですが、実はデメリットが全く無いというわけにもいかないのです。いくつかご紹介してみましょう。
情報サイトでアルバイト探しをするデメリット
これは誰もが経験した事があると思うのですが、最大のデメリットといえばネット環境が無ければ利用する事ができないという事です。
ですがこの問題については、最近ではスマホや携帯でも対応しているサイトばかりになってきたので、よほどの環境でもない限りは活用できるのではないでしょうか。
他にもこんなデメリットがあります。
地方は都会よりも求人数が圧倒的に少ない

これは誰もが経験した事があると思うのですが、自分が暮らしている都市のアルバイトの情報が少ないと感じた事がありませんか?
理由としてはまだまだ地方ではインターネットを使って何かを募集するという習慣がついていないのが原因なのではないでしょうか。この問題もこれからの課題ですよね。
ですが少しずつインターネットでの募集を行なうようにはなってきているので、これからの企業側の努力やサイト側の努力が求められる部分かもしれません。
もっと情報サイトを活用してバイト探しをしてみよう!
いかがでしょうか。アルバイト探しをする時に情報サイトを使う事には、デメリットも気になるかもしれませんが、メリットの方が確実に高い事がわかっていただけたのではないでしょうか。
これまで別の方法でアルバイトを探していたという方でも、情報サイトを使ってアルバイト探しをしてみてはいかがでしょうか。
次回はアルバイトを探す時に情報サイトを上手に活用する具体的な方法についてを特集してみたいと思います。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
アルバイトの探し方をタイプ別に調べてみました! 2020-08-10
-
医大に行かなくても医療の仕事をする方法 2020-07-28
-
今の時代だから人が足らなくて募集が多い職業 2020-07-26
-
在職中にハローワークの職業訓練を利用できるのか? 2020-02-02
-
初めてアルバイトするけどすぐに覚えられる仕事ってどんなの? 2019-11-30
-
ハローワークを通さず応募したら有利?それとも不利になる? 2019-11-08
-
危機的状況を回避!職歴無しで就職活動する方法 2019-10-30
-
ハローワークで職業訓練の助成を受ける手順まとめ 2019-10-28
-
障害を持っていても働くには?受けられるサポートまとめ 2019-10-26
-
ハローワークで取得できる資格や講習をまとめてみました 2019-10-24